• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

小袈裟丸山はアカヤシオのパレードでした

前袈裟丸山( 関東)

パーティ: 1人 (yamasukiーk さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 群馬県みどり市、折場登山口駐車場(トイレ有)(わたらせ鉄道の沢入駅方面から林道に入るルートの方が、多少道が広く整備されています)

この登山記録の行程

山行 5時間2分 休憩 36分 合計 5時間38分

07:45折場登山口 08:40賽の河原 08:59雨量観測所
09:40小丸山09:45 09:55袈裟丸山避難小屋
10:43前袈裟丸山10:58 11:38袈裟丸山避難小屋
11:51小丸山11:58 12:27雨量観測所 12:39賽の河原12:45
13:22折場登山口

コース

総距離
約10.3km
累積標高差
上り約1,015m
下り約1,003m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今週唯一の天気の今日、前袈裟丸山に登ってきました。平日にも関わらず駐車場も満杯で少し離れたところにある駐車場にも停めていました。小袈裟丸山の手前にあるなだらかな姫笹の草原のところ(唐松が少しあるくらいで日当たりも良く、環境が良いせいでしょうか。或いは地元の方による整備のお陰でしょうか)が、360度アカヤシオが満開(パレード)でした。動画で紹介できないのが残念です。また昨年6月にシロヤシオを愛でに群界尾根コースを登りましたが、眺望はこちらの方がいいと思います。素晴らしいコースでした。
帰りに草木湖ドライブイン(みどり市)によって草(ヨモギ)まんじゅうを土産に買って帰りました。

山好きの独り言
この10年近く登山TV番組で紹介されたストックを使ってのラク登山をしてきましたが、この3回ほど使用を中止しました。理由はストック無しの時に「バランス力」が落ちていることに気づき驚いたからです。効果はすぐに出ました。バランス力=足の筋力+バランス保持能力だと思われるので、長く登山を続けるためと健康維持のためにも、ストック利用を当面中止することにしました。

続きを読む

フォトギャラリー:39枚

折場登山口駐車場(トイレは写真奥です)

郡界尾根コース、こちらと平行して正面左手から後袈裟丸山に登っていきます

開かれた気持ちよい上り坂の景色です

左から前、後、中、奥袈裟丸山と続く山容

賽の河原の手前に咲くアカヤシオの花群

賽の河原の手前に咲くアカヤシオの花群

賽の河原。この山は古くから地元民に愛された信仰の山だったようです。

賽の河原の弘法大師の由来(石を積むと亡くなった子供に会えるとの言い伝え)

賽の河原から望む前袈裟丸山

小袈裟丸山の手前のなだらかな姫笹広場でアカヤシオパレードが見れます(見頃です)。

360度アカヤシオが咲き誇りパレードを見ているようです。

360度アカヤシオが咲き誇りパレードを見ているようです。

小袈裟丸山頂上。冠雪の山は日光白根山

袈裟丸山の山なみ

袈裟丸山の山なみと日光白根山

右手は男体山

袈裟丸山の山なみと日光白根山

男体山

前袈裟丸山

後袈裟丸山

後袈裟丸山と奥袈裟丸山

小袈裟丸山から見た日光白根山(前袈裟丸山からは、この方角は樹林に遮られ見えません)、左手前は皇海山

前袈裟丸山の手前の窪地にある避難小屋

避難小屋近くのトイレ

前袈裟丸山頂上(後袈裟丸山には、ルート崩壊の為通行止です)

右手正面苗場山、左手は草津白根、白砂山

左から千の倉、平標山、谷川岳、武尊山

谷川岳、右に朝日岳

武尊山

至仏山

赤城山の山容

登り口付近に咲くミツバツツジ(これは特に紫が濃い)

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

袈裟丸山

袈裟丸山

1,961m

よく似たコース

袈裟丸山 栃木県 群馬県

足尾山塊に君臨する静かで雄大な花の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間
難易度
コース定数
23
袈裟丸山 栃木県 群馬県

折場口から花と展望の前袈裟丸へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間5分
難易度
★★
コース定数
25
袈裟丸山 栃木県 群馬県

花と展望、紅葉時期に訪れたい、足尾山塊南端の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間35分
難易度
★★
コース定数
32
登山計画を立てる