記録したユーザー
![]() |
tok009 さん |
2017年5月20日(土)~2017年5月21日(日)
バス
その他:往路:JR亀山駅~亀山市自主運行バス~池山西BS(100円)~徒歩
JR亀山駅はIC乗車券非対応で入場記録の削除もできない。要注意!
亀山市自主運行バスは運行数少ない。日祝の運行はない。
復路:椿大神社BS~三重交通バス~近鉄四日市駅BS(800円)。椿大神社BSからは近鉄平田町駅に行く鈴鹿市のコミュニティバス(300円)もある。ただしいずれのバスも本数は少ない。
※後で調べたら15分後の鈴鹿市のコミュニティバスで近鉄平田町を経由する方が名古屋駅に早く安く到着することが判った。
初日&2日目:快晴、猛暑。稜線では時々微風。遠景は霞んでいた。黄砂か?
初日:池山西BS(8:05)・・・駐車地(8:45)・・・不動明王(10:15)・・・仙ヶ岳西峰(11:45/1200)・・・小社峠(12:17)・・・宮指路岳(13:37)・・・小岐須峠(13:57)・・・イワクラ尾根分岐(15:03)・・・椿大神社奥宮(16:35)・・・野営地(16:45)
2日目:野営地(5:40)・・・椿大神社(7:45)
登山靴・トレッキングシューズ、ザック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、ナイフ、修理用具、健康保険証、ファーストエイド・医療品、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、GPS機器、シュラフ、マット(個人用)、ストーブ、燃料、ライター、コッヘル、カトラリー・武器 |
【その他】 オープンタープ:古いテントを改造・リサイクルしたもの |
その他(others)
キスリングザック