登山記録詳細
ハイキング
1
曽爾の山巡り
住塚山、国見山、兜岳、鎧岳、後古光山、古光山」(東海・北陸・近畿)
この登山記録の行程
公園前(05:27)・・・屏風岩公苑(06:37)・・・住塚山(7:15)・・・国見山(7:49)・・・クマタワ(8:21)・・・目無地蔵(9:12)・・・兜岳(9:51)・・・峰坂峠(10:29・・・鎧岳(10:51)・・・太良路(休憩所)・・・長尾峠(13:05)・・・後古光山(13:38)・・・古光山(14:23)・・・大峠(15:10)・・・出口(16:04)・・・出発地(16:13
兜岳の登り・下りは急峻で随所にロープが張られている。後古光山の下り、古光山の登も同様急峻でロープの連続です。
今年は曽爾地方の春は遅く梅が満開でした。桜は蕾膨らむと言ったところで、楽しみにしていた屏風岩公苑の桜も全くの蕾でした。
平日と言う事もあって「お亀の湯」もすいており、ゆっくりと疲れを癒しました。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、水筒・テルモス、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、熊鈴・熊除けスプレー、非常食、行動食、トレッキングポール、GPS機器 |
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- ノム健さんの登山記録についてコメントする
-
曽爾の山巡りにコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 関西の桂林。青蓮寺川から2つの奇峰を縦走
-
体力度: ★
危険度: ★★★
3時間50分 日帰り
-
曽爾横輪バス停・・・サンビレッジ曽爾・・・目無地蔵・・・兜岳・・・峰坂峠・・・鎧岳・・・峰坂峠・・・...
-
- 柱状節理の障壁群を縫い、好展望の二山へ
-
体力度: ★★
危険度: ★★★
4時間15分 日帰り
-
長野バス停・・・屏風岩公苑・・・一ノ峰鞍部・・・住塚山・・・ゼニヤタワ・・・国見山・・・クマタワ・・...
-
- 山頂部に5つのコブをもつ峻険な岩稜の山
-
体力度: ★
危険度: ★★★
4時間25分 日帰り
-
曽爾村役場前バス停・・・大峠・・・古光山・・・フカタワ・・・後古光山・・・長尾峠・・・曽爾高原入口・...
-
- 屹立する柱上節理の岩壁から2山をめぐる
-
5時間15分 日帰り
-
長野・・・屏風岩公苑・・・住塚山・・・国見山・・・クマタワ・・・三叉路・・・若宮峠・・・屏風岩公苑・...
関連する登山記録
ノム健 さんの他の登山記録
-
-
無雪期登山 MAP ノム健 さん
2
-
大普賢岳周辺を回遊
和佐又山・大普賢岳・...(東海・北陸・近畿)
2019年06月13日
-
-
雪山登山 MAP ノム健 さん
0
-
高見山~伊勢辻山
高見山、雲ヶ瀬山、ハ...(東海・北陸・近畿)
2018年02月22日
-
-
雪山登山 MAP ノム健 さん
0
-
三峰山~水無野山
三峰山・新道峠~水無...(東海・北陸・近畿)
2018年02月13日
-
-
雪山登山 MAP ノム健 さん
2
-
差杉峠~高見山
黒石山・船峯山・天狗...(東海・北陸・近畿)
2018年02月03日
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]