• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2023年元旦 地蔵岳より初日の出+アルファ

地蔵岳( 関東)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅より前橋駅北地経由で
赤城県道を北上
箕輪駐車場(姫百合)はもうすでに路駐
スキー場の前駐車場でトイレタイム
鳥居峠手前より小沼駐車場ヘ
(軽四だったのでせまいスペースに停められたがドアを開けるのに苦労)
大変混んでいた(こちらも路駐あり)

この登山記録の行程

【車移動】
            自宅      4:30
  5:30    小沼駐車場
【山歩き】
          小沼駐車場     6:05
  6:17     八丁峠
  6:40     地蔵岳      7:01
  7:20     八丁峠
  7:35     小沼水門
  7:52      小滝      8:00
  8:26     小沼水門
  8:40     小沼ベンチ    8:53
  8:55     小沼駐車場 
【車移動&温泉】
           小沼駐車場    9:05
  9:50    道の駅富士見   11:10
          「見晴の湯」AM10時より営業
       入浴料金     シニア割り 310円
      小沼駐車場からの距離    21.9km
         〃    時間     45分
  11:40     自宅
※ 総歩行時間(休息含む)   2時間50分
   休息時間            42分

    
  
  

コース

総距離
約5.1km
累積標高差
上り約358m
下り約358m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 2023年も明けて赤城山地蔵岳に初日の出山歩きに出かけますが、ショッパナから寝坊して慌ただしく自宅を出発しました、本日は雪のある赤城山と言うことで、軽四の四区で出かけます、これが見事ヒットでした。
 小沼駐車場はほとんど満車状態車間の狭いスペースが一ヶ所開いていてどうにか潜り込ましたけどドアの開閉は苦労しました。


【山歩き】
 山歩き入る前に早くもヤマレコ仲間をゲットし後を追様にヘッデンで出発し、もうこの時は車道は路駐で繋がってい有るではありませんか、今年は登山者が多いのかな初めてですねこんな光景は、

 八丁峠に着いたけどまだ暗く、雪の階段が現れましたよ、上を見ればヘッデンの明かりが幾つも見えるそれを追って雪付き階段を登って行くと段々と空が明るくなり富士山が現れるポイントでは朝焼けの空に浮かぶ富士山が確認できました、今日の朝焼けは少ないですね、オレンジに変わる景色が見たかったけど残念、平行移動道路に出ると地蔵岳肩(展望台)登山者の姿が見えます、この中にヤマレコ仲間がいるわけですが行って見る

 いましたね5人も大漁ですいっぺんに元旦そうそう豪華なメンバーに会う事ができました、初顔合わせの方もいましたけど名前忘れました(参ったな~もう痴ほう症の一発目ですね)、しばらく皆さんで会話を楽しみ俺達は山頂へ移動しました

 (今年第一番目のピークハントは地蔵岳)、しばらくすると初日の出です、皆さんこの日の出に注目しています、たかが1分間ですけどこれを見るためにここまで来ているのですよ、今年も良い年でありますようにと祈るしかないですが、

 この後肩迄戻り再度皆さんに会って、(山頂であったもう一人が加わり6名となりました)また会うことを期待して各々散っていきます、アイゼンなしの降りは面白いね一歩だすごとにちょこっと滑りこの感触が良いな、そんなことしていると階段でチョット渋滞しましたが無事に下山して小沼湖上歩きに出かけます、最初はおっかなびっくりだけど歩いている姿を見て入ると積雪がありノーアイゼンでも歩けるのでそのまま湖上歩きを楽しみました、

 水門の所から長七郎へ向かう予定でしたが、長七郎から降ってきたグループが何やら小滝方面に歩きだしたので予定変更して後ろに付いて小滝巡りとなりました、初めて見る小滝の氷瀑、すごいねと思いましたけど何回か来ている人に聞くと「融けて規模が小さいよ」と言っていましたけど俺らには見事氷瀑(巨大なツララ)を見る事ができました、

 その後は登り返しで辛かったけど距離はないので難なく水門に到着し、再度小沼を歩きショットカットですがそれほど時間短縮できないで湖畔のベンチに到着して朝飯ランチ休憩を取ります、後はちょっとで駐車場朝とは全く別の顔を見せてガラガラでしたよ。
 
