• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

櫛形山・池の茶屋口から新トレッキングコース周遊

櫛形山( 南アルプス)

パーティ: 1人 (ムラチャン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 富士川町役場から県道413号、丸山林道、池の茶屋林道経由で登山口まで。全面舗装路、富士川町役場から約45分。駐車場には避難小屋、トイレあり。約30台、周辺路肩にも駐車可能とのこと。林道の分岐点には標識完備。なお丸山林道の奈良田方面は路面崩壊のため抜けられない。

この登山記録の行程

池の茶屋登山口(08:45)・・・北岳展望デッキ(09:05) ・・・もみじ沢(09:40)・・・裸山のコル(10: 00) ・・・あやめ平(10: 30) ・・・避難小屋(10:35)・・・裸山(11:00)[休憩 20分]・・・パラボタン平分岐(11:40)・・・櫛形山最高点奥仙重(12:00) ・・・櫛形山三角点(12:15) ・・・池の茶屋登山口(12:40)

コース

総距離
約9.0km
累積標高差
上り約709m
下り約711m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 山上のアヤメの大群落で知られる櫛形山。シカの食害によってあやめ祭りが中止となって久しい。植生復元が取り組まれている。2013年に開設された櫛形山トレッキングコースを使って久しぶりに訪れた。
 登山口の池の茶屋林道終点の駐車場には避難小屋がありトイレ完備。新しく整備された櫛形山トレッキングコースは駐車場入り口から始まっている。入り口に案内図がある。登山道はよく整備されている。10分ほど行くと赤石岳、悪沢岳、聖岳などの展望台がある(この日は展望なし)。さらに行くと北岳展望デッキ。迫力のある展望があるとのことだが、残忍ながら雲の中だった。ここまでは車いすでも可能とのこと。ここから本格的な登山道に入り、もみじ沢までは約200mの下降。さらに裸山のコルまでは原生林のいっきの登りが続く。
 見事なサルオガセが増えてくると間もなくあやめ平。入り口にはシカ除けの柵が設置されている。あやめ平では昔は見事なアヤメの群落が見れれたものだが、復元作業中。早く復活することを期待したい。
 裸山の肩にもシカ除けの柵が作られ復元作業中。柵の中で一輪のアヤメを見つけた。柵の中にはたくさんのアヤメの株があるので7月の最盛期にはそれなりに楽しめることだろう。
 裸山からは昔ながらの原生林の登山道。櫛形山から池の茶屋登山口までは気持ちの良い防火帯の登山道が続く。新しいトレッキングコースが加わったことにより、マイカー利用でも周遊できるようになった。櫛形山の楽しみ方が増えた。

続きを読む

フォトギャラリー:20枚

新トレッキングコースへの入り口。右側に案内図あり

北岳展望デッキ。残念ながら雲の中

晴れているとこんな眺め。北岳、甲斐駒、鳳凰三山、八ヶ岳の名前が

途中の休憩所にはベンチ完備

もみじ沢。ここから登りになります

裸山のコル。冬の白峰展望台への道がありますが、今日は割愛

見事なサルオガセ。これでもれっきとした植物

あやめ平入り口。シカ除けの柵が設置されている

あやめ平。木道がない右の道は裸山への近道

避難小屋の前の看板。昔からありました

裸山の肩。ここも一面シカ除け柵

裸山山頂

裸山直下で見つけました。

樹齢300年のカラマツだそうです

原生林の登山道。櫛形山のもう一つの魅力

奥仙重。櫛形山最高点

櫛形山三角点

池の茶屋へ。気持ちのいい防火帯の下山道

池の茶登山口。避難小屋の裏手にあります

よく整備された駐車場

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

櫛形山

櫛形山

2,052m

裸山

裸山

2,003m

よく似たコース

櫛形山 山梨県

南アルプス前衛・櫛形山 奥仙重、アヤメ平へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間20分
難易度
コース定数
16
櫛形山 山梨県

南アルプス前衛・アヤメと原生林の櫛形山 中尾根から北尾根へ 日帰り 

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間15分
難易度
コース定数
32
櫛形山 山梨県

南アルプス前衛・アヤメと原生林の櫛形山 北尾根から中尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間20分
難易度
★★
コース定数
32
登山計画を立てる