• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

残雪少ない、今が旬の花山歩き「下・上権現堂山」周回

下・上権現堂山( 上信越)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 敷島公園経由国道17号月夜野迄
月夜野より関越道で湯沢へ
湯沢より再度国道17号で小出IC入口交差点を右折、道に駅「ゆのたに」前を通って江口集落を右折して長松の戸隠神社へ

この登山記録の行程

【車移動】
           自宅     3:55
 6:33   戸隠神社駐車場
【山歩き】
        戸隠神社駐車場   6:50
 7:55    弥三郎清水    8:02
 8:21    下権現堂山    8:32
 9:09  上権現堂側中越分岐
 9:42    上権現堂山
 9:44   隣の雪原ピーク  10:34
10:40    上権現堂山   10:42 
11:03  上権現堂側中越分岐
11:25     水場     11:30
11:59    中越登山口
12:05   戸隠神社駐車場
【車移動】
        戸隠神社駐車場  12:25
12:45    こまみの湯   14:00
 見晴らし温泉(小出スキー場内)こまみの湯
入浴料金  JAF割り  500円
(今まではポイントをもらっていましたが今年からJAFに加入したのか)
戸隠神社よりの距離  11.7km
   〃   時間  20分 

 16:45    自宅

コース

総距離
約8.9km
累積標高差
上り約956m
下り約954m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 昨年より一週間早く「下・上権現堂山」周回へ行って来ました、残雪はあまり期待できなく、花たちはどうかなと疑問がありましたが歩いて見れば花たちは今年も迎えてくれました。二つの水場での水も確保で喉を潤し、暑いこの日の山歩き脱水症状が出ないで助かりました。

【山歩き】
 戸隠神社駐車場へ着いた時、駐車している車のナンバーを見たら地元だけでなく県外ナンバーも幾台もあり、この時期の人気ぶりが伺えます、

 まずは神社にお参りしてから登山路に入り早くも花を見ながら下権現堂山への結構急な道を登っていきます、この辺は空中遊泳の虫もまだいなく良かったですが、ヤマツツジはこの虫の食害で綺麗な個体が見つかりません、ブナ林の登りとなって日差しが避けられトラバースに変わると「弥三郎清水」着きました・・・水量は細いけど持参空のペットボトルに給水、身体にも給水、ちょっと重くなったけど、これからはそう時間がかからなく「コシアブラ」を摘みながら下権現堂山頂へ、

 山頂からは天気も良く越後三山の展望と新潟の名峰守門岳、浅草岳が目の前に広がっています、又ここで初めて「イワウチワ」ご対面

 山頂を後に稜線歩きは花街道(ちょっと少なめですが)脇に守門、浅草正面に上権現越後三山を見ながらイワウチワ、イワカガミ、カタクリ、タムシバ、オオカメノキ、アズマシャクナゲ、ショウジョバカマと眺めながらまた写真を撮りながら上権現堂山山頂までいつものひとり旅になってしまいました、途中に中越分岐が2か所ありますが今回のタイムは上権現側の分岐到着タイムです上権現堂山頂にいる妻の姿が見えたら「隣ピークまで行くよと」と妻のいない山頂へ到着。(また途中に謎の分岐がありましたが手書き案内では車止め林道まで30分・・果たしてどこにでるのやら未確認です)

 後を追って残雪がつながっていたいつもの雪原ピークへ、残雪上での休息は涼しく気持ちよかった、沢沿いの残雪を少し下り花見物にマンサク、イワウチワ、ショウジョバカマ、イワカガミそして珍しいアオイの葉っぱを見たのでちょっと枯れ葉をどかすとコシノカンアオイを発見、おやつ休息と雪で冷やしたノンアルビールで守門を見ながら乾杯。

 下山に再度上権現堂山山頂へ写真を撮り忘れているので記念写真を撮って下山開始、上権現側の中越分岐より沢めがけて下山もう夏道でした、合流地点付近がまだ残雪で注意、後は夏道で(空中遊泳の虫と格闘)水場を過ぎ沢の出会いのお花畑に、カタクリはちょっと遅めでしたがキクザキイチゲはいっぱい、その後は暑い日差しの中の下山でカタクリは皆種の三角形をつけていました、中越林道側に降りて林道をテクテクで終了・・・駐車場はいっぱいで路駐も多くの列を作っていました。

