記録したユーザー
![]() |
ムラチャン さん |
2016年6月10日(金)
マイカー
その他:富士川町役場から県道413号、丸山林道、池の茶屋林道経由で登山口まで。全面舗装路、富士川町役場から約45分。駐車場には避難小屋、トイレあり。約30台、周辺路肩にも駐車可能とのこと。林道の分岐点には標識完備。なお丸山林道の奈良田方面は路面崩壊のため抜けられない。
曇り
池の茶屋登山口(08:45)・・・北岳展望デッキ(09:05) ・・・もみじ沢(09:40)・・・裸山のコル(10: 00) ・・・あやめ平(10: 30) ・・・避難小屋(10:35)・・・裸山(11:00)[休憩 20分]・・・パラボタン平分岐(11:40)・・・櫛形山最高点奥仙重(12:00) ・・・櫛形山三角点(12:15) ・・・池の茶屋登山口(12:40)
![]() |
---|
新トレッキングコースへの入り口。右側に案内図あり |
![]() |
---|
北岳展望デッキ。残念ながら雲の中 |
![]() |
---|
晴れているとこんな眺め。北岳、甲斐駒、鳳凰三山、八ヶ岳の名前が |
![]() |
---|
途中の休憩所にはベンチ完備 |
![]() |
---|
もみじ沢。ここから登りになります |
![]() |
---|
裸山のコル。冬の白峰展望台への道がありますが、今日は割愛 |
![]() |
---|
見事なサルオガセ。これでもれっきとした植物 |
![]() |
---|
あやめ平入り口。シカ除けの柵が設置されている |
![]() |
---|
あやめ平。木道がない右の道は裸山への近道 |
![]() |
---|
避難小屋の前の看板。昔からありました |
![]() |
---|
裸山の肩。ここも一面シカ除け柵 |
![]() |
---|
裸山山頂 |
![]() |
---|
裸山直下で見つけました。 |
![]() |
---|
樹齢300年のカラマツだそうです |
![]() |
---|
原生林の登山道。櫛形山のもう一つの魅力 |
![]() |
---|
奥仙重。櫛形山最高点 |
![]() |
---|
櫛形山三角点 |
![]() |
---|
池の茶屋へ。気持ちのいい防火帯の下山道 |
![]() |
---|
池の茶登山口。避難小屋の裏手にあります |
![]() |
---|
よく整備された駐車場 |