• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

宮ケ瀬周辺

経ヶ岳・仏果山・高取山・南山・権現平( 関東)

パーティ: 1人 (やま さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

小雨

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅(藤沢)0640---大棚沢広場駐車場0730

この登山記録の行程

大棚沢広場駐車場0800---土山峠0820---分岐①0850---半原越0920---経ケ岳0940---半原越0955---分岐①1010---仏果山1050---高取山1125---宮ケ瀬ダム1215(休憩)1230---南山1305---権現平1330(休憩)1345---鳥居原園地1420---宮ケ瀬湖畔園地1500---大棚沢広場駐車場1535

コース

総距離
約21.3km
累積標高差
上り約1,800m
下り約1,800m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今回は、家族山行の下見を兼ねてのトレーニング山行。大棚沢広場駐車場(8:00~17:00、無料)に車を停めた。近くに仏果山登山口があるが、土山峠まで県道を歩き(20分)、経ヶ岳方面を目指す。
 土山峠から30分ほどで仏果山と経ヶ岳の分岐(稜線)に到着。雨も小降りになったので、ここでレインウエア脱ぐ。一旦、半原越まで高度を下げる。なかなかの急坂だった。半原越から経ヶ岳も急登あり。どちらもそれほど距離がなかったので難なく経ヶ岳山頂に到着。
 引き返して仏果山を目指す。低い山なので甘く見ていたけど、所々に痩せ尾根があり、愉快に歩くことができた。小さな子どもには危険かも。仏果山山頂には展望台があり、360度見渡せる。
 高取山へ向かう途中、巨大ヒル発見。うわさでは聞いていたけど、伸びると20cm超のヒルを見るのは初めて。こんなのに血を吸われることを考えただけで気分が萎えてしまった。気持ちを切り替えて高取山到着。ここにも展望台があり宮ケ瀬湖や半原地区を見下ろすことができた。
 高取山から宮ケ瀬ダムまでは緩やかな下りが続く。途中にひらけた展望広場があり気持ちがよい。宮ケ瀬ダム手前は少し急坂になる。水とエネエルギー館で休憩して、ダムを渡り、南山へ向かった。
 南山も権現平も雨のため、展望がきかなかったのが残念。鳥居原園地~宮ケ瀬公園と舗装道路を歩き、大棚沢広場駐車場へ戻った。
 今回のルートは、どのピークも展望が期待できそうなのでおすすめである。その中でも、権現平山頂は広々として、展望ベンチやテーブルなども多数あり、特におすすめである。だが、春から秋にかけて、この東丹沢はヒルがいるので要注意。

続きを読む

フォトギャラリー:24枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

仏果山

仏果山

747m

南山

南山

544m

経ヶ岳

経ヶ岳

633m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

南山 神奈川県

宮ヶ瀬ダムを眼下に丹沢の山並みを展望する

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間15分
難易度
コース定数
9
南山 神奈川県

宮ヶ瀬湖の南岸稜線を縦走する

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
★★
コース定数
12
仏果山 神奈川県

土山峠から仏果山を経て宮ヶ瀬ダムへ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間20分
難易度
★★★
コース定数
17

やまさんの登山記録

登山計画を立てる