• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

本仁田山~瘤高山 1回目

本仁田山、瘤高山( 関東)

パーティ: 1人 (yamaneneko さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

電車

この登山記録の行程

奥多摩駅(09:55)~安寺沢集落 登山口(10:30)~乳房観音に寄る~大休場(11:10)~【休憩10分程】~花折戸尾根分岐(12:05)~本仁田山山頂(12:10)~【休憩10分程】~瘤高山山頂?分岐(12:40)~【休憩10分程】~熊野神社(14:30)~鳩ノ巣駅(14:45)

コース

総距離
約7.9km
累積標高差
上り約958m
下り約984m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

ひたすら登って展望を満喫したらひたすら降るルート。
山の雰囲気は、全体的に大から小まで岩や石がごろごろ転がっている。間伐などの手入れはよくされている。山道としてはしょっちゅう踏まれている感じはなく、なんとなく道があるなーという具合。登山客と会ったのも5組くらい。がやがやしてなくてよい。道中動物の糞もちょこちょこ、新しいのから古いのまで。
分岐点などにはしっかり道標が設置されているので、迷うことはない、と思う。
安寺沢集落~大休場の前半、小石と砂の斜面があり、滑りやすいので注意。
大休場~本仁田山頂までの急登がたのしい。全身を使ってのぼってゆく。手を使わないと登れないような岩の段などがある。本仁田から奥多摩方面へ降りるルートの組が多かったけど、降るのは大変そうだな…。

尾根道がメインなので、尾根道歩きが好きな人にはおすすめ。
ルート内に茶屋やトイレは無いです。

駅からのアクセスがよいので、バスの時間を考える必要がなくて気楽。
短時間ながらぐんぐん標高を上げてくのも登りごたえがあり楽しい。
今度は朝早く来て、瘤高山分岐で降りずに川苔山まで足を伸ばしてみたい。

続きを読む

フォトギャラリー:4枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス タオル 帽子
グローブ 地図 腕時計 健康保険証 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

本仁田山

本仁田山

1,224m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

本仁田山 東京都

アプローチに恵まれた登りがいのある山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間30分
難易度
★★
コース定数
23
本仁田山 東京都

川苔山から本仁田山を経て奥多摩駅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間
難易度
★★★
コース定数
35
本仁田山 東京都

古里駅から赤杭尾根を経て川苔山へ登り、本仁田山から奥多摩駅へ下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間20分
難易度
コース定数
37

yamanenekoさんの登山記録

登山計画を立てる