• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

マッコウ・三十人ヶ仙2021.5.26

マッコウ 三十人ヶ仙( 中国・四国)

パーティ: 1人 (いずみやま さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

☁12℃

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 加茂町黒木ダムを経由し倉見の勝間田高校演習林宿舎付近の県道路側へ駐車
20台くらいは駐車可能

この登山記録の行程

岩淵林道登山口Ⓟ7:40→大ヶ仙雨量観測施設8:25→林道分岐8:50→八本越え9:45→マッコウ10:10→八本越え10:40→11:50駐車地(昼食)12:30→演習林入り口12:35→登山口13:30→縦走路分岐14:00→三十人ヶ仙14:20→縦走路分岐14:50→登山口15:05→演習林入り口Ⓟ16:00

コース

総距離
約16.7km
累積標高差
上り約1,283m
下り約1,259m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

↑1223m ↓1162m 18.2km 8:12分 28,988歩
スズノコ目当てで倉見のお山を訪ねました。梅雨休みの五月晴れを期待するのですが、なかなかいい天気に当たりません(^ム^) 降らなければよしとして出かけて来ました。

さて管理人は早朝、勝間田高校の演習林施設の横に駐車して、8時前に岩淵林道へ入りました。林道を3㎞進み、さらに作業道へ入って1㎞ほどで八本越えです。

岩淵林道は入り口の倉見川を渡る橋にトラロープが掛けてあり、一般車両は進入規制してあるが、はずせるので車を乗り入れることも可能なようです。上流に雨量観測施設が有ったりするので、車が走った跡もあります。

3㎞ほど歩いて見覚えのある林道分岐へ着いた。沢を渡り作業道へ入ると3度丸木橋を渡る。今朝は濡れて滑りそう(-_-;)・・・側を渡渉します。作業道を登り詰め沢筋に入りますが、沢筋を追いすぎて山頂下の方に回り込んでから気が付き、藪漕ぎする羽目になりました…(◞‸◟) が、大きなロスではありませんでした。

八本越えを確認し、山頂へ100mほど急登します。藪に覆われた登山道を、屈み込みながら登り10時過ぎマッコウ登頂です。2等三角点「倉見」を確認、北の佐治谷を越えて三国山から高鉢山、東の扇の山から氷ノ山そして南の五輪原から那岐連山、西に角ヶ仙から泉山・天狗岩までほぼ360度見渡せます。佐治のアストロパーク天文台も見えているようです。

一休みして下ります。下りは八本越えまで降り、慎重に下山ルートを巡ります。薄い踏み跡が見覚えのある窪みへ続きます。ここが旧八本越えの登山道跡だろう、立派なスズコを戴きながら、藪漕ぎもなくすんなりと下の林道へ着きました。
丸木橋も帰りは乾いて、上を渡ることが出来ました。再び岩淵林道をてくてく下り12時前に駐車地へ下山、一荷おろしてお昼です。

ゆっくり休憩し、午後もう一山登ります。演習林の入口へ移動し、少し入った一般車両通行止めの路側へ駐車して三十人ヶ仙へ向かいます。12時半からふたたび3㎞の林道歩きです。ヨッコラ々・・ら登って1時半、ようやく登山口まで来ました。

登山口から丸太階段を200mほど登れば、天狗岩から続く稜線縦走路へ合流します。あちこちにスズノコが覗くので、適当に収穫して登山道へ置き下山時回収します。登山道わきの笹の子は出来るだけ、蹴っ飛ばし法で折りながら登山道維持を心がけます。

分岐にある立派な縦走路指導票は健在でした。分岐から北へ20分で山頂です。稜線のスズノコはシカの食害も少なく、太くて立派なものだけ収穫します。14時20分登頂、4等三角点三十人ヶ仙を確認。荷を下ろし眺望を楽しみます。

午前中に居たマッコウが目の前に、北から三国山・高鉢山・マッコウを経て東南の五輪原大ヶ山が梢の向こうに見えている。師匠が歩かれた切り開き入り口も確認、次回は天狗岩から周回してみましょう・・・(^_^)v

しばらく休憩、下りは取り置きしていたスズノコを回収しながら下ります。登った道をサクサク下り4時前無事に駐車地へ下山しました。
山の幸を戴き、林道歩きもしっかり出来満足な山行になりました。お山に感謝です。

詳しいレコはブログいずみやまでどうぞ
https://izumiyama-ogawa.blogspot.com/2021/05/20215261115m1171m.html

続きを読む

フォトギャラリー:20枚

県道路側へ駐車し出発

岩淵川を遡る

大ヶ山雨量観測施設

作業道の丸木橋 3カ所ある

沢筋を登り過ぎミスルート(◞‸◟)

八本越えを確認

五輪原の向こうに那岐連山が覗く

扇ノ山から鳴滝山方向が見える

2等三角点倉見へ登頂

下山途中に鹿

午後から三十人ヶ仙へ向かう

天狗岩分岐を右へ登る

演習林の立派な看板

縦走路の指導標

三十人ヶ仙登頂

4等三角点「三十人ヶ仙」

午前中に登ったマッコウ

分岐からは那岐連山もよく見える

演習林へ下山

駐車地へ無事下山\(^o^)/

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三十人ヶ仙

三十人ヶ仙

1,171m

よく似たコース

三十人ヶ仙 岡山県

ブナの林と展望のよい2つの峰へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間45分
難易度
★★
コース定数
22
登山計画を立てる