• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大菩薩嶺 バイカオウレン

大菩薩嶺( 関東)

パーティ: 2人 (サンシマ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴無風、気温4~15℃

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 丸川峠入口駐車場

この登山記録の行程

丸川峠入口(06:47)・・・丸川峠(08:35)[休憩 29分]・・・大菩薩嶺(10:57)[休憩 1分]・・・賽ノ河原(12:06)・・・大菩薩峠(12:20)[休憩 17分]・・・富士見山荘(12:58)・・・福ちゃん荘(13:05)[休憩 3分]・・・上日川峠(13:22)[休憩 11分]・・・千石茶屋(14:17)[休憩 14分]・・・丸川峠入口(14:40)

コース

総距離
約12.5km
累積標高差
上り約1,313m
下り約1,313m
コースタイム
標準6時間20
自己6時間38
倍率1.05

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

バイカオウレンを見に大菩薩嶺を歩きました。コースはみそぎ沢沿いから尾根に乗り、丸川峠を経由して北側から大菩薩嶺山頂へ。バイカオウレンは丸川峠から少し上がるとすぐに見られました。まだ咲き始めです。バイカオウレンの丸っこい蕾が可愛く印象に残りました。今回、三回目にして初めて大菩薩からクッキリの富士山を望めて、更に満足な山行になりました。

2023年4月27日(木) 日の出04ː56、日の入り18ː26
天気ː晴れ、気温:5~17℃
自宅発05ː00----ファミマ05ː08(3分)---12--青梅IC05ː23---50--①---勝沼IC06ː13--21---丸川峠入口着06ː34(13分)06ː50
登山口スタート06:47・・18・・尾根取付き07ː05・・22・・尾根休憩地07ː27(1分)・・57・・斜め石08ː25・・10・丸川峠08:35(29分②)09ː04・・15・・富士見尾根09ː19(7分)・・78・・コメツガ看板10ː44・・13・大菩薩嶺10:57(1分)・・7・雷岩11ː05(3分)・・22・・妙見ノ頭11ː30(32分③)12ː02・・4・賽ノ河原12:06・・5・親不知ノ頭12ː11(1分)・8・大菩薩峠12ː20(2分)・5・・熊沢山途中まで12ː27(3分)12ː30・・2・大菩薩峠下山口12ː32(5分)12ː37下山・・21・・富士見山荘12:58・7・・福ちゃん荘13:05(3分)13ː08・・14・・上日川峠13:22(11分)13ː33・・44・・千石茶屋14:17(14分)14ː31・・9・丸川峠入口ゴール14ː40
駐車場発14ː52---24---勝沼IC15ː16---52--青梅IC16ː08--22--自宅着16ː30
行動時間:約7時間50分
歩行時間:約6時間10分
コース定数:29

続きを読む

フォトギャラリー:62枚

丸川峠入口駐車場、先着車は3台。平地に見えますが斜めってます。トイレはありません。

崩れた林道を渡ります。

沢筋の林道から尾根へ。

残っていたミツバツツジ、尾根歩きを楽しみながら登ります。

ブナの巨木は芽吹き前。

フモトスミレ

高度を上げると谷筋にミツバツツジ、きれいです。

エイザンスミレ、雨で泥パック状態で少し可哀そう。

今日は天気良し。樹間から富士山が見えてテンションアップです。

タチツボスミレ

丸川峠、青空がきれい。

煙突のけむりは見えず。静かな山小屋「まるかわ荘」です。

振り返っての富士山・・・、今日はもちろん素敵です!

陽だまりでお茶休憩

ここからの富士山、やっぱり絶景です。

丸川峠から少し上、お目当てのバイカオウレンが咲いていました。

ピンク色の雄しべがきれい。花弁に見える白いのはガクで、花弁は豆粒大の黄緑色のものだそうです。

このルートは苔ワールド。針葉樹のコメツガと苔むした緑色がいい感じです。手前の白いのがバイカオウレン。

花が濃い場所

雨と冷えでツララ。

寒さに強いバイカオウレン。開花直後は梅花に似た感じで綺麗です。

蕾から開花途中のバイカオウレン

これは開花間もないバイカオウレンでしょうか。

可愛いのがあったョ~!と連れの声。

開花-開花途中-蕾、とバイカオウレンの三姉妹。3態様が並んでいるとは素晴らしい~。

来週は山頂手前まで楽しめそうです。

花で足が進まず、ようやく大菩薩嶺に到着です。右の三角点、基礎部が大露出。

山頂、僅かに咲くバイカオウレンです。

大展望が広がって最高

南アルプス方向も大展望

富士山きれいです。

北岳、行きたい!

親不知ノ頭(手前)と富士山

妙見ノ頭へひと登りしてお茶休憩。ここからは雲取、奥多摩、富士山、南アルプスとほぼ全周が見えて展望最高です。でも意外と人が少なく穴場。

妙見ノ頭からの富士山

雲取山(中央)と奥秩父主脈の稜線

雲取山~奥多摩の山々

雲取山

左から御前山、大岳山、三頭山

谷間の遠くに高水三山

七ツ石山の右奥、三ツドッケのようです。

右奥は金峰山?

熊沢山と富士山、手前に介山荘

大菩薩峠

熊沢山の北斜面のバイカオウレン。途中で引き返しました。

バイカオウレン、見納めして下山です。

林道を下山

福ちゃん荘

福ちゃん荘の脇から山道へ。

上日川峠に下りてきました。

ロッヂ長兵衛で一休みです。フォローしている「たいちょう☆」さんの活動場所、演奏会やるのかな?

ヤマブドウシロップのアイスクリームを美味しく頂きました。

山桜

エイザンスミレ

深くえぐれた山道、歩かれた歴史を感じます。

新緑の下山路です。

青く染まった木、ロクショウグサレキンかな?

ヒトリシズカ

仙石茶屋はお休み。ベンチを借りてコーヒータイム。お供のチョコが美味しい!

ヤマツツジが咲き始めました。
見て頂きありがとうございました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大菩薩嶺

大菩薩嶺

2,057m

よく似たコース

大菩薩嶺 山梨県

大菩薩嶺を楽しむ、最もポピュラーなコース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間15分
難易度
★★
コース定数
14
大菩薩嶺 山梨県

大菩薩嶺から石丸峠を経て周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間45分
難易度
★★
コース定数
18
大菩薩嶺 山梨県

大菩薩峠から牛ノ寝通りを小菅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★★
コース定数
23
登山計画を立てる