• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大杉谷から歩く大台ヶ原2023

大台ヶ原( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 10人 (ひでろく さん 、ほか9名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日 曇り 2日目 曇り時々晴間

登山口へのアクセス

バス
その他: 参加者12人でした。このパーティでは、往復路はマイクロバスをチャーターした。

この登山記録の行程

1日目:大杉谷登山口(11:52)・・・京良谷(12:59)・・・千尋滝(13:44)[休憩 5分]・・・平等嵓(14:56)・・・桃の木山の家(15:28)[宿泊]
2日目:(6:14)・・・休憩小屋(06:48)[休憩 3分]・・・崩壊地(07:25)・・・堂倉滝(08:12)[休憩 8分]・・・栗谷小屋(09:20)[休憩 20分]・・・シャクナゲ平(10:55)[休憩 7分]・・・日出ヶ岳(11:41)[休憩 22分]・・・分岐(12:08)・・・正木ヶ原(12:33)・・・尾鷲辻(12:40)[休憩 3分]・・・牛石ヶ原(12:59)[休憩 7分]・・・展望台分岐(13:10)・・・大蛇嵓展望台(13:15)[休憩 10分]・・・展望台分岐(13:32)・・・牛石ヶ原(13:36)・・・尾鷲辻(13:55)・・・大台ヶ原駐車場(14:28)

コース

総距離
約19.3km
累積標高差
上り約3,223m
下り約1,938m
コースタイム
標準12時間10
自己10時間
倍率0.82

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今回は、12人パーティで大杉谷登山口から東大台登山口(大台ヶ原ビジターセンター)まで1泊2日の山行でした。
大杉谷登山口のアプローチは、大杉谷登山センターから更に11㎞ほどかかりましたが
往復路はマイクロバスをチャーターしての移動であったのでスムーズで楽でした。

初日
登山口からしばらく進むと、急峻な渓谷沿いを歩く岩場・鎖場の多い登山道だと感じました。
濡れた岩場や常緑樹の落ち葉はとても滑りやすく、 鎖が設置している箇所は必ずしっかりと鎖を掴みながらすすみました。
特に京良谷あたりからシシ渕までは、岩の歩廊と渓谷が随所にあります。

シシ淵手前の岩洞付近はかなり滑りやすく、足が滑って転倒しました。
ちょっと痛い思いをしたが、桃ノ木山の家までの千尋滝、シシ淵、平等嵓(大岩壁)は、大杉谷渓谷の見所でした。

桃ノ木山の家では、入浴ができます。かけ湯をして、浴槽に浸かるだけですが有り難かった。

2日目
 6時過ぎに出発、早々に急峻な渓谷の濡れた岩の歩廊が堂倉滝まで断続してます。
堂倉滝から少し先、急登があります。 しゃくなげ平からは緩やかな登山道が日出ヶ岳頂上までつづきます。

今回山行の最大見所である大蛇嵓は、圧巻の景色とスリルで感動しました!
大台ヶ原ビジターセンターを3時過ぎに出発、今回は温泉の立ち寄りはしませんでしたが、次回は道の駅杉の湯
を利用しようと思います。

大杉谷渓谷は、黒部ダムからの下ノ廊下を歩いているような素晴らしい景色の渓谷でした!








続きを読む

フォトギャラリー:59枚

大蛇嵓から

マイクロバスで
大杉谷登山口に到着 

宮川第三発電所を通過する

下ノ廊下のような岩歩廊
クサリを携え、大日嵓へ向かう

登山道からの宮川

大日蔵吊橋

紅葉が残る宮川

千尋滝

千尋滝

千尋滝

シシ淵で休憩

シシ渕

シシ淵から滝を眺める

ニコニコ滝から渓谷本流へ

ニコニコ滝の流れよう

ニコニコ滝前の休憩所

吊橋前から大岩壁の平等嵓

平等嵓

平等嵓吊橋

平等嵓吊橋

大杉谷

桃ノ木吊橋

桃ノ木山の家

夕食はカレー

売店カウンター

夕刻の桃ノ木山の家

七つ釜滝

渓谷の瀞が美しい

下ノ廊下のような岩歩廊

大岩たちが行く手を阻む

光滝

穏滝吊橋

堂倉滝吊橋

堂倉滝の道標
日ノ出ヶ岳山頂まであと5km

堂倉滝

堂倉滝吊橋から
堰堤

堂倉避難小屋手前
粟谷小屋方向との分岐路

粟谷小屋方向へ

紫式部の実らしい

粟谷小屋で休憩
営業終了していた。
トイレは利用可能

しゃくなげ平で小休憩

笹原が広がっていた

頂上からの尾鷲方向 熊野灘眺め

日ノ出ヶ岳頂上

三角点

熊野灘を眺める

大台ヶ原山の主稜線
大高山脈を眺める

日ノ出ヶ岳頂上の展望台から西方向の山々

正木峠から伊勢湾方面を眺める

正木ヶ原

神武天皇 肖像

大蛇嵓 右方向の眺め

大蛇嵓 左方向の眺め

大蛇嵓正面からの眺め

大蛇嵓から分岐に戻る

終点の東大台登山口

大台ヶ原ビジターセンターに到着

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 今年は、紅葉が遅れているようですね。でも十分秋を感じられたのではないでしょうか。私も一度訪れたい場所です。

  • 三大渓谷だけあって、本当に見応えのある景色がゆく先々に現れました。

登った山

大台ヶ原山

大台ヶ原山

1,695m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大台ヶ原山 奈良県 三重県

眺望の名山へ登り、隆起台地の逍遥を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間20分
難易度
コース定数
13
大台ヶ原山 奈良県 三重県

開放感あふれる東大台と深い樹林が魅力の西大台

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間30分
難易度
コース定数
8
大台ヶ原山 奈良県 三重県

尾鷲道をたどって三重県の最高峰へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
9時間10分
難易度
★★★
コース定数
37
登山計画を立てる