• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

福島 VOL.5

飯豊山( 東北)

パーティ: 1人 (たかじゅん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

【1日目】晴れのち曇り 【2日目】曇りのち晴れ 【3日目】快晴無風

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国道113号から側道へぐるりと下をくぐり約20kmで飯豊山荘に着きます。山形自動車道「山形蔵王IC」からは一般道で100kmちょっと、約2時間です。登山口によりますが、手前が丸森尾根、次が梶川尾根、突き当りが梅花皮・ダイグラの順で駐車します。登山届は突き当りの小屋です。

この登山記録の行程

【1日目】登山届出所(5:55)・・・温身平(6:15)・・・石転沢出合3.2km道標(6:25)・・・彦衛門の平(7:05)・・・梅花皮沢渡り(7:55)・・・石転び沢出合(8:45)・・・中の島(11:15)・・・梅花皮小屋着(12:15)
【2日目】梅花皮小屋発(4:25)・・・梅花皮岳山頂(5:00)・・・烏帽子岳山頂(5:20)・・・御手洗ノ池(6:20)・・・天狗の庭(7:00)・・・御西小屋(7:50)・・・文平ノ池(8:15)・・・大日岳山頂(9:30)・・・文平ノ池(10:30)・・・御西小屋(11:00)・・・御西小屋水場(11:10)・・・御西岳山頂(11:25)・・・大日岳3.0km道標(11:35)・・・玄山道分岐(12:20)・・・駒形山頂(12:40)・・・飯豊本山山頂(13:05)・・・本山小屋(13:25)・・・本山小屋水場(13:35)・・・本山小屋着(13:50)
【3日目】本山小屋発(4:40)・・・飯豊本山山頂(4:55)・・・1,812ピーク(6:30)・・・宝珠山の肩(7:05)・・・千本峰(8:45)・・・1,368ピーク(9:25)・・・休場ノ峰(9:45)・・・檜山沢出合着(12:35)水遊び・・・檜山沢出合発(13:05)・・・登山届出所(13:50)

コース

総距離
約34.9km
累積標高差
上り約3,206m
下り約3,206m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

【1日目】登山届出所から林道を20分程で「温身平」ですが、途中に普通にサルがいます。
「温身平」を右折して突き当り、「石転沢出合3.2km道標」から右の階段の上から登山道です。
しばらくすると、いきなり狭小な道になり、アップダウンやトラバースは当たり前の飯豊連峰です。
梅花皮沢に沿って岩登りやロープ伝いの危険な道を進むと、遠くに石転び雪渓が見えてきます。
石転び沢出合でピッケル・スパッツ・アイゼンを装着して有名な「石転び沢雪渓」に臨みます。
黙々と、ただひたすらに急勾配を直登りしますが、雪渓を渡る風が最高に気持ちいいです。
出合いから2時間30分かけて標高差約730m上にある高山植物満載の「中の島」に着きます。
さらに1時間かけて2度の雪渓を超えて登り、やっと稜線上の「梅花皮小屋」に着きました。
2階建て(3階有)の水洗トイレのある1泊1500円の避難小屋です。水場は片道3分です。
【2日目】梅花皮小屋を4時30分ごろ出発して、朝焼けと霧の中「御西小屋」へ向かいます。
景色のよい稜線上を「梅花皮岳」~「烏帽子岳」と進みます。朝露がすごくスパッツ装着です。
途中、雪渓を5か所程度高巻して、「御手洗ノ池」~「天狗の庭」~「御西小屋」へ着きます。
突き当りの「御西小屋」から右へ向かい、飯豊連峰の最高峰「大日岳」に着きます。
道中の両側には色とりどりの花が一斉に咲き誇っていて、素晴らしい光景です。
往復3時間程で「御西小屋」に帰ってきて、そこから40mほど下った水場で補給です。
「御西岳」に立ち寄ったら、ほぼ平坦な道を進みますが、広大な斜面に一気に群生する
「チングルマ」や「コバイケイソウ」「ニッコウキスゲ」は山の緑と対比され圧巻です。
「駒形山」の先が「飯豊本山」です。山頂から15分で飯豊山神社のある「本山小屋」に着きます。
「本山小屋」は2階建ての1泊2000円の避難小屋です。水場までは往復30分です。
強風でしたが、天候に恵まれ、飯豊本山の向こうに沈む素晴らしい夕陽を見る事が出来ました。
【3日目】本山小屋を4時40分に出発して「飯豊本山」山頂から北に延びるダイグラ尾根に進みます。
本山小屋の管理人さんが「ダイグラはきついよ」と言っていましたが本当にその通りでした。
これでもかこれでもかと、途中にあるピークを巻かずにアップダウンを繰り返し過ぎるために
よーく地図を見ないと自分の位置が分からなくなります。何度も地図を見返して進みます。
山道も狭小で、すぐ横が崖になっていて、斜面から出ている笹と仮払われた木々が命綱です。
しかし、うっかりして5m程滑落してしまいました。斜面が草地で命拾いをしました。
快晴無風の夏山で「ダイグラ尾根」は地獄でした。(でも、天候不良だったら足元が最悪です)
途中に唯一有った雪渓を叩き壊して首に当てながらまた登り、そして下りを続けます。
突然壁のように目の前に現れた「休場ノ峰」を見たときは、さすがにむかつきました。
食事をとり、何度も休憩してゆっくり進みますが、50Lのザックはさすがにこの状況では応えます。
最後の下りで、はるか下に檜山沢が見えましたが、地図を見ると等高線が45本あります。
この先の高度差と時間を考えた時、案の定ものすごい勢いの下山道が眼下に出てきました。
滑り落ちる様に、実際に滑り落ちながら、下りで良かったと思いながら檜山沢の橋に出ました。
橋を渡った先で、支沢の水を飲み、上半身を冷やし、服を洗いました。
翌日起きると、両足や腕だけではなく、胸の筋肉まで筋肉痛になっていました。

続きを読む

フォトギャラリー:96枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー カトラリー
【その他】 ピッケル、文庫本

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

飯豊山

飯豊山

2,105m

大日岳

大日岳

2,128m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

飯豊山 福島県 山形県 新潟県

展望と花々を楽しみ、飯豊連峰の盟主に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
13時間10分
難易度
★★★
コース定数
54
飯豊山 福島県 山形県 新潟県

大日杉から地蔵岳・切合小屋を経て飯豊本山へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間15分
難易度
コース定数
58
飯豊山 福島県 山形県 新潟県

残雪と高山植物に彩られた桃源郷

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間20分
難易度
★★★
コース定数
60

たかじゅんさんの登山記録

登山計画を立てる