• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2023/07/23会津駒ヶ岳

会津駒ヶ岳( 関東)

パーティ: 1人 (トキ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。梅雨明けの影響か気温は、午後にかけて上昇。19:00頃より山麓は、雨
翌日24日は、朝から快晴。

利用した登山口

駒ヶ岳登山口  

登山口へのアクセス

電車
その他: 浅草から尾瀬夜行23:45。駒ヶ岳登山口AM5:20着

この登山記録の行程

駒ヶ岳登山口(05:30)・・・滝沢登山口(06:00)・・・水場(08:00)・・・駒ノ小屋(09:30)・・・会津駒ヶ岳(10:10)・・・中門岳(11:10)・・・駒ノ小屋(12:00)・・・水場(13:15)・・・滝沢登山口(14:30)・・・駒ヶ岳登山口(15:00)

コース

総距離
約14.8km
累積標高差
上り約1,518m
下り約1,518m
コースタイム
標準8時間5
自己9時間30
倍率1.18

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

浅草発の尾瀬夜行で、会津駒ケ岳に向かいます。
登りは、滝沢登山口よりベンチのある水場まで急な登りが続きます。
水場をすぎると展望が開け湿原が現れます。
駒の小屋から中門岳の稜線は、ガス時々晴れでした。暑すぎず心地よい稜線歩きです。
今年は、雪が全く残っておりませんでした。花は、雪解けととも一気に咲いた感じですね。
ハクサンコザクラ、コバイケイソウ群生は、見事です。
下山後は、道の駅で自転車レンタル(村内宿泊者は、無料レンタルです)してキャンプ場に入ります。
JAストアは、17:00までなので諸々調達して日帰り温泉で汗を流します。

翌日は、道の駅発AM6:30のバスで沼山峠を目指すか、迷いましたが桧枝岐村を自転車で回りました。
燧の湯で汗を流し、帰路につきました。

続きを読む

フォトギャラリー:56枚

バスを待つ間身支度します。

AM5:20

近道せず、林道を進みます。

ヌスビトハギ

トリアシショウマ

ブナの森を進みます。

ハナニガナ

ゴゼンタチバナ

コケモモ

キンコウカ

ガスと晴れの繰り返し

ワタスゲ

??

チングルマ綿毛

チングルマ&イワカガミ

ハクサンコザクラ群生

コバイケイソウ群生

シラネニンジン?

ハクサンシャクナゲ

中門岳への稜線

イワイチョウ

ショウジョウバカマ?

ハクサンコザクラ

ミヤマキンポウゲ

ミヤマリンドウ

池塘

今夜の宿

無料レンタル自転車で買い出し

日帰り温泉アルザ尾瀬の郷、村内に宿泊者は、400円で入れます。

六地蔵

中土合公園より燧ケ岳

中土合公園より桧枝岐集落

ミニ尾瀬公園

ヤナギラン

オゼコウホネ 

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ソフトシェル・ウインドシェル ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 サンダル バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
予備電池 タオル 帽子 グローブ サングラス
着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 登山計画書(控え)
ナイフ ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 携帯トイレ 非常食 行動食 テーピングテープ
トレッキングポール GPS機器 テント シュラフ シュラフカバー テントマット
スリーピングマット ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー
カトラリー ローソク・ランタン
【その他】 蚊取り線香

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

会津駒ヶ岳

会津駒ヶ岳

2,133m

中門岳

中門岳

2,060m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

会津駒ヶ岳 福島県

会津駒ヶ岳往復 日帰り 湿原や池塘を散りばめ、高山植物に彩られた名峰へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間25分
難易度
コース定数
29
会津駒ヶ岳 福島県

会津駒ヶ岳からキリンテへ縦走 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
9時間45分
難易度
コース定数
39
会津駒ヶ岳 福島県

会津駒ヶ岳から御池へ縦走 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
11時間5分
難易度
コース定数
45
登山計画を立てる