• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

利用した登山口

別当出合  

登山口へのアクセス

その他
その他: 前日、白山一里野のペンションに泊まり、当日5時20分レンタカーで出発、白山登山口の別当出合まで約1時間

この登山記録の行程

別当出合(06:43)・・・中飯場(07:17)[休憩 2分]・・・別当覗(07:49)・・・甚之助避難小屋(08:20)[休憩 5分]・・・南竜道分岐(08:43)・・・黒ボコ岩(09:19)・・・エコーライン分岐(砂防新道合流点)(09:27)・・・白山室堂(09:41)[休憩 13分]・・・御前峰(10:30)[休憩 10分]・・・白山室堂(11:05)[休憩 12分]・・・エコーライン分岐(砂防新道合流点)(11:28)・・・黒ボコ岩(11:35)・・・南竜道分岐(12:05)・・・甚之助避難小屋(12:16)[休憩 2分]・・・別当覗(12:42)・・・中飯場(13:07)[休憩 2分]・・・別当出合(13:35)

コース

総距離
約13.1km
累積標高差
上り約1,693m
下り約1,693m
コースタイム
標準8時間20
自己6時間6
倍率0.73

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回の遠征登山も4日目、最終日(1~2日目は剱岳早月尾根ルート往復、3日目は雨飾山)で、加賀の名峰「白山」への登山である。北アルプスから、雲の上に山頂部を現しているこの山を幾度も目にしてきたが、登るのは今回が初めてである。砂防新道を登り、観光新道を下るコースで計画していたが、砂防新道を往復する方が時間的に早いようなので、計画を変更した。この日は下山後、金沢駅から自宅(広島)まで帰らなければならない。
6時43分別当出合の登山口を出発、長い吊り橋を渡ると、御前峰までの登山道が始まる。累計標高差は約1700mとかなりの高さがあるが、全般的に登山道に急勾配の箇所は少なく、よく整備された歩きやすい登山道が続く。登山口から35分ほど登ると標高1500mの中飯場に到着した。小休憩して出発、甚之助避難小屋まで1時間ほど登ると標高は2000m近くなる。南竜道への分岐点を過ぎると、黒ボコ岩へ登っていく急斜面が見えてくる。先行する登山者の姿も小さく見える。十二曲りの坂道は、幾重にも折り曲がって道が造られ、一歩一歩足を進める石段の段差も低めに設置されている。それほど汗をかくこともなく、十二曲りを登りきると大きな黒い岩があり、黒ボコ岩に到着、ここから少し直進すると弥陀ヶ原という草原が広がる。正面に白山の山頂部が見えるが、白山室堂の建物はどこにあるのか全く見えてこない。弥陀ヶ原の木道を直進し、ハイマツの中を少し登ると目の前に建物が現れた。9時41分、標高2448mの白山室堂に到着した。登山口からちょうど3時間。御前峰山頂まではあと標高差250mほどで、それほど急な登りではないが、ここで少しエネルギーを補給して山頂への登りにとりかかった。疲れを感じ、なかなか足が進まない。10時30分、白山山頂標高2702mの御前峰に到着した。眼下には室堂平が広がり、ビジターセンターの赤い屋根の建物群がよく見える。東には北アルプスの南北に連なる長い山並みが見える。遠くて小さいが、何度も登った穂高連峰や槍ヶ岳、大キレットもしっかり確認できる。白山の山頂部にはたくさんの池が点在しているが、山頂からは北にそびえる剣が峰の西側のくぼみに緑の小さな水面が見える。
今日から9月、上空にかかる雲や吹いてくる風に秋の気配を感じる白山山頂で10分程景色を楽しんだあと、室堂に向けて下山する。室堂から弥陀ヶ原を通り、黒ボコ岩の分岐点へ。ここで砂防新道へのルートを選び、朝登ってきた道を下っていく。吊り橋を渡って登山口へは13時35分に到着した。
別当出合の駐車場を出発し、車で25分ほど走ったところに「白峰温泉総湯」という温泉があり、汗を流した。この温泉の湯はトロッとした感じでいい湯だった。ここから金沢駅まで戻り、17時前のサンダーバード、新幹線と乗り継いで22時頃自宅に戻った。
今回の4泊5日の遠征登山、2日目から5日目まで剱岳を含めた4日連続の山登りは高齢者にはややきつく、「無理な計画、事故のもと」とおしかりをうけるかもしれないが、個人的には3年振りに北アルプスの山に登り、ずっと気になっていた白山にも登ることができ、さらに今後計画している妙高山や火打山に近い雨飾山にも登ることができてよかったと感じている。2年前に痛めたヒザは完治していなくて、時々違和感を感じることがあるが、今回は古傷が傷むこともなく、また筋肉痛が起こることもなかったが、体力はずいぶん消耗した。回復までに数日かかりそうである。

続きを読む

フォトギャラリー:29枚

別当出合の登山口、右の「砂防新道」を登る

吊り橋を渡る

橋を渡り、整備された登山道を登っていく

登山口から35分、中飯場に到着

登山口から1時間40分、標高1970mにある甚之助避難小屋に到着

歩きやすく整備された登山道

前方には「十二曲り」の急斜面

黒ボコ岩、登山口から2時間35分、標高2320m

黒ボコ岩から弥陀ヶ原への緩やかな登り、ハイマツやナナカマドの道

弥陀ヶ原、正面が白山山頂の「御前峰」

白山室堂に到着

白山室堂から御前峰への登り

御前峰山頂(標高2702m)到着

山頂直下にはたくさんの池があり、「御池巡り」ができるが、今回は時間がなく、諦める

山頂から眼下に白山室堂

山頂にて

北アルプス(槍ヶ岳~大キレット~穂高連峰など)の山並み(東方)

赤く色付いたナナカマドの実

白山室堂まで下ってきました

ハクサンフウロ

秋の気配

黒ボコ岩は登山道の分岐点、左の砂防新道を下る

十二曲り。急斜面だが登山道は幾重にも曲り、勾配を緩くしている

避難小屋が見えてきました。

吊り橋まで下山してきました

登山口到着、今回の4日間の山歩きも、ここがゴール

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

白山

白山

2,702m

関連する登山記録

よく似たコース

白山 石川県 岐阜県

平瀬道で白山を往復する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間25分
難易度
★★
コース定数
39
白山 石川県 岐阜県

日本三名山の霊峰、高山植物の宝庫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間35分
難易度
★★★
コース定数
38
白山 石川県 岐阜県

別当出合から白山、室堂を周遊する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間45分
難易度
★★
コース定数
39

白木さんたろうさんの登山記録

登山計画を立てる