• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: アクシオムスキー場跡地道路路肩

この登山記録の行程

11:00道路路肩-12:03稜線コル-12:50標高644m地点-14:03下権現堂山14:27-15:00標高644m地点-15:06稜線コル-15:15スキー場跡地ボトム-15:20道路路肩

コース

総距離
約6.2km
累積標高差
上り約791m
下り約787m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は、下権現堂山で山スキーしてきた。
下権現堂山は7年前から気になっていた山で、アクシオムスキー場跡地から登って滑走できそうだったので、魚沼エリアに来たついでに下権現堂山に登ることにした。
スキー場跡地の道路(県道ではない道路)の路肩からスタートし、スキー場跡地をシールで進んで稜線コルに登った。
稜線コルで守門を眺めながら昼食を食べた。
稜線のオープンバーンを登って、標高644mピークに登り、アップダウンのある稜線登山道を進んで下権現堂山頂上に登った。
稜線登山道のリッジ部分で地面が出ていた。
上権現堂山にも登ろうかと考えたが、下権現堂山と上権現堂山との間の往復で4km前後あり、かつ、アップダウンがあり、時間的に下山が暗くなりそうだったので、上権現堂山は次の機会に登ることにした。
下権現堂山頂上はとても眺めがよく、守門岳、越後三山、巻機山等の越後の主峰が良く見えた。
青空だったが、なんとなく靄っている感じが越後らしさを感じた。
下権現堂山は、稜線ルートだけでなく、北側のオープンバーンの沢部や、南側の疎林の斜面も滑走できそうだった。
今回はアクシオムスキー場跡地を滑走する予定だったので、稜線ルートを滑走することにした。
稜線に沿って滑走し、登りや地面が出ているところは歩いて移動した。
標高644mピークに登り、オープンバーンの広い稜線部斜面を爽快に滑走した。
稜線コルを経由して、スキー場跡地でも爽快に滑走して、スキー場ボトムに下山した。
下山後、家に帰った。

続きを読む

フォトギャラリー:43枚

スキー場跡地路肩

スキー場跡地登り

スキー場跡地登り

稜線コル

稜線登山道登り

稜線登山道登り

標高644mピーク

稜線登山道登り

稜線登山道登り。リッジ部

稜線登山道登り

下権現堂山頂上

下権現堂山頂上

下権現堂山頂上

下権現堂山頂上

下権現堂山頂上

下権現堂山頂上

下権現堂山頂上

下権現堂山頂上

下権現堂山頂上パノラマ

下権現堂山稜線コース滑走

下権現堂山稜線コース滑走

下権現堂山稜線コース滑走

下権現堂山稜線コース滑走

下権現堂山稜線コース滑走

下権現堂山稜線コース滑走

下権現堂山稜線コース滑走

下権現堂山稜線コース滑走

下権現堂山稜線コース滑走

下権現堂山稜線コース滑走

下権現堂山稜線コース滑走

下権現堂山稜線コース滑走

標高644mピーク

稜線コース滑走

稜線コース滑走

稜線コース滑走

稜線コース滑走

稜線コル

スキー場跡地滑走

スキー場跡地滑走

スキー場跡地滑走

スキー場跡地滑走

スキー場跡地滑走

スキー場跡地ボトム

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 バックパック 水筒・テルモス
ヘッドランプ 帽子 グローブ サングラス 腕時計 カメラ
非常食 行動食 GPS機器 アウターウェア アイゼン ビーコン
ヘルメット
【その他】 スキー、兼用靴、ウィペット、シール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

下権現堂山

下権現堂山

897m

よく似たコース

下権現堂山 新潟県

豊富な花が見られる越後三山の展望台

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間40分
難易度
コース定数
17
下権現堂山 新潟県

豊富な花が見られる越後三山の展望台

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間25分
難易度
★★
コース定数
24
登山計画を立てる