• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

夏 東北 鳥海山

鳥海山( 東北)

パーティ: 1人 (TOM さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他:  朝、大朝日岳の山頂を獲り、雨の中下山後、山形市内で、ガソリン補給と、食事、風呂休憩後、鳥海山へ下道で向かいました。
 矢島口は、登るルートではないと聞いたので、鉾立口へ行きました。

この登山記録の行程

鉾立(05:37)・・・六合目賽ノ河原(06:55)・・・鳥ノ海御浜神社(07:35)・・・御田ヶ原(08:15)・・・七五三掛(08:46)・・・頂上参篭所(御室小屋)(10:34)・・・新山(11:12)・・・頂上参篭所(御室小屋)(11:58〜12:38)・・・伏拝岳(13:25)・・・七五三掛(14:34)・・・御田ヶ原(14:53)・・・鳥ノ海御浜神社(15:34)・・・六合目賽ノ河原(16:00)・・・鉾立(16:52)

コース

総距離
約14.9km
累積標高差
上り約1,452m
下り約1,456m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 朝5時半過ぎに出発し、最初は綺麗に整備された石畳のような道が、小屋まで続きます。鳥居をくぐると手書きの「熊注意」の立看板があり、さすがマタギの県の秋田だなぁと実感。御田ヶ原への下りと七五三掛への登りは、石畳道で、ここまでは、コースタイムよりやや早いペースで登りれました。
 外輪山分岐から、雪渓までとんでもない急な下りで、この夏最後であろう雪渓を越え、これを帰りに登るのは嫌だなぁ、と思いつつ、コースタイムだとあと1時間もかからないと言い聞かせながら、登りましたが、まてどくらせど全く到着せず、結局1時間45分かけて、ようやく到着した時には、もうここから新山登頂は無理だなと思うくらい、ヘロヘロでした。
 この時は山頂というか新山へ向かう登りが、全く雲の中で、全貌が見えませんでしたが、少し休憩していると、霧が晴れ、異様な山塊が見えて、愕然としました。岩の壁がそそり立ちはだかっている感じでした。10分位休憩後、意を決してその岩壁に取り付き、更にやばいと感じました。この山で一番過酷な登りで、最後にこんな過酷な壁が待っているとは思いませんでした。下から見えている場所を超えた先があると思わず、しかもこれが同じくらい急な下り15mくらい下りてまた登る。最後は頂上で撮影会渋滞。結局そこで20分位待たされた挙句景色も堪能せず往復1時間くらいかけて下へ降りました。想像ですが、これから登るであろう剱岳の岩壁の予行練習している感じで、いい勉強になりました。
 雪渓からの登りで、ガスっていた時は、帰りの外輪山歩きは無理だと思っていましたが、午後からは全く雲がない夏の日差しで、綺麗な景色を堪能しながら、暑さと格闘しながら4時間程で鉾立に戻りました。外輪山の縁に上がると蜻蛉の大群がお出迎えしてくださり、それもまた季節の風情を感じさせてくれました。
 ここは、このコースがいいかなと思うくらい堪能しました。ただ、登るのは、夏の時期ではないと考えさせられる山でした。

続きを読む

フォトギャラリー:32枚

登山口脇のTDK山荘です。

見晴らし台からの鳥海山の懐

モルゲンロート?いい景色だなぁ

鳥海湖です

山頂小屋脇からの一瞬

前の写真の1分後

左の人は、撮影会の残像ですので、お気になさらず

今年最後の雪渓です

御田ヶ原の登り途中に振り返り、綺麗な鳥海山です。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

鳥海山

鳥海山

2,236m

よく似たコース

鳥海山 山形県

矢島口から鳥海山へ(矢島口) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間30分
難易度
コース定数
30
鳥海山 山形県

百宅口から鳥海山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間49分
難易度
コース定数
34
鳥海山 山形県

雄大な雪渓と豊富な高山植物を満喫できる名峰を行く

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間55分
難易度
★★★
コース定数
29
登山計画を立てる