• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

丹沢山、塔ノ岳(大倉ピストン、公共交通利用)

丹沢山、塔ノ岳( 関東)

パーティ: 1人 (gumigumigumi さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

概ね晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 渋沢6:48発のバスで07:00頃大倉着。

この登山記録の行程

大倉 07:10出発
見晴茶屋 08:00着
堀山の家 09:00
塔ノ岳 10:35着10:45出発
丹沢山 11:55着12:10出発
塔ノ岳 13:20
大倉 15:55着

コース

総距離
約18.3km
累積標高差
上り約1,854m
下り約1,885m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

百名山のひとつなのでいつか登ってみたいと思っていた丹沢山へ行きました。
当日は暑い予想なので、塔ノ岳で断念になるかもと思っていましたが、思うほど暑く感じることもなく、丹沢山まで行くことができました。
塔ノ岳までは林の中を登る時間が長く、それほど直射日光にあたることが無いので暑さもそれほど感じませんでしたが、長丁場の木道の多い道を歩くことになるので疲れないようできるだけゆっくりと足の筋肉を使いすぎないように体重移動を意識して登りました。
登りの1,200m付近からの急な木道は結構きつく感じるところでした。
塔ノ岳から丹沢山までの稜線は結構上り下りがありますが、笹原で見通しが良く、また風が涼しく感じられましたので楽しく往復することができました。
塔ノ岳だけだと少し楽しみに欠けるので、早起きして時間を作り丹沢山までの往復ができると良いと思います。
ただ長時間の山行となり、体力もかなり消耗します。
午後の天気の急変(雷雲発生等)も怖いので、いろんな天気予報サイトの事前確認が必要です。

続きを読む

フォトギャラリー:34枚

大倉から約5分ほど舗装道を歩くと登山口に着きます。

暫く歩くと焼窯がありました。

林道を歩きます。
林道の木陰が多いので、午前中の早めはそれほど暑さを感じませんでした。

50分程で見晴茶屋に着きました。

この先は木道が多くなります。
この後も茶屋が何軒かありますが、平日のためか?営業していませんでした。

この日は晴れで良い眺望がありました。

堀山の家、営業していませんでした。

この後は木道でない登山道らしいところがしばらく続きます。

富士山も見えました。

また木道です。
まだまだこれから先も木道を歩きます。

小草平?

急な登りの先のきれいな青空。
山頂はまだまだ先です。

頂上が雲で隠れた富士山。

この後も塔ノ岳まで木道等を登っていきます。

尾根を上り下りしながら抜けていき、木道を登り切ると塔ノ岳です。

塔ノ岳山頂。
平日ですが結構多くの登山者がいました。

これから向かう丹沢山と左奥に蛭ヶ岳が見えます。

丹沢山方面へ向かって結構下ります。

その後は気持ちの良い稜線を上り下りしながら丹沢山へ向かいます。

途中の登りですが、それほど長くは続きません。

丹沢山への最後の登りです。

丹沢山頂上。塔ノ岳で下山する人が多いようで、途中でのすれ違いも含めて一桁程度でした。
蛭ヶ岳と丹沢山間の稜線歩きはなかなか景色も良く、風もさわやかな感じでした。

塔ノ岳へ戻ります。

歩いてきた道を見返します。
下山途中に少しだけガスが出てきましたが、良い天気で楽しめました。

塔ノ岳へ約100m登り返しです。
ここにきてのこの登り返しはきつかったです。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ サングラス
登山計画書(控え) 健康保険証 医療品 非常食 行動食 トレッキングポール
GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蛭ヶ岳

蛭ヶ岳

1,673m

丹沢山

丹沢山

1,567m

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

丹沢山 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
塔ノ岳 神奈川県

丹沢ホームから長尾尾根を経て塔ノ岳へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★
コース定数
30
蛭ヶ岳 神奈川県

塩水橋から丹沢山を周回する登山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間25分
難易度
★★★★
コース定数
32
登山計画を立てる