• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

蝶ヶ岳(三股から槍ヶ岳・穂高岳の展望台へ)

蝶ヶ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (alpsdake さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴 後 時々曇

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 三股の駐車場利用

この登山記録の行程

三股駐車場 - 力水 - まめうち平 - 蝶ヶ岳 - 蝶ヶ岳ヒュッテ - まめうち平 - 力水 - 三股駐車場

コース

総距離
約11.5km
累積標高差
上り約1,468m
下り約1,468m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

蝶ヶ岳からの槍ヶ岳・穂高岳の展望(広角~光学50倍超望遠編、パノラマ展望:霞沢岳→穂高岳→槍ヶ岳→西岳→大天井岳→常念岳https://www.youtube.com/watch?v=P4gikEdcH8A蝶ヶ岳からの槍ヶ岳・穂高岳の展望(望遠編、パノラマ展望:穂高岳→槍ヶ岳→西岳→大天井岳→常念岳→浅間山→富士山)https://www.youtube.com/watch?v=L2Bleo-K_a0
下山時に林道でサトキマダラヒカゲが野獣の糞に集まっていました。https://www.youtube.com/watch?v=-RhkUmPW_20
6月に南アルプスの小河内岳に行った際に「クモイコザクラ」が見られたので、今回は北アルプスの蝶ヶ岳に「オオサクラソウ」を見に行きました。自生地の上部の方ではまだ残雪の下のようでしたが、その下の雪解け部では既にオオサクラソウが咲き始めていました。
微妙な天気予報でしたが、早朝岐阜県を移動中は小雨が降っていました。安曇野市の麓から登山道に向かう途中では、北アルプス上空に雲がかかっていましたが、次第に雲が取れ始め、朝日に染まる常念岳が雲の切れ間から姿を現しました。三股の登山口からスタートする頃には上空は快晴となり、登山道の樹間からはくっきりと常念岳が見えていました。花や野鳥を観察しながらのんびりと上っていき、稜線に達すると新緑と残雪を抱いた穂高岳と槍ヶ岳の山並みが見渡せました。

富士山や南アルプスの山並みも見渡せました。台風の影響で蒸し暑い日でしたが、稜線では風があり半袖では寒い状況でした。次第に山の上部には雲がかかり始め帰宅時間の問題もあり、今回は蝶槍への散策を取り止めすぐに下山することになりました。
下山時に林道でサトキマダラヒカゲが野獣の糞に集まっていました。
山上では、針葉樹上をさえずりながら移動している小さな野鳥に遭遇しました。頭頂部が黄色だったので、日本で最小の鳥の「キクイタダキ」であることが分かりました。ホバリングしながら木の葉付近にいる虫を捕食したりしながら、忙しく動きまわっていました。この可愛らしい小鳥から元気を頂くことになりました。山上ではイワヒバリを見かけました。

本日観察した主な植物(★は初めて撮影したもの)
★イチヨウラン、イワツメクサ、ウスノキ、ウツギ?、ウツボグサ、ウラシマツツジ、エンレイソウ、オオカメノキ、オオサクラソウ、オオバキスミレ、オオバミゾホオズキ、オオヒョウタンボク、オサバグサ、カラマツソウ、キツリフネ、キヌガサソウ、キバナオダマキ、ギンリョウソウ、クルマバツクバネソウ、クルマムグラ、クマイチゴ?、クロウスゴ、クロツリバナ、クロマメノキ、コイワカガミ、コケモモ、ゴゼンタチバナ、コバイケイソウ、コバノフユイチゴ、コミヤマカタバミ、★ゴヨウイチゴ、コヨウラクツツジ、サンカヨウ、シナノキンバイ、★ショウキラン、ショウジョウバカマ、ズダヤクシュ、ダイコンソウ?、タカネザクラ、タケシマラン、タニウツギ、タニギキョウ、タネツケバナ?、ツクバネソウ、ツバメオモト、ツルアジサイ?、ツルツゲ、トリアショウマ?、ナナカマド、ノリウツギ?、バイカウツギ、バイケイソウ、ハイマツ、ハリブキ、ヒメイチゲ、ベニバナイチゴ、マイヅルソウ、マムシグサ?、ミツバオウレン、ミヤマカラマツ、ミヤマキンバイ、ミヤマキンポウゲ、ムラサキヤシオ、モミジイチゴ、ヤグルマソウ、ヤマアジサイ、ユキザサ、ヨツバヒヨドリ?、ルイヨウボタン

