• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

上高地ー涸沢トレッキング

涸沢( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (くくーりん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

20日 晴れのち雨のち曇 夜中雷
21日 晴れのち曇り
22日 晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 松本バスターミナルからナショナルパークライナーで上高地バスターミナルへ

この登山記録の行程

1日目 上高地バスターミナル(12:39)・・・河童橋(12:44)・・・明神(13:31)・・・徳沢(14:18)・・・横尾(15:13)  横尾山荘泊
2日目 横尾山荘(6:01)・・・本谷橋(06:56)・・・涸沢(09:33)・・・涸沢小屋・・・パノラマコース分岐・・・涸沢(11:43) 涸沢ヒュッテ泊
3日目 涸沢ヒュッテ(6:30)・・・本谷橋(07:51)・・・横尾(08:49)・・・徳沢(09:57)・・・明神(10:56)・・・明神池(11:34)・・・西穂登山口(13:48)・・・田代橋(13:54)・・・田代池(14:06)・・・大正池ホテル(14:37)

コース

総距離
約37.5km
累積標高差
上り約1,553m
下り約1,559m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

1日目(20日) 松本からバスで上高地に入る。登山届(+山岳保険)を出し、出発。13時ごろから雷と雨。はじめは傘でしのげたが、段々ひどくなり、結局レインウェア上下を着こむ。雨は明神館あたりでピーク、徳澤園あたりで小止みになり、横尾では止んだ。先に進むことを優先したので、休憩は殆ど取らず。この道は熊が8月10日ごろに目撃されているようで、熊鈴必須。幸い熊には出会わなかったが、親子らしい猿がすぐ近くまで来た。横尾山荘は、木の香りがする山小屋で、宿泊者は入浴できる。宿泊料の支払いにクレジットカードが使えた。

2日目(21日) 天気良し。横尾から本谷橋を経て涸沢へ。迷う道ではないが、本谷橋の先は落石注意箇所が多く、涸沢に近づくにつれて勾配は急になり、浮石も増えてくる。前日の雨のせいか、2回滑って膝をついた。涸沢ヒュッテで宿泊手続きをした後、テラスから初涸沢の眺望を楽しむ。そこから涸沢小屋ーパノラマ分岐ーヒュッテと、のんびりと涸沢を歩き、行き交う人との会話も楽しむ。ナナカマドの実が少し赤く色づいていた。奥穂高、涸沢岳、北穂高にいつか登るぞと決意。

3日目(22日) 一日快晴。テラスからモルゲンロートを観望。紅葉と合わせたらさぞ綺麗だろうと。朝食後、横尾経由で下山。梓川管理用道路の整備と新村橋架け替え工事で、徳澤までは川のせせらぎと工事の音をBGMに歩く。明神で往路と逸れて明神橋を渡り、明神池へ。参拝する。明神池の二ノ池の奥、遊歩道の突き当りが良い感じだった。その後、川沿いの遊歩道を河童橋、ウェストン碑、田代池、大正池と歩き、ゴール。マイナスイオンをたっぷり浴びることができる良いコースだった。

続きを読む

フォトギャラリー:17枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア Tシャツ フリース ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ
靴下 レインウェア 登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス
ヘッドランプ 予備電池 タオル 帽子 グローブ
サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
登山計画書(控え) 健康保険証 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる