• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

一気に山頂へと駆け上がる燧ヶ岳登頂ルート

燧ヶ岳( 関東)

パーティ: 1人 (アツモリ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ、2日目:曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 松本(7:00)・・・上田(8:00)・・・沼田(9:00)・・・戸倉(10:00)・・・尾瀬戸倉スキー場(10:20)

この登山記録の行程

【1日目】
鳩待峠(10:50)・・・山ノ鼻(11:30)[休憩 10分]・・・牛首(12:10)・・・牛首分岐(尾瀬ヶ原三又)(12:20)・・・竜宮十字路(12:50)[休憩 50分]・・・見晴(下田代十字路)(14:00)
・・・燧小屋(14:10)
【2日目】
見晴(下田代十字路)(04:30)・・・燧ヶ岳分岐(04:42)・・・③(5:24)・・・⑤(5:53)・・・⑦(6:30)・・・⑧(6:49)・・・⑨(7:01)・・・柴安嵓(07:30)[休憩 20分]・・・②(09:30)・・・燧ヶ岳分岐(9:49)・・・見晴(下田代十字路)(10:00)[休憩 80分]・・・竜宮十字路(11:44)・・・牛首分岐(尾瀬ヶ原三又)(12:08)・・・牛首(12:17)・・・山ノ鼻(12:40)[休憩 20分]・・・鳩待峠(13:52)

コース

総距離
約26.1km
累積標高差
上り約1,359m
下り約1,359m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

見晴新道といえば聞こえはいいが、新道とはまだ人によって踏み固められていない、天気が良くても雪解け水によってぬかるんだ登山道だった。
そのような道を苦労して登りながらある言葉が頭で反芻した。
「吝(やぶさ)かでない」
「吝(やぶさ)か」は後に打消しの意の表現を伴ってもの惜しみすることで、~する努力は惜しまない。~することに躊躇しないことだが、ぬかるんだ道に生えた藪(やぶ)が容赦なく突き刺さる。雪の重みに耐えきれなくなった笹が谷側に向いて茂り、ほとんどが木と同等の固さまで成長している。藪の坂が「やぶさか」に思えてきた。
「藪坂(やぶさか)である」
トレッキングポールを藪に取られ、足元を雪と泥に掬われながら何度も反芻した。
気づいたらポールの先のキャップは取れバスケット部分は破損し、当然ドロミテの靴はまるで泥まみれ、ズボンの膝下は跳ねた泥で汚れていた。
「やぶさかでない、やぶさかである」
ひとりの言葉遊びも限界を感じたとき、ようやく9合目あたりで下界の景色を拝むことができた。
至仏山に向かって、うす茶色い線が一本(実際は木の板が2本)すーっと伸びていた。
あともう少しと深く息を吸い込んだ。
山の稜線に出ると、冷たい風を身体に感じ、半袖シャツの上にミドルレイヤーを着た。
登りに3時間、これから下りに2時間。
さらにベースキャンプの見晴に戻ってから、テントを担いで登山口まで3時間。
群馬県から福島県までよく歩いた。
夏がくればまた思い出すだろうか。

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ 帽子 グローブ
着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 カメラ 登山計画書(控え)
健康保険証 ホイッスル 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 軽アイゼン
トレッキングポール テント シュラフ スリーピングマット ストーブ 燃料
カップ クッカー

この山行で使った山道具

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

燧ヶ岳

燧ヶ岳

2,356m

よく似たコース

燧ヶ岳 福島県

のびやかな湿原を抜けて 尾瀬のシンボルの頂をめざす

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間
難易度
★★★
コース定数
11
燧ヶ岳 福島県

花に囲まれた豪快な眺めが魅力の東北最高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間50分
難易度
★★
コース定数
28
燧ヶ岳 福島県

御池から燧ヶ岳へ登り、見晴新道・見晴を経て鳩待峠へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
9時間
難易度
コース定数
34

アツモリさんの登山記録

登山計画を立てる