続きを読む

フォトギャラリー:49枚

常念岳のモルゲンロート
登山口に向かう途中、北アルプスにかかっていた雲が切れてきました

登山道の樹間からの常念岳と前常念岳、常念沢には残雪

蝶沢の残雪部からの常念岳

常念岳山頂部

上部からの常念岳、その稜線越しの雲海上には頸城山塊(焼山・火打山・妙高山)

焼山と火打山

山上部からの富士山、甲斐駒ヶ岳・北岳<仙丈ヶ岳>間ノ岳

常念山脈の主稜線に到着
蝶ヶ岳ヒュッテと槍ヶ岳

蝶ヶ岳の山頂2,677m

今年の富士山はまだ残雪が多そうです

霞沢岳

穂高岳と槍ヶ岳の代表的な展望台の蝶ヶ岳
下部に梓川、雲が湧き始める前になんとか稜線に到達できました

前穂高岳

奥穂高岳・涸沢岳・北穂高岳

穂高岳山荘と涸沢岳

北穂高岳と北穂高小屋

槍ヶ岳

槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘・殺生ヒュッテ

大天井岳と大天荘

稜線からの安曇野、遠景は四阿山と浅間山

長野県警察のやまびこ1号が北アルプス上空を飛んでいました。
ユーロコプターAS365N3

★ショウキラン
腐生植物
ラン科ショウキラン属

★イチヨウランとマイヅルソウの果実
ラン科イチヨウラン属

コヨウラクツツジ
ツツジ科ヨウラクツツジ属

オオヒョウタンボクの双子の花
スイカズラ科スイカズラ属

コイワカガミを訪問していた虫
イワウメ科イワカガミ属

オオバキスミレ
スミレ科スミレ属

ショウジョウバカマを吸蜜していたケヒラタアブ
ユリ科ショウジョウバカマ属

オオサクラソウ
サクラソウ科サクラソウ属

咲き始めのオオサクラソウの細部

シナノキンバイを訪問していた虫
キンポウゲ科キンバイソウ属

コケモモの花
ツツジ科スノキ属

キヌガサソウ
メランチウム科(ユリ科)ツクバネソウ属

ヒメイチゲ
キンポウゲ科イチリンソウ属

ベニバナイチゴ
バラ科キイチゴ属

コバノフユイチゴ
バラ科キイチゴ属

バイカウツギを吸蜜中のモンシロチョウ
アジサイ科バイカウツギ属
シロチョウ科モンシロチョウ属

キツリフネ
ツリフネソウ科ツリフネソウ属

キバナノヤマオダマキ
キンポウゲ科オダマキ属

モミジイチゴ
葉の形状がモミジに似ている
バラ科キイチゴ属

ゴヨウイチゴ
葉は5出複葉
バラ科キイチゴ属

キクイタダキ
日本で最小の鳥(全長約10cm)
夏は山上の亜高山帯などで暮らし、冬には低地に移動し、平地の公園の林の中なども見られるようです
キクイタダキ科キクイタダキ属

キクイタダキ♂
雄は頭部の黄色の部分に赤い頭央線がある
「頭頂部に小菊を載せたように見える」ことが和名の由来

ルリビタキ♀、樹林帯のあちこでさえずっていました
ヒタキ科ルリビタキ属

下部の沢沿いの高木の上でオオルリ♂がさえずっていました
ヒタキ科オオルリ属

ウツボグサを吸蜜中のヒメキマダラセセリ
シソ科ウツボグサ属
セセリチョウ科

下山の林道でサトキマダラヒカゲが群れていました。野獣の糞に集まっていました。
タテハチョウ科キマダラヒカゲ属

三股下部の林道で猿軍団に遭遇しました

カラマツの木に登っていたニホンザル

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蝶ヶ岳

蝶ヶ岳

2,677m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

蝶ヶ岳 長野県

穂高の大展望を満喫する縦走路

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間55分
難易度
★★★
コース定数
47
蝶ヶ岳 長野県

長塀尾根から蝶ヶ岳1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間35分
難易度
★★★
コース定数
49
蝶ヶ岳 長野県

蝶ヶ岳・常念岳 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間15分
難易度
★★★
コース定数
55
登山計画を立てる