【車移動と温泉】
 温泉は営業時間が皆遅いので自宅まで戻ってから出かけようと思っていましたが時間を見るとちょっと待つだけの時間で済むので道の駅富士見の「見晴の湯」へゴ~、本当に10時にならないと入れてくれなかったけど続々とお客さんが来てつられて入っていきました、ここより八ヶ岳の白いお山が見えましたね、温泉は、内湯と露天がありますちょっと熱めに感じたけど体が冷えていたせいかもしれませんね、ここでゆっくりと体を温めて自宅へ向かう車中では暑いくらいだった、

 ニューイヤー駅伝の道路規制にもひっからないで無事に帰宅。

(一日日記)
 元旦の日は穏やかな日よりとなって暖かかったですねまた今年も赤城山から山歩き開始です。

続きを読む

フォトギャラリー:38枚

地蔵岳の展望台(肩)を見る
この中にいるぞ
ヤマレコ仲間が

いた~
5人もね
一組のご夫婦とは初顔合わせ
婦人よりお年玉をいただく

朝焼けの富士山も

雲の間により強い光が

その光を
エビちゃん越しに

反対側の黒檜山は
んーんガスが掛かっている

でたー
2023年元旦
初日の出

赤城山系山頂で今この時期この日の出を
山の仲間たちと一緒に眺めているのだ

今年こそ平和な日が来るように
世界中の願いは一つ
『へいわ』

地蔵岳山頂より
この日の出を見るために集まった山家さん

皆目線は
太陽に注がれている

この日の出から
勇気や
希望が
もらえる

ボケちゃったけど
朝焼けする笑みの妻の顔

ホンのひと時の幸福感

地蔵岳展望台(肩)に戻って
本日集結したちょっと知り合いの方々

思い思いに
日の出を見たから散っていく
又逢う日まで

今年の干支の兎ダルマ
ヤスベイさの新作のお披露目
にゃんこと並んで日の出を見たのだ

肩より最後の別れの富士山・・・まだ下山中には見られますが

並行道路登山路より
地蔵岳の大名詞のアンテナ

いきなり小沼です
グループで湖上歩きです

俺らも
湖上に降りる

日陰の小沼湖上より

日に輝かく
地蔵岳の雄姿

また又ワープ
+αは初訪問の
小滝の氷瀑見物
その前に知り合いが昨年作ったダルマさんとね

スライドした登山者が「氷っていないよ」言っていましたが
俺達は初めて見る小滝の氷瀑・・・良いよ良いよ

下の方は
クラゲちゃんになっているしね

横につながっている氷瀑・・・なに!大きなツララだと
俺達には氷瀑に見えるのだ

氷瀑のまえで
そのポーズ
交通整理かな?

直立ポーズで
ツララと張り合う

初めて見た光景に
テンションアップ
(帰りの登り返しを忘れている)

良いよ
良いよ
見られたのだから

さて戻りますか
登り返しを思い出してちょっと辛いかな
一枚脱で「気合いだ!気合だ!」

堰堤の所で
小滝からの流れに移る
朝焼けの景色

長七郎は今回はパス
分岐より
小沼へ向かう影絵

小沼の水門より
黒檜山が顔を出している

小沼の中央部は白くない
雪が乗っていないだけ
ノーアイゼンなのでよく滑る・・・でもこけていないよ、

小沼から湖畔に移り
長七郎の頭より日が射して
湖面に陽の道ができている

湖面に陽の道と妻のシルエット
元旦駅伝まもなく号砲だぞ

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
腕時計 カメラ ナイフ ホイッスル 熊鈴・ベアスプレー 非常食
行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール スリーピングマット ライター
アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ オーバーグローブ アイゼン

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

地蔵岳

地蔵岳

1,674m

よく似たコース

地蔵岳 群馬県

展望のよい地蔵岳から小沼、覚満淵へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
9
地蔵岳 群馬県

手軽に赤城の大展望を楽しめる山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
15
登山計画を立てる