• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

登り尾根からの七ツ石山

登り尾根、七ツ石山、千本ツツジ( 関東)

パーティ: 1人 (ガバオ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

バス
その他: 往)奥多摩駅より西鴨沢行き臨時バス
復)峰谷バス停16:50のバスにて奥多摩駅

この登山記録の行程

西鴨沢バス停(9:00到着)-所畑バス停(9:05)-小袖乗越(9:31/9:45)-(登り尾根)-1,214mピーク(11:05)-堂所(11:54/12:03)-七ツ石小屋(12:48/12:55)-石尾根稜線(13:09)-七ツ石神社(13:14/13:19)-七ツ石山山頂(13:23/13:35)-千本ツツジ(14:00)-(高丸山コル経由、千本ツツジ巻き道)-赤指尾根分岐(14:18)-(赤指尾根下段経路)-林道交差(15:30)-花入神社(16:20)-峰谷バス停(16:34)

コース

総距離
約17.4km
累積標高差
上り約1,648m
下り約1,607m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

小袖乗越から「登り尾根」を辿って七ツ石山に登り、長らく懸案だった七ツ石神社のオオカミ像を見届けてきました。
人の多い雲取鴨沢コースの一本脇の、静かな冬枯れの尾根でした。

≫先月、ヤケト尾根を辿って日蔭名栗に上がった時に「登り尾根」を歩いて来たという男性とお会いして、ポケットに入れていたルートです。

小袖乗越で雲取鴨沢ルートを離れて尾根に入り、堂所で再び合流する迄、誰にも会わずに静かな冬枯れの尾根を楽しむことが出来ました。
1,214mピークから暫くは、灌木を左右に避けながらの歩きにくい痩せた尾根線が続きますが、危険な箇所はありません。

堂所から七ツ石山頂まで標高差は500mありますが、歩き易い一般道でぐんぐん標高を稼ぐことが出来ます。

七ツ石神社のオオカミ像と山頂からの展望を満喫した後は、千本ツツジを経由して、赤指尾根の一般道を使い、途中から再び、前回道に迷った下段経路に入ってルートの確認をしてみました。

このエリアを日帰りで歩くための時間配分も掴めましたので、新たなルートの選択肢が増えそうです。

本日の総歩数35,671歩、歩行距離24.0km、消費カロリー1,871kcal、脂肪燃焼量133g也。

続きを読む

フォトギャラリー:57枚

西鴨沢行きの臨時バスで、鴨沢を通り越し、終点の西鴨沢バス停からスタート。

今から歩く山腹のジグザグ道が見えます。

5分程歩いて所畑バス停に到着。ここからあのジグザグ道に入ります。

ジグザグの車道。途中、ショートカットする道は無いので、素直に車道を歩きます。

向かいには鹿倉山、

小袖乗越。鴨沢からの登山者が続々と通り過ぎる中、ここから登り尾根に入ります。

踏み跡はある様な無い様な、、、

途中で尾根が広がりました。

年の瀬らしい、静かな冬枯れの尾根。

1,214mピーク

ここから暫く、痩せた尾根筋の灌木を避けつつ進みますので、中々スピードが上がりません。

境界杭

隣りの七ツ石尾根も面白そうです。

堂所の手前に廃小屋あり。

堂所で一般道に合流しました。

堂所で一休み。その昔、山上賭博が盛んに開かれていた場所として知られています。

将門伝説の説明書きには、落ち延びる将門がここで胴巻を脱いで休憩したと書かれていました。

歩き易い一般道

富士見ターン、小袖登山口まで5km、雲取山頂まで5.8km。

マムシ岩

行き交う人が増えました。

七ツ石小屋

小屋の裏手が広場になっています。

富士山もばっちり。

小屋猫

小屋から少し上の水汲み場

小屋からひと登りで石尾根稜線に合流しました。

もうひと登り。

お目当ての七ツ石神社です。

数年前に修復されたオオカミ像。ようやくこの眼で見ることが出来ました。

思っていたよりも大きいですね。

修復されたお宮。政教分離の原則で自治体が動かず、有志の方々の力で修復されたそうです。

将門伝説の七つ石。石と言うより岩ですね。

七ツ石山の山頂。

雲取から飛竜迄、素晴らしい眺めです。

石尾根縦走路に戻って、千本ツツジに向かいます。

最高の天気。

逆光ですが、よく見えます。

千本ツツジ。

先月ヤケト尾根で登った日蔭名栗(右)と、先々週ツバノ尾根で登った高丸山。

高丸山のコルを経由して、赤指尾根登山道を下降します。

この道はほぼ植林帯です。

途中から、前回道に迷った下段経路に入りました。

国土地理院地図の破線から外れて、新しい道が出来ています。

リボンを確認しながら沢筋へ。

沢底のブルーシートの少し上流側で沢を渡ることになります。

小さな沢ですが、慎重に。

沢を渡ると、国土地理院の破線と同じ道に復帰します。

林道に合流。

峰谷を挟んで東の榧ノ木尾根。
いつかこちらの「登り尾根」も歩きたいですね。

鷹ノ巣山と峰集落。

もうすっかり道を覚えました。

花入り神社に下山のご挨拶。

今回は余裕をもって16:50の最終バスに間に合いました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 地図 コンパス ノート・筆記用具 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 携帯トイレ
非常食 行動食 GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 昨日、居酒屋さんでご一緒させていただいた方かな?
    奥多摩でまた!(オレンジより)

  • 八木さん、こんいちは。
    ようこそお越し頂きました。
    奥多摩の通り名=市川のガバオです。

    氷川には来年も通い続けると思いますので、またお会いできると良いですね。
    トレーニングに励まれて、4月のアメリカでは存分に楽しんできてください!

  • ありがとうございます。
    市川のガバオさんも、ご安全に気を付けて山を満喫なさって下さい!

登った山

七ツ石山

七ツ石山

1,757m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

七ツ石山 東京都 山梨県

三峰神社から雲取山へ登り鴨沢下山 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
9時間40分
難易度
コース定数
44
七ツ石山 東京都 山梨県

鴨沢から東京都最高峰・雲取山を往復 1泊2日

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間45分
難易度
★★★
コース定数
47
七ツ石山 東京都 山梨県

三条ノ湯から東京都の最高峰・雲取山へ登り鴨沢下山 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間5分
難易度
★★★
コース定数
48
登山計画を立てる