• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

(大倉尾根)塔ノ岳~檜洞丸(西丹沢VC)ワンデイハイク

大倉バス停、大倉尾根、塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳、檜洞丸、ツツジ新道、西丹沢ビジターセンター( 関東)

パーティ: 1人 (加藤キーチ(モンターニャ) さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

下は晴れて暖か、稜線上はガスの強風。体がもっていかれそうな風が塔ノ岳~檜洞丸まで続いた。下山後のバスの中で小雨。

利用した登山口

大倉   西丹沢ビジターセンター  

登山口へのアクセス

電車
その他: 行き_
新宿駅05:27~06:39渋沢駅06:48~07:03大倉バス停
帰り_
西丹沢ビジターセンター14:43(下山者待ちで遅延3分)~15:49新松田駅

この登山記録の行程

大倉(07:22)・・・観音茶屋・・・雑事場ノ平・・・駒止茶屋・・・小草平(08:26)・・・茅場平・・・花立山荘・・・金冷シ・・・塔ノ岳(09:13)[休憩 1分]・・・丹沢山(09:57)・・・棚沢ノ頭(10:30)・・・蛭ヶ岳(10:58)[休憩 2分]・・・臼ヶ岳(11:43)[休憩 18分※P1421の東100mでの休憩をここに算入している]・・・金山谷乗越(12:37)・・・檜洞丸(13:07)[休憩 1分]・・・石棚山稜分岐・・・展望園地・・・ゴーラ沢出合(14:08)・・・ツツジ新道入口・・・西丹沢ビジターセンター(14:37)

コース

総距離
約21.5km
累積標高差
上り約2,792m
下り約2,538m
コースタイム
標準13時間30
自己6時間53
倍率0.51

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

昨年10月、還暦を迎えた記念(笑)にハードなコースを時間と競争して歩くことを思いついた。条件は新宿始発で西丹沢ビジターセンター14時40分のバスに間に合うこと。一生懸命歩いたが雨で足元が悪く20分届かなかった。一年たち、今年こそはと年寄りが一念発起した記録である。
/昨年/20211013/
https://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=232942
.
〇 バスの車内から山の頂付近がすっぽり雲に覆われているのが見え、「稜線上は悪天候かも」と心配したが、はたして塔ノ岳からは南の強風がずっと吹きつけた。丹沢山~蛭ヶ岳間は特に影響が強く、常に左から圧力を受け続け、ときに強く吹きザックが振られ体がもっていかれそうになり・ときに一瞬弱まって踏ん張っていた足元が崖に向かってヨロついたりと、ふらふらヨロヨロしながら歩いた。
手先が冷えてスマホの操作が上手くいかず、ボイスレコーダーに記録を残すにもロレツがまわらない。それでもギリギリの低温はスピードハイクには好都合だった。アウターを着こまずモンベルのメリノウール1枚で「止まると体が冷えるから」塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳と休憩をとらずに進み、結果として14時40分のバスに間に合った。
.
〇 備忘録
しばらく奥多摩に通い続けていた。オフトレイルの尾根歩きは「ルートを探しながら」だからスピードは上がらないし、稜線に上がってしまえば東京都水道局の歩道は傾斜が緩い。階段や桟道で「ここに足を置け」と強制される丹沢のアップダウンに耐えられるか心配だったが、杞憂に終わりホッとした。いっぽうでつま先が引っかかる(いわゆるつまづき)場面が何回かあり、どうしたんだろう。これは改善しないと。
中ノ沢乗越付近でえらく速い外人さんに抜かれた。ストックなし、強い風の中をタタタタタと速いピッチの脚運びがとても印象に残った。
ランナーさんがやる「登りで大腿のつけ根に手を添える」のを檜洞丸への登りで真似てみた。疲労でヨレてしまいがちな上半身のバランスを、そっと大腿に両手を置くだけで安定させることができる。効果は非常に大きかった。おかげで金山谷乗越から立ち止まらずに山頂まで上がれた。ただしこの方法、手を使う必要のあるオフ・トレイルではやりにくいが。
少しでも軽くしようとモバイルバッテリー・雨具の下・非常食・替え手袋などを置いてきたが、雨具と着替えを含めてアウターが3枚。装備の取捨選択がお粗末すぎた。
.
(了)

続きを読む

フォトギャラリー:23枚

1.
バスが大倉に着くなり歩き出そうと小田急線の車内でいろいろ準備したのに。トイレを借りたり一服したりで結局スタートは20分後。愚図はナントカまで治りそうもない。

2.
下界は暑いといって良いくらい。さかんに汗をかきながらの登り。

3.
花立山荘の手前から怪しくなった。富士山方向。

4.
塔ノ岳まで1時間51分。すでに風が強い。

5.
雨には降られなかったが、ガスで湿ったトレイルをゆく。

6.
丹沢山。

7.
人影なし。この前後、若い人たちの数パーティとすれ違う。みなさん「そそくさと下山」といった様子だった。

8.
鬼ヶ岩。とにかく風が強く、ザックが振られまくる。写真を撮る余裕もなし。撮っても「白いもの」しか写らないし。

9.
蛭ヶ岳。足速の外人さんに追いつき少し話す。大倉に戻るとのこと。

10.
大きく下降するなかでのクサリ場。振り返って。

11.

12.
お腹がすき、風を避けるために妙な場所で休憩。P1421の東100m。

13.
おなじ場所で蛭ヶ岳を振り返る。失った標高が恨めしい。

14.

15.
蛭ヶ岳~檜洞丸は人に会わず。登山道の手入れもされていないようでトレイルやや不明瞭、いちど進路を誤った。山慣れたハイカー向け。

16.
小ピークの登降を繰り返しながら檜洞丸に近づく。

17.
金山谷乗越付近から檜洞丸。本日いちばんの頑張りどころはこれから。

18.
フトトモのつけ根に手を置くスタイルで休まずに檜洞丸に上がる。バスまで1時間半、なんどかメドが立った。

19.
ゴーラ沢に降りる。

20.
規模の大きな崩落地はロープあり。

21.

22.
のんびり下山していたらバス発車の3分前。

23.
新松田駅で着替え、乗った急行が相模大野止まりなので隣の渋沢駅で降り、オダキューマルバツの総菜で祝杯。
― きょうはまずまず上手く歩けたんじゃない?
― 爺さんが頑張った労を多としよう。

すべての写真を見る

装備・携行品

【その他】 ラ・スポルティーバのウルトララプターⅡ。モンベルのタイツにモンベルの半ズボン。モンベルのメリノウール薄手、モンベルのカンガルーヤッケ(臼ヶ岳前の休憩から)、ペツルのヘルメット、ブラックダイヤモンドのフルフィンガーグローブ。ザックはロウアルパインの25リッターにモンベルのギアホルダーを外付け、ヘッドランプ・スマホ(カメラ+GPS)・予備電池・ココヘリ発信機・雨具上のみ・ロールペーパー・フリース。キャメルバックのハイドレーションに水1.7L。コッペパンよっつ・カルパス。下山後の着替え一式とサンダル。スタート時重量7.3kg。

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蛭ヶ岳

蛭ヶ岳

1,673m

丹沢山

丹沢山

1,567m

檜洞丸

檜洞丸

1,601m

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

丹沢山 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
檜洞丸 神奈川県

初夏はシロヤシオ、秋は原生林の紅葉がみごと。ツツジ新道から檜洞丸往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間5分
難易度
★★
コース定数
27
塔ノ岳 神奈川県

丹沢ホームから長尾尾根を経て塔ノ岳へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★
コース定数
30
登山計画を立てる