• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

奥多摩駅より登頂、鳩ノ巣へ下山

本仁田山( 関東)

パーティ: 2人 (ヒロ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅=名栗=軍畑=R411=鳩ノ巣

この登山記録の行程

奥多摩駅(7:40)・・・安寺沢(8:20)・・・大休場(9:05)・・・本仁田山(10:00)・・・花折戸尾根(10:20入口)・・・鳩ノ巣駅(11:50)

コース

総距離
約8.4km
累積標高差
上り約1,355m
下り約1,386m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今日は午後からちょっとした集まりが奥多摩であり、半日空いたので本仁田山へ登ることにした。奥多摩は豊富な山、そしてコースがあり都合に合わせたコース取りが選択できるのが良い。自宅を6時に出発、鳩ノ巣の駐車場には7時15分に到着した。7時33分発の電車で奥多摩駅へ行き本仁田山を登り下山はこちら鳩ノ巣へと下る予定だ。
 奥多摩駅からはしばらく道路歩きとなります。町役場の前を通り国際ます釣り場を目指します。国際ます釣り場を過ぎると道路は一気に狭くなりますが、まだ奥に民家があるようで時たま車がやってきます。道路歩き約40分で安寺沢の登山口に到着です。すでに大汗をかいていますので一休みして出発することにしました。民家の裏手に回り込んで結構な急登を登っていきます。登りはじめて40分程たち給水休憩をしているときふと下の方を見るとなにやら黒っぽいものが、、、一瞬熊かと思ったのですが。次の瞬間カモシカであることに気がつきました。カモシカには何度か遭遇していて、若いうちは黒っぽく年をとるに従って白っぽくなります。我々に気づくと山の中へと入っていきました。その後、大休場で尾根に出て後は尾根伝いに山頂へ、山頂には10時丁度に到着しました。しばらく休憩の後下山をどのルートにしようかかみさんと相談したのですが、結局は花折戸尾根を下ることにしました。上部と下部は結構な急斜面となっている。また中間に茅場を通過するところがあり、茅のブッシュ漕ぎに閉口する。鳩ノ巣渓谷の白丸ダムや鳩ノ巣駅を眼下に見下ろし、最後のところで沢に架かる橋が渡れず、50m程青梅線の線路上を歩く羽目になったが、12時丁度に駐車場へ到着できました。この後日帰り温泉で汗を流し2時には奥多摩湖へ向かう予定です。

続きを読む

フォトギャラリー:11枚

マイカーを鳩ノ巣に駐車、電車で奥多摩駅までやってきました。

奥多摩駅からはしばらく舗装された道路を歩きます。町役場の前を通り国際ます釣り場を過ぎ40分程の行程です。

道路歩きの終了です。安寺沢登山口です。民家の脇を通り裏手へと回り込みます。

カモシカに遭遇しました。我々の後ろを登山道に沿って登ってきたのですが、我々に気がつくと山の中へ分け入って行きました。

結構な斜面を登り切り、尾根に出ました。大休場です。

杉林の中山頂を目指します。

本仁田山頂へ到着です。10時丁度でした。展望はあまり良くないですね、、、南側が一部開けていますが、でも、目の前の山が見えるだけ、、、

15分ほど休憩の後、下山開始です。コースは花折戸尾根を下ることにしました。

30分程下ったところに分岐があります。地図には載っていない道ですが、鳩ノ巣のみならず奥多摩駅にも下れるようです。

鳩ノ巣渓谷の白丸ダムが見えました。

鳩ノ巣駅が眼下に見えます。駐車場はもうすぐのようです。

すべての写真を見る

装備・携行品

ロングパンツ レインウェア 登山靴 水筒・テルモス ヘッドランプ 帽子
サングラス カメラ 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

本仁田山

本仁田山

1,224m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

本仁田山 東京都

アプローチに恵まれた登りがいのある山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間30分
難易度
★★
コース定数
23
本仁田山 東京都

川苔山から本仁田山を経て奥多摩駅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間
難易度
★★★
コース定数
35
本仁田山 東京都

古里駅から赤杭尾根を経て川苔山へ登り、本仁田山から奥多摩駅へ下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間20分
難易度
コース定数
37
登山計画を立てる