登山記録詳細
金峰山国師ヶ岳2016年7月
金峰山 国師ヶ岳 北奥千丈岳(関東)
この登山記録の行程
大弛峠(05:22)・・・朝日峠(05:46)・・・朝日岳(06:14)・・・金峰山[休憩 10分](07:03)・・・朝日岳(07:56)・・・朝日峠(08:15)・・・大弛峠(08:37)・・・国師ヶ岳(09:28)・・・北奥千丈岳(09:39)・・・大弛峠(10:20)
本日のメインはまだ登ったことがない国師ヶ岳。
ただ、それだけではあっという間に終わってしまうので、まずは金峰山に行ってみる。
金峰山へはほぼ水平移動です。ズル金って言われるのもよくわかりました。
道はきれいに整備されています。
気温も風も丁度良くて、朝の清々しい針葉樹の匂いとかを純粋に楽しみました。
対して、国師ヶ岳は距離・高低差も大したことはありませんが、ほぼ(8,9割)木製の階段を昇り降りする羽目になります。
整備されている方々に感謝しつつも、歩幅が合わーん!って恨み続けて、結局疲れました。
- 登山中の画像
|
大弛峠から金峰山へのスタートです。 |
|
|
朝日峠に到着です。特に見晴らしがいいわけでも… |
|
|
今日はずっとこんな天気です。富士山もずっと笠… |
|
|
朝日岳に到着。標識地味です。 |
|
|
朝日岳からはこれから行く金峰山が見えます。五… |
|
|
鉄山の標識は崩壊中です。頂上はもう少し先のよ… |
|
|
金峰山(左)から瑞牆山へかけての稜線がきれい… |
|
|
金峰山に到着。あっけない。7時に頂上に着いて、… |
|
|
五丈石。登ることなく、見て終わり。 |
|
|
一気に大弛峠まで戻ってきました。帰り道は結構… |
|
|
最初はこんな感じでスタート。丸太の中央が平に… |
|
|
すぐにこのアスレチックが始まります。ほぼ頂上… |
|
|
さっきいた金峰山頂上がずいぶん遠くに見えます。 |
|
|
前国師岳到着 |
|
|
国師ヶ岳に向かいます。ちょっとだけ、こんな感… |
|
|
あっという間に国師ヶ岳です。 |
|
|
北奥千丈岳に到着です。奥秩父最高点・・・特に… |
|
|
前国師周辺に、ちょこっとだけ残ってます。 |
|
|
|
無事帰ってきました。国師と北奥千丈のバッジ2個… |
|
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- 104さんの登山記録についてコメントする
-
金峰山国師ヶ岳2016年7月にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 甲武信小屋~甲武信ヶ岳
-
2021年度シーズンの宿泊、テント泊の予約受付中。営業再開は4/25頃の予定
21年01月20日(水)
- 金峰山小屋 ~金峰山
-
積雪1.2cm、薄っすら白い程度です。稜線は風が強い日が続いています。冬山装備でお越しください
21年01月03日(日)
登った山
類似するモデルコース
-
- 大弛峠から北奥千丈岳・国師ヶ岳へ 日帰り
-
体力度: ★
危険度: ★★
1時間40分 日帰り
-
大弛峠(08:00)・・・北奥千丈岳(09:00)・・・国師ヶ岳(09:10)・・・大弛峠(09:4...
-
- 奥秩父の盟主・神の宿る御像石へ
-
体力度: ★★
危険度: ★
4時間20分 日帰り
-
大弛峠・・・朝日岳・・・金峰山・・・朝日岳・・・大弛峠
-
- 大弛峠から金峰山へ 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★★
4時間30分 日帰り
-
大弛峠(08:00)・・・朝日峠(08:30)・・・朝日岳(09:00)・・・金峰山(10:30)・...
-
- 奥秩父の盟主を廻り目平から往復
-
体力度: ★
危険度: ★
5時間20分 日帰り
-
金峰山荘(廻り目平)・・・中ノ沢出合・・・金峰山小屋・・・金峰山・・・金峰山小屋・・・中ノ沢出合・・...
-
- 金峰山・廻り目平 日帰り
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
5時間30分 日帰り
-
廻り目平(08:00)・・・八丁平分岐(09:00)・・・金峰山小屋(10:50)・・・金峰山(11...
-
- 甲斐の北鎮、奥秩父の盟主へ
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
7時間50分 日帰り
-
瑞牆山荘・・・富士見平・・・大日小屋・・・砂払ノ頭・・・金峰山・・・砂払いノ頭・・・大日小屋・・・富...
関連する登山記録
104 さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]