• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴・無風

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 県道62号線を「秋保温泉入口」からさらに山奥に向かい、約20km・30分で二口渓谷(峡谷)の入口に着きます。30台くらい停められそうな駐車場が右手に2か所と先の左手に秋保ビジターセンターがあります。6時30分に着いたのですが、冬期なので誰もいませんでした。

この登山記録の行程

二口峡谷(渓谷)駐車場(6:40)・・・大東岳登山口(6:45)・・・一合目(7:05)・・・二合目(7:25)・・・立石沢(7:40)・・・三合目(7:50)・・・四合目(8:30)・・・五合目(8:45)・・・鹿打林道分岐点(9:00)・・・六合目(9:15)・・・標高点1,019m(9:30)・・・七合目(9:55)・・・東清水分岐(10:10)・・・鼻こすり急坂スタート(10:40)・・・鼻こすり道標(11:10)・・・九合目(11:20)・・・大東岳山頂着(12:30)・・・大東岳山頂発(12:45)・・・弥吉ころばし(13:20)・・・樋の沢避難小屋(14:40)・・・北石橋コース分岐(15:00)・・・京渕沢(16:05)・・・雨滝(16:30)・・・白滝入口(16:40)・・・二口峡谷(渓谷)駐車場(17:10)

コース

総距離
約13.7km
累積標高差
上り約1,393m
下り約1,394m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今年はまだ仙台市内に積雪は無く、大東岳へ向かう途中も、駐車場も雪はありませんでした。
誰もいない二口峡谷駐車場に車を停めて、車道を5分ほど進むと右手に登山道入り口です。
右手の「表コース」の針葉辞林帯を15分ほどで沢に出でましたが、昨夜の雨で増水しています。
沢を渡り5分ほどで「一合目」に到着します。先に進むとまた同じ沢を渡り返します。
このあたりから少しづつ新雪がちらほら見え始めました。10分程進むと「二合目」に到着です。
ブナ林を20分程進むと、また同じ沢を渡り返します。沢を渡り10分ほどで「三合目」です。
このあたりから雪が深くなってきたので、チェーンアイゼンを装着して気持ちよく進みます。
「三合目」から40分ほどで「四合目」に到着します。さらに15分ほどで「五合目」です。
「五合目」過ぎから雪が深くなってきたので、次の「六合目」まで30分ほどかかりました。
登山道は雪で全く分かりませんが、少しばかりのトレースと木の赤ペンキが頼りです。
積雪が膝くらいまであり、軽いラッセルで「七合目」までは30分近くかかり、汗だくです。
「八合目」道標は積雪で見つける事が出来ません、さすが東北、思った以上の積雪です。
しばらく進むと「鼻こすり」の急登りが始まります。股下までの積雪の猛ラッセルです。
深いところでは5m程登るのに5分くらいかかりました。30分かかり「鼻こすり」道標です。
なぜか「鼻こすり」道標から「九合目」までは雪が少なく、快晴の中ちょっと一息つきました。
「九合目」からは膝上までの積雪のラッセルですが、低木で木の赤ペンキが無くなりました。
一度迷いましたが、地図を確認して直進して快晴の中やっと「大東岳」山頂に着きました。
無雪期なら3時間40分で登頂ですが、5時間45分かかりました。2時間オーバーです。
晴天下で北側に「太白山」・「泉ヶ岳」から「栗駒山」までの絶景を眺めて昼食としました。
下山は「裏コース」を進みますが、ヤブがひどくトレースも木の赤ペンキもありません。
下山道がわかりにくいですが直進をして軽い登りを経て「弥吉ころばし」に着きます。
ここからは急勾配を下って行きます。ブナ林帯では木の赤ペンキも復活しました。
膝上までの積雪の中、赤ペンキだけを頼りに、最高に気持ちよく下って行きます。
沢を2度ほど渡り、「弥吉ころばし」から1時間20分程で「樋の沢避難小屋」に到着です。
ここで急な下りは終りますが、雪の為に登山口までの道が良くわかりません。
赤ペンキもないので、地図を見ながら右手の「大行沢」に沿って東へ進みます。
雪で覆われた登山道らしき道は、雪で折れた枝の為、各所で通行が困難です。
ロープやチェーンを掴み、10本ほど支沢を渡り、滝や名勝を眺めながら進みます。
「裏磐司」を過ぎてやっと雪が少なくなったので、チェーンアイゼンを外しました。
途中から夕暮れになり、ヘッドランプを装着して足早に17時10分に下山しました。
登り5時間45分、下り4時間30分の山行でした。

続きを読む

フォトギャラリー:54枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ナイフ 修理用具 ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール ライター アウターウェア
ロープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大東岳

大東岳

1,365m

よく似たコース

大東岳 宮城県

台形の山容が特徴で仙台の岳人に親しまれている二口山塊の最高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間20分
難易度
★★
コース定数
30

たかじゅんさんの登山記録

登山計画を立てる