• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 道の駅つる 6:40着 駐車場奥の隅つるっつるに凍っているところに駐車。トイレは寒いけど便座は温かい。

この登山記録の行程

道の駅つる(07:34)・・・田野倉分岐(08:25)・・・[休憩 5分]・・・[休憩・滑り止め装着 10分]・・・高川山山頂(09:50)[休憩・昼食 37分]・・・[休憩 6分]・・・道の駅つる(12:04)

コース

総距離
約9.0km
累積標高差
上り約932m
下り約931m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

高川山は1000mに満たないですが、けっこう雪があり、チェーンスパイク等ないと厳しかったです。妻と二人で行きましたが、チェーンスパイクと軽アイゼン一つずつしかもってなく、チェーンスパイクはサイズが妻の靴には合わないので、妻は軽アイゼン、私がチェーンスパイクを装着しました。

里の道はほぼ雪がありませんでしたが、田野倉登山口手前の林道は雪に覆われてました。登山道に入るとしばらく雪上を歩きますが、凍ってなく、ザクザクと歩く感じでこの辺りは滑り止め不要。しかも少し上がっていくと登山道に雪がなくなったりします。そんなことを繰り返しながら登り、田野倉分岐点の尾根に出てしばらく行くとやはり雪が出てきたり、なくなったり。しかし、今までと違い、雪上はうまく歩かないと足が滑る。でも少し行くとまた土の道、というので滑り止めを付けるか迷いながら進んでましたが、途中妻がかなり苦戦した箇所もあって、まだこの先雪がなくなるところもありそうですが、滑り止め装着。装着すると安心感が断然違うと言いながら登るリズムも軽快になりました。一部岩の上で雪がなくなったりもしますが、頂上近くになるとほぼ雪の上を歩くことになります。

山頂からは富士山や三つ峠、御正体山などがきれいに見え、十数人が休憩してました。初狩方面から上がってくる方が多いようでした。

下りはシラノサワコース。先ほどの登りでは雪がけっこうあったので、下りも滑り止めをつけたまま出発。しかし、山頂から下りてすぐ、岩場があり、滑り止めを付けているとかえって下りづらい。しかも、12月頃から五十肩で右腕を上げるのがかなりつらい。この岩場を認識していたら違うコースから下りたんですが、毎度の如くあまりきっちり予習しないので(苦笑)

その後尾根上は日当たりが良いところは雪がありませんが、日陰などは雪が出てきたりと、そんな繰り返しでしたが、尾根から逸れて沢に向けて下る区間はけっこう雪が積もってました。沢沿いのルートになると、今度は雪の上に細かい木の枝などがたくさん落ちていて、他の方の踏み跡もよくわからない状態でしたが、ルートは沢沿いなので、適当に歩きます。すると沢の反対に道標が見え、古宿コースとの合流です。まだ少し雪が残りますが、ここからは林道で滑り止めを外しました。下りのこのルートは時間帯のせいか、南向きのせいか、雪は凍ってないので滑り止めなくても良さそうでしたが、付けていた方が安心かも。

そのうちに舗装道路になりますが、実は舗装道路の日陰は凍っている箇所もあり、この日最も注意が必要だった気がします。

山頂はなかなか賑わってましたが、ルートのせいか、歩いている最中はあまり登山者は多くなく、また、雪はもっと少ないかと思ってましたが、思いのほか多くて雪歩き楽しめました。

※GPSのトレース機能が途中止まっていたようで、途中直線になってますが、松葉コースを登ってます。

続きを読む

フォトギャラリー:27枚

このあたりはまだこれからですね

田野倉登山口手前

登山道に入ると雪ザクザク

倒木が道を塞いでいるところも

全然雪がなくなったり

また雪がでてきたり

弁慶岩

馬頭観世音

尾根上

尾根上

尾根上の岩混じりの道

途中で富士山

雪が少ない岩場

古宿分岐(大棚分岐?)

山頂近くは雪が多め

高川山山頂

御正体山(ですかね)から富士山

富士山にかかる雲がだんだん多くなってくる

山頂直下の岩場。鎖は最初の1~2mのみ。あとはロープ。

日当たりの良いところは雪がない

日陰は雪がけっこうあり

尾根から逸れるポイント

沢までの区間は雪が多い

沢に到着

沢沿いルートは小枝が多く、踏み跡がわかりづらい

古宿コースと合流。下の標識にはシラノサワコース難所ありと書いてある。頂上直下の岩場ですかね。

日陰の舗装路は凍っていて危ない。右端を歩きましたが、ここもサクサクではなく、凍っているので注意が必要。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア Tシャツ ソフトシェル・ウインドシェル フリース ロングパンツ
靴下 レインウェア 登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス
ヘッドランプ 予備電池 タオル 帽子 グローブ サングラス
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 健康保険証 ホイッスル
医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 携帯トイレ 非常食 行動食
軽アイゼン チェーンスパイク GPS機器 ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー カトラリー
【その他】 スマホ、モバイルバッテリー、折りたたみ椅子

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高川山

高川山

976m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高川山 山梨県

富士山をしたがえたジオラマ風景と眼下にリニアが見える山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間20分
難易度
コース定数
14
高川山 山梨県

初狩駅から高川山に向かい田野倉駅へ下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
15
登山計画を立てる