• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

天気は良かった
稜線に出ると風が強かった。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 道の駅つるの駐車場を利用

この登山記録の行程

Start(11:34)・・・四差路(11:45)・・・古宿分岐(12:50)・・・古宿分岐(13:23)・・・高川山(13:29)・・・分岐(15:04)・・・四差路(15:36)・・・Goal(16:03)

コース

総距離
約8.4km
累積標高差
上り約726m
下り約727m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

嫁に子供がうるさくて仕事できないので、どこか出かけてきてと言われたので、
今回は子供二人を連れて山に登ってきた。
山登りが嫌いになってしまった娘は最後まで抵抗していたが。

高い山は雪とかで危険なので、秀麗富嶽十二景の一つ高川山へ。
お手軽なので、単独より子供と登ろうととっておいたのだ。

お手軽とはいえ、スタート地点の道の駅つるに着いたのが11時半でちょっと遅いかな
道の駅で桑の葉茶の試飲をして、出発!

集落を抜けて山に入るがしばらくは舗装路歩き。
車道は車には優しいが、人にはきついことがある、だらだらと登ってつまらない。

車道終点からは暗い針葉樹帯で寒々しい。
景色も枯れた沢沿いを登るので寒々しい。

広葉樹帯になると明るくなって、汗ばんでくる。
途中途中石垣を目にしたが、集落があったのだろうか?土留め?

古宿口コースとの合流直前が、崩落で迂回させられ、
本線に戻る所がやたら滑るので子供が滑落しないかヒヤヒヤした。

本線に戻ると正面に高川山が見える。針葉樹林帯ですれ違った古老に
「この先まだあるよ、時間大丈夫?」と心配されたが、ここまで来れてれば大丈夫かな。

山頂部のとりつきから一気に登る。九十九折になってるとはいえキツイ。
子どもたちも一生懸命登る。

稜線に出るとあとは平行移動。ただ風が強くて汗ばんだ体が一気に冷える。
山頂に急いで向かって、あったまろう。

コンビニでまみれシリーズのカップヌードルを買ってきたのだ。
富士山の景色もすごいがそれよりもまず温まりたいぜ
ヌードルは温まったが、あまりまみれ感はなかった・・・残念。
麺はほぼなくて具がほとんどっていう狂気を期待していたのだが。

山頂でだらだらして、2時を過ぎたので下山することに。日没はやばい
帰りは戻らず古宿西コースへ。
すぐに10mほどの崖の直下り!落ち葉で足場も滑るので、子供一人づつおろした。
腕パンパン。

細くて滑りやすい割と急な尾根となっていて、子供が滑落しないよう慎重くだった。
そんな思いも知らず、子供たちは訳の分からない事をしゃべってて楽しそうだ。
尾根から外れて谷底まで下りたら後は危険個所無し。

尾県郷土資料館へ。こんな近くに偽洋風建築があったとは・・・
外観は洋風だが、中身は和風、さらに設計図なしで、大工の勘と腕だけで建ててるっていうから狂気。なので大好き。

昔の学校は厳しかったんだなぁと。今はぬるま湯だなぁと。
尾県郷土資料館のそばの駐車場は登山で使えるそうだ。

日が暮れて寒くなってきた田んぼ道を道の駅まで戻ってきた。
秀麗富岳も折り返し。今年度中に制覇できるかな。

続きを読む

フォトギャラリー:26枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高川山

高川山

976m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高川山 山梨県

富士山をしたがえたジオラマ風景と眼下にリニアが見える山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間20分
難易度
コース定数
14
高川山 山梨県

初狩駅から高川山に向かい田野倉駅へ下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
15
登山計画を立てる