• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

那須 姥ヶ平~南月山~白笹山

姥ヶ平、南月山( 関東)

パーティ: 2人 (ジョージ・トッポ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ後曇り

利用した登山口

沼原  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 駐車場には6:00着。広い駐車場ですが、周縁の列はもういっぱいで真ん中に停めだしたところに私も並べて停めました。その後も続々と車が到着してました。
駐車場のトイレは一部工事中ですが、女性用1つと多目的トイレは使用可。男性用は小のみ使用可でした。水洗です。

この登山記録の行程

沼原(06:36)・・・沼原湿原・・・姥ヶ原合流点(07:07)[休憩 2分]・・・沼原分岐(08:00)・・・姥ヶ平(08:15)[休憩 23分]・・・牛ヶ首(09:05)[休憩 7分]・・・日の出平(09:27)・・・南月山(09:48)[休憩 39分]・・・白笹山・・・沼原(12:30)

コース

総距離
約10.2km
累積標高差
上り約847m
下り約847m
コースタイム
標準4時間45
自己4時間43
倍率0.99

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前週那須に来た方々のレポートはとても紅葉がきれいでしたが、もう少し遅かったようで、だいぶ葉が散ってしまった後のようでした。それでも姥ヶ平付近はまだきれいでした。

夜中か明け方に雨が降ったのか、高速降りて沼原に行くまでの道路は濡れてました。そのためか、姥ヶ平までの登山道も湿っていてところどころぬかるんでいる状態。しかし、空は晴れ渡り、木々の間から見えるとても気持ちの良さそうな大倉山(かな?)の山頂を眺めながらだと気持ちも弾みます。
姥ヶ平までは前後に人がちらちら見える程度で、それほど登山者も多いように感じませんでしたが、さすがに姥ヶ平には多くの人がいて、さらに牛ヶ首まではロープウェイ方面から来る方々でしょうか、非常にたくさんの人とすれ違いました。

かなり賑わっていそうな茶臼岳方面とは別れを告げ南月山方面へ歩き出すとガスがどんどん上がってきて、日の出平から先はガスの中。茶臼岳下部が時々見えてましたが、晴れていたら目の前にドーンと見えているんでしょうね。少し残念。ちなみに茶臼岳の下の方に見える斜面はとてもきれいに色づいてました。

南月山から白笹山へのコースに入るととても静かな感じに雰囲気がガラッと変わって、同行の娘が時々「道間違えてないよね」と聞いてきてました。もちろん間違えてない。
だいぶ下まで降りてきたところで、2列ある踏み板が途中から1列になっていて壊れかけたように見える橋が出てきましたが、しっかりしていたので、問題なく渡れました。

駐車場に到着すると、停めきれない車が、かなりの数駐車場外に路駐してました。

後半ガスってしまいましたが、青空の下、久しぶりにとても気持ちの良い山行ができました。

※コースタイムの地図では沼原湿原経由で表現されてますが、姥ケ原合流点へショートカットの道を通ってます。

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

ひょうたん池分岐。到着直後はまだそれほど人はいなかったけど、池を往復してきたらもう人がいっぱいでした。

ひょうたん池周辺

茶臼岳

姥ヶ平へ向かう人々

これから向かう稜線

色がきれいに出てませんが茶臼岳の下の方の斜面

ガスの中の南月山へ向かう稜線

南月山

白笹山から降りてきて橋。見た目不安になりましたが、しっかりしてました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 ストーブ 燃料 ライター カップ
クッカー カトラリー
【その他】 スマホ、モバイルバッテリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

白笹山

白笹山

1,719m

南月山

南月山

1,776m

よく似たコース

白笹山 栃木県

沼原湿原を見守る穏やかな山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間
難易度
★★
コース定数
21
登山計画を立てる