• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

高水山・岩茸石山登山 2016

高水山・岩茸石山( 関東)

パーティ: 2人 (serious さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: JRを乗り継ぎ軍畑駅まで。そこから徒歩で。

この登山記録の行程

9時00分 軍畑駅

9時40分 登山口

10時50分 高水山

11時15分 岩茸石山(コーヒーブレイク)

12時40分 釜めし「なかい」
13時45分

14時10分 川井駅

コース

総距離
約8.6km
累積標高差
上り約693m
下り約678m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

朝ごはんを食べてないのでお腹が空いた僕らは青梅で降りて何か食べることに。しかーし、コンビニと弁当屋があったが、弁当屋は開店して間もないので品薄状態。コンビニで買って食べた後に駅の隣に緑の看板が…モスバーガーがあった…

青梅線に乗り、「軍畑駅」へ。

そこを降りると登山客が十数名いる。僕らは高水山方面に。しばらく車道を歩いていくと40分ほどで登山道入り口に。

結構な急坂を登っていく。しかし、森林の中なので気持ちがいい。他の登山客に追い抜かれながら進む。あれ?いつもはしゃいで前々に進んでいくmakotoの進みが遅い。どうやら久しぶりの運動らしく脚にきているらしい。

高水山に到着も曇っており周りは見えない。しばらく休んだあと、岩茸石山に向かう。ここからは緩やかな道を進む。

岩茸石山に着くと他の登山客も昼食をとっている。なので、コーヒーブレイク。岩茸石山ブレンド「いつものコーヒー」に「えいようかん」。美味しいです!

そして、目指すは昼食処。皆は惣岳に向かうが僕らは大丹波方面に。少し歩いていくと、道が狭くなり「本当に合ってるのか?」とmakotoも不安になっただろうが、この道は登山客が少なく少し荒れてきていたみたいだ。

他にも道らしい道もなく方角も合っているので進んでいくと緩やかではあるが岩が転がっている道に。

山道が終わり、車道に。坂道を下り、12時40分に釜めし「なかい」へ。

以前テレビ番組の「黄金伝説」の秘境飯の旅で放送されており「いつか行ってやろう!」と思い、2年越しの想いで、やっとこれた。

僕らは旬の「筍の釜めし」を選んだ。追加して僕はサラダも注文。サラダはキノコが入っており、美味しくいただけたし、釜めしはもちろん美味しかった!

そして、川井駅を目指して車道を下っていくと左のガードレール下の山の中に猪を発見!カメラを向けても動かないため、しばし撮影。声を出したら流石に帰って行きました。

川井駅に着いたが、あれ?PASMOがない?と僕が探している間に電車が行ってしまった…。次の電車は40分後。やっちまったなぁ。

待ちに待った電車に乗り、河辺(かべ)駅で途中下車し、温泉へ。やっぱり、登山のあとは温泉です。

そして帰路に着きました。

続きを読む

フォトギャラリー:16枚

「いくさばた」と読みます

久しぶりに踏切を渡った

ガスってきたけど、それが神秘的

「いつものコーヒー」で休息

行きたかった「釜めし なかい」さん

綺麗に咲き誇るハルジオンの花

駅に向かう途中にウリ坊を見かけた。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 ノート・筆記用具 カメラ
登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 健康保険証 医療品 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

岩茸石山

岩茸石山

793m

高水山

高水山

759m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

岩茸石山 東京都

上成木から高水三山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
19
岩茸石山 東京都

奥多摩入門コース 軍畑駅から高水三山をめぐり御嶽駅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間
難易度
コース定数
21
岩茸石山 東京都

奥多摩入門コース。御嶽駅から高水三山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間10分
難易度
コース定数
21

seriousさんの登山記録

登山計画を立てる