続きを読む

フォトギャラリー:80枚

戸隠神社参道に咲いていたシャクナゲ
葉っぱの裏が茶色くないから?アズマシャクナゲではない模様です

登山路にはいろんな花が迎えてくれています「シロバナイカリソウ」

イワカガミはのちを期待して日照りの尾根登山路に
「ツクバネウツギ」

期待していた「イワカガミ」
白いのもあったよ

期待していた「イワカガミ」
白いのもあったよ

日照り登山路は「ヤマツツジ」がいっぱい咲いていましたがきれいなこの子をゲット
空中遊泳虫の食害でまともな花がない

3合目あたりより日本のコメどころに水の入った田んぼ風景
遠くに弥彦山が

「ミツバツツジ」の花が登って行くと残っていました

色の濃い「ミツバツツジ」
登山路脇にはワラビが一杯・・・今日は採集はしない(妻の一言、家に帰ってから大変だから)

まだ7時半なのに日照り登山路はすでに暑い、
展望は最高・・・越後三山

日射しを遮断してくれるブナ林に入ってイワカガミの群生も

弥三郎水場のほとりに咲く「チゴユリ」
ここ迄写真を撮らないでいました・・・ここが開花最終地点ですね

水場上の岩
登れば展望台・・・今年は登りません(8合目の岩展望台と眺めは変わらない)

岩展望台(8合目)より越後三山

駒ヶ岳、中の岳、ちょっと離れて八海山
曇り空の予報だったのでこの展望嬉しいな

先客者一人いました
下権現堂山山頂で

権現堂山の山頂ではこちらの方が展望は良く、山頂らしいですよ

ネットで見つけた近くで登れる山「鳥屋ヶ峰」を見ます、
残雪時が良いとのことです

山頂より越後三山

そして今日初めての花
山頂でご挨拶
「イワウチワ」

稜線歩きが始まると
イワウチワだらけ
「シロバナイワウチワ」

ほんのり桃色の「イワウチワ」

なによりきれいでした色合い
青い空の背景に緑と白い「タムシバ」
稜線尾根では目立つ「タムシバ」の花です

その上権現堂迄の稜線尾根を見ます
幾つかの起伏、上権現堂山となり奥に唐松山

「ツバキ」もやっと綺麗な子に合いました
ヤブツバキ、ユキツバキ、ハテどちらかな?

