• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

北八ヶ岳 池めぐりと北横岳・蓼科山縦走

北横岳、蓼科山( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (ウマウマ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

大河原峠(06:02)・・・双子山(06:19)[休憩 5分]・・・双子池(06:49)[休憩 10分]・・・天狗ノ露地(07:37)[休憩 3分]・・・大岳分岐(08:24)・・・大岳(08:32)[休憩 22分]・・・大岳分岐(09:00)・・・北横岳(09:34)[休憩 20分]・・・亀甲池(10:42)[休憩 11分]・・・亀甲池分岐(11:11)[休憩 5分]・・・将軍平分岐(11:24)・・・蓼科山荘(12:31)[休憩 10分]・・・蓼科山(13:09)[休憩 58分]・・・蓼科山荘(14:20)[休憩 15分]・・・大河原峠(15:33)

コース

総距離
約12.1km
累積標高差
上り約1,265m
下り約1,265m
コースタイム
標準9時間20
自己6時間52
倍率0.74

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

先週のモヤモヤを解消するため再び八ヶ岳へ。
今回は比較的簡単に登頂できる、北八ヶ岳の百名山「蓼科山」。
蓼科山では急登だが距離は短く、短時間で終わってしまうため少し物足りない。
距離を稼ぐために大河原峠から池めぐりをしながら大岳を経由、北横岳・蓼科山を縦走する周回ルートをとった。
天気はまあまあ、最初の二子山池までは展望も良く快調に脚を運んでいたが、二子池から状況が一変した。
二子池からの樹林帯となるが目印のリボンが見にくく登山道が分かり難い。また樹林帯を抜けても状況はあまり変わらず、
しかも大きな岩が多くよじ登る感じでかなり疲れる。大岳まで予想以上に歩き難く甘く見ていた。
大岳~北横岳は~100mの登り。同じように岩が多く、これまでの登りで疲労がプラスされる。北横岳山頂には登ってきたルートは「難路」とあった。
北横岳~蓼科山はアップダウンが激しい。まず北横岳山頂から~400m急下降、のち少し平坦となるが、蓼科山山頂まで~600m登り返さねばならない。北横岳からの降り切った亀甲池に着くころにはこれまでの岩場歩きが影響してか、足の裏が少し痺れていた。
この状態で更に蓼科山山頂まで殆ど岩の登りが待ってる。山頂に到着した時には足にかなりの疲労していたが、頑張った分展望のご褒美、疲れが飛んだ。一時間ほど大休憩して下山開始、途中前掛山に寄り道、大河原峠へ。
距離的にも大したことは無い、と思っていたが、行ってみて初めて分かる。最初のコース計画が如何に大事か再認識できた、経験することの多かった山行だった。

続きを読む

フォトギャラリー:22枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 ホイッスル 医療品
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 携帯トイレ 非常食 行動食 テーピングテープ
トレッキングポール GPS機器 燃料 ライター クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蓼科山

蓼科山

2,531m

北横岳

北横岳

2,480m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北横岳 長野県

【雪山初級】白銀の山々を見晴らすピークへ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
10
蓼科山 長野県

蓼科山七合目から山頂往復

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間30分
難易度
★★
コース定数
14
蓼科山 長野県

御泉水自然園駅から蓼科山を縦走する1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
17
登山計画を立てる