• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

妙指尾根と花折戸尾根

妙指尾根、平石山、本仁田山、花折戸尾根( 関東)

パーティ: 1人 (ガバオ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち雨

登山口へのアクセス

電車
その他: 往)奥多摩駅から徒歩
復)鳩ノ巣駅

この登山記録の行程

コース

総距離
約8.6km
累積標高差
上り約1,062m
下り約1,087m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

向寺地から妙指尾根を辿って高石山に登り、本仁田山から花折戸尾根を伝って棚沢に下りました。
受付時間が2時半までの「はとのす荘」の日帰り風呂にも余裕で間に合いました。

≫土曜日が雨予報でしたので、日曜日に短めのコースをと考えたのが今回のコースです。
上りに使った妙指尾根は、登山詳細図に記載のあるバリエーション尾根で、危険個所はありません。
本仁田山からの下りに使えそうですが、平石尾根の山頂は細長に広いので、下り口は分かり難いと思います。

尾根の途中、土の色が妙に黒い状態が続くので不思議に思っていましたが、どうやら昔の焼き畑の名残の様です。

下りに使った花折戸尾根は、末端部の橋が使えないので通行止めの様になっていますが、鳩ノ巣トンネルの旧道側に下ることが出来ます。

どちらの尾根も、猪が土を掘り起こした跡が沢山あって、途中で行き会った猟師の方も、今年は多いと言っておられました。

クマに遭うのも嫌ですが、イノシシもやばいです。

本日の総歩数25,255歩、歩行距離16.7km、消費カロリー1,010kcal、脂肪燃焼量72g也。

続きを読む

フォトギャラリー:53枚

バスは使わず、寺地まで歩きます。

奥工前から日原街道へ、、、

栃久保の根元神社に入山のご挨拶。

秋海棠

矢印通りの蔓!

野葡萄?

アザミ

アオミズ

ノコンギク?

イヌタデ

これから登る尾根

向寺地の吊り橋への下り口。新しく看板が付いていました。

茶の花

彼岸花

住民は引っ越したそうで、ここも廃民家になってしまいました。

向寺地のアカガシ(正確にはツクバネカシ)
この木の裏手から妙指尾根に取り付きます。

高圧鉄塔跡?

真っ直ぐな尾根です。

切り株ワールド1

切り株ワールド2

徐々に自然林が混じって来ました。

鉄塔通過

薄い踏み跡が続きます。

ツチグリ

中腹道が交差します。

炭焼き跡などが、、、

シロオニタケ

最後の200mは急傾斜が続きますが、危険個所はありません。

だだ広い山頂

山頂標を確認して小休止。

ガスに浮かぶ大木

モノレール軌道を越えれば、一般道は間近です。

本仁田山山頂。誰も居ません。

山椒の実

展望無し。

花折戸尾根へ、、、

上部は道型不明瞭です。

筑摩山。展望無し。

イヌを連れたハンターさんがシーズン前の偵察に来られていました。

カエンダケ(ピンボケ!)。超危険キノコです。

御岳方面の眺め。

カラカサダケ

カシワバハグマ

タマゴダケ

城山

白丸ダム

尾根末端の地蔵尊

民家の梯子を使わせて頂きました。

水神様の階段も使えます。

はとのす荘のお風呂を独り占め。(1,150円)
風呂に入っている間に雨が降って来ました。。。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

本仁田山

本仁田山

1,224m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

本仁田山 東京都

アプローチに恵まれた登りがいのある山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間30分
難易度
★★
コース定数
23
本仁田山 東京都

川苔山から本仁田山を経て奥多摩駅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間
難易度
★★★
コース定数
35
本仁田山 東京都

古里駅から赤杭尾根を経て川苔山へ登り、本仁田山から奥多摩駅へ下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間20分
難易度
コース定数
37
登山計画を立てる