稜線の「アズマシャクナゲ」開花地域に入りました

遠いのでズームを使って
綺麗処を写しました

点在する「アズマシャクナゲ」

登山路より一番近くで咲いていた「アズマシャクナゲ」

「アズマシャクナゲ」と田園風景・・・見降ろしてもいいですね

「アズマシャクナゲ」と青空

花ばかりではありません
登山路稜線は
左手に守門岳

左斜め前方に浅草岳

正面に荒沢岳

右前方に駒ヶ岳と中の岳

その隣に八海山と
新潟県の100名山がぎっしり見ながらルンルン稜線歩きが楽しめます

この稜線にも「マンサク」がまだ咲いていました

綺麗な青空の背景に
白いオオカメノキを見上げます

「タムシバ」の花のアップ
雄蕊雌しべが大きくなって来ています

前回まではムラサキヤシオではないかと思っていた紫の濃い色の花は。
調べたら「ミツバツツジ」・・・ヤシオの葉っぱは4つ葉に開くとありました

残雪が現れだすと、足元には
「カタクリ」の花が多くなってきました
左に崖下を覗くと群生しています

中央のカタクリ狙いでしたが後ろにピントが合ってしまいました

ちょっと引いて
「カタクリ」が小群生しています

遠くて摘めないコシアブラ
バックを演出しているのは守門岳

この「カタクリ」は綺麗に撮れましたよ

残雪が残るピーク

「ショウジョバカマ」も綺麗ですね

先行者2名いた上権現堂山山頂より
いつもの樹木の間より越後三山と巻機

先に歩いて行った妻に追いつきました
山頂隣の雪原ピークまで残雪はつながっていて歩きやすかった

残雪原ピーク(俺たちの目指した山頂です)で守門を抱えて

残雪ピークより
上権現堂山山頂を見ます

俺達の山頂より
目の前に守門岳

ノンアルコースビール冷やしている間に谷へ散策すると
「ショウジョバカマ」

谷から見た雪の壁

「イワウチワ」

何よりビックリしたのが
アオイの葉っぱを見つけたので枯れ葉をどかしたら現れた「コシノカンアオイ」の花

見あげれば
すっかり休息ムードに入っている妻
踏み抜いて雪に埋まっているわけではありませんよ

雪原ピークは
もう一つの花で埋め尽くされていました
「マンサク」

この先の稜線尾根を見ると
唐松山までの稜線が見えます

「タムシバ」のアップ
雄蕊雌しべが小さくてまだ咲き初めなのでしょうね

青空から薄い雲が出始めてきました
「タムシバ」は青空がよく似合いますね

もう一度正面の守門岳をアップで

雪でつぶされている木の上に乗って
「イヨ!」とご挨拶

上権現堂方面からはにぎやかな声が聞こえますが
ここは好展望の誰も来ない山頂です

下山に入り(残雪がつながっているので好き勝ってに)
上権現堂山へ登り返し

残雪登り写真がなかったので記念写真

上権現堂山山頂

上権現堂山山頂
駐車場で一緒だった人も休んでいます

上権現堂山山頂より
われらの山頂を振り返る

登りでは気が付かなかった
「イワナシ」

残雪上を歩く妻

上権現側の中越分岐で
遠メガネを出す妻ポーズ

中越の沢に降りてきました
残雪は沢の上だけで夏道がしっかりと出ています

枝沢に何やら白い大きな花発見
「ミヤマカタバミ」?
カタバミには間違いないんだけど大きすぎます
500円玉より大きい花

沢の出会い最後の楽園地です
「キクザキイチゲ」の花畑がすごかった

昆虫と「キクザキイチゲ」

今旬の「キクザキイチゲ」

青が濃い「キクザキイチゲ」

ここまででした「カタクリ」の群生地は
ここより下は皆、種の三角頭をくっつけていました

ツルを延ばしているので
「ミツバツチグリ」

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
腕時計 カメラ ナイフ ホイッスル 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
非常食 行動食 トレッキングポール ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 上下権現堂山、たくさん雪が残ってますね。お花もたくさん咲いていていいですね。この日は私もこまみの湯で入浴してました。

  • 100ski さん こんばんは。
    同じ温泉に入浴したいたということは・・・まだ投稿されていませんが守門のスキー?
    遅らせながら、コメントありがとうございました。
    毎年登っているような権現堂山しかも皆この時期、虜になっていますよ。
    今年は天気が不順で花も良く読め目線でしたが、シャクナゲは今までの中で一番咲いたいたような気がします、ここの花は一面花畑というより所々で目を楽しませてくれますので気を張らずに花写真を撮れますね・・・咲いていた(見つけた)花をカメラに収めるの繰り返しでした。

  • 5月18日は八海山、阿寺山に登ってました。タムシバ、イワカガミ、カタクリの花は咲いてましたが、シャクナゲは蕾でした。この時期の権現堂山の花は種類が多くて楽しそう。

  • 100ski さん
    ごめんなさいね、コメントの返事を投稿後に
    プロフィールにお邪魔させていただき、間違いに気づきましたよ・・・マーいいやと思っていたら再度コメントで修正のお知らせが、ありがたいことですよ、又誤字もありましたけど修正が効きませんでした(よく読め目線でしたが修正して→「よく読めませんでした」です)・・・後の祭り状態でした。

登った山

権現堂山

権現堂山

998m

下権現堂山

下権現堂山

897m

よく似たコース

下権現堂山 新潟県

豊富な花が見られる越後三山の展望台

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間40分
難易度
コース定数
17
権現堂山 新潟県

豊富な花が見られる越後三山の展望台

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間25分
難易度
★★
コース定数
24
登山計画を立てる