• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

暑さに負けるな!八海山

越後山地・八海山( 上信越)

パーティ: 1人 (あし0316 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅4:30・・・武石IC・・・外環道経由東北自動車道羽生IC・・・県道経由・・・北関東自動車道・太田桐生IC・・・六日町IC・・・八海山ロープウェイ駐車場8:10
ロープウェイ始発8:30にて山頂駅(往復大人/2200円)

この登山記録の行程

八海山ロープウェイ8:30始発・・・山頂駅8:40スタート
★展望台経由で搖拝堂へ。
女人堂避難小屋9:31・・・浅草岳9:41・・・薬師岳10:16・・・千本檜小屋10:31・・・八峰①地蔵岳10:46★2~3座毎に水分補給休憩・・・大日岳11:44~57★最後の大休み・・・迂回路分岐12:02・・・日ノ池12:06・・・千本檜小屋12:30~12:35★買い物・・・薬師岳12:40・・・女人堂避難小屋13:19★水分休憩3分・・・八海山ロープウェイ山頂駅14:09着
14:20発で下山

コース

総距離
約7.5km
累積標高差
上り約760m
下り約760m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 オリンピック開催。5年前は確か、大菩薩嶺を歩いていたな~。一人登山で選んだ場所は新潟・越後三山の八海山。3年前尾瀬帰りに奥只見周遊して小出に抜けた際に見た山の恰好良さ。越後駒ヶ岳だった。そこから越後三山に興味を持つ。行ってみたいと思うも山深く、遭難という二文字で単独を控えていた。しかし、八海山ならソロでもどうにかなるのでは?
 人となるべく接する事のないように始発で日帰り。観察していると団体さん達は登山への高揚でロープウェイの中でも気が緩み、お喋りに夢中になる。「BE SILENCE・・・」私はたまたま発症者の多い地域在住者だけど、地方でも隠れキャリアが一人いれば、こんな状況で気が緩めばクラスターは簡単に起こる、と思った。ロープウェイも登山届提出と乗り込む前に手指の消毒を強制していた。登山届にはマイカーの場合、車の車種やナンバーまで記載するように強制され、記載されたかチェックされる。首都圏排除か、と思ったけれど八ツ峰の遭難対策のようだ。
 登山道に出るとマスクを我慢できず登山する人が目立った。こんな時期だから倒れては大変。こまめな水分補給を心掛け、あまり突っ込んで心拍数を上げないように意識した。女人堂避難小屋のトイレを借りる。綺麗な避難小屋は急な天気の変化に対応した山上のシェルター。夏は早出早着に限る。風でも吹けばいいのに、薬師岳に着くまで我慢の登山だった。千本檜小屋を通過し、いよいよ八ッ峰。憧れの屏風道を捉え、いつか挑戦したいと思った。同じ時刻に乗り込んだ登山客の中では早いペースで取り付き、先行していた夫婦に道を譲って貰ったり、同じ山頂で距離を空けて休憩したり。(勿論私は風下側)鎖を握ると指が疲れ、全身運動なので2~3座登ってはザックを降して景色を眺めながら休憩した。日頃からクライミングに興じているお陰で不安なし。
 順調に大日岳ピークを踏むと元来た道を途中まで登って下って。わしわしと、関西弁の団体らしき人達が登ってきた。見ていると、岩稜帯登りは得意でなさげ。これからもっと人が大日岳を目指すだろう。う回路から千本檜小屋へ戻る。う回路もなかなかヒヤヒヤするルート。セルフを取りながら、慎重に戻る。千本檜小屋でTシャツを求めに小屋の中へ入ると開山祭。朝、「良かったら寄って」と搖拝堂で山伏のほら貝を下げた男性が山伏姿で正装していた。
 欲しいTシャツを買い求め、私の目的達成。もう急いで下山です。何せ、こんな天気だと午後は急な雷雨への注意が必要。何としても関わる人と距離を置いて行動したい。14時の時刻を目指すが、朝お喋りに夢中だった3人組のおばちゃん達がえっちらおっちら下山中。女人堂まで
距離を置き、急かさず安全に抜け出せるまで待つ。残念ながら、山頂ケーブル駅の14時は行ってしまった・・。それでもトラブル無く、14時09分に駅に到着。駅近くになると、観光客がマスク着用で散策している。ああ、ここはもう聖域ではないんだ・・。マスクマナーを守り、20分で下山。思った通り、下山後食事をして、麓で土産を買い終えたとたんに豪雨。早出早着ルールを守って良かった。通行規制中の首都圏に近づくと、高速道路はどこも渋滞。国道をチョイスして帰宅した。早くコロナが収束して欲しい。山の上で会話を交わした人は皆、優しく接してくれた。 

続きを読む

フォトギャラリー:24枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア レインウェア トレランシューズ バックパック 水筒・テルモス
ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ サングラス 地図
コンパス 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証
医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
【その他】 アルパインハーネス、ヘルメット、ヌンチャク2本、自己確保スリング+安全環付カラビナ1枚、携帯トイレ
★水(冷凍1L+ジュース1L)、お湯500CC、首の日焼け防止&マスク兼用マフラー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

八海山

八海山

1,778m

よく似たコース

八海山 新潟県

鎖場の連続と石仏に信仰の山を実感する

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間50分
難易度
★★
コース定数
21
八海山 新潟県

八海山ロープウェイから八海山に登り、新開道を下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
9時間5分
難易度
コース定数
28
八海山 新潟県

屏風道から八海山に登り、新開道へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
10時間50分
難易度
コース定数
38
登山計画を立てる