• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

甲斐駒ケ岳【駒ヶ岳最高峰】2017

甲斐駒ケ岳( 南アルプス)

パーティ: 7人 (ひろり さん 、ほか6名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

バス
その他: 名鉄バス 中津川IC12:56~伊那バス本社前14:30(1830円)
JRバス 伊那市駅15:43~高遠16:06(520円)
循環バス 高遠16:20~仙流荘16:47(310円)

この登山記録の行程

北沢峠(06:03)・・・双児山(07:41)[休憩 10分]・・・駒津峰(08:36)[休憩 15分]・・・甲斐駒ヶ岳(10:05)[休憩 55分]・・・駒津峰(12:18)[休憩 15分]・・・仙水峠(13:20)[休憩 10分]・・・仙水小屋(13:55)[休憩 5分]・・・長衛小屋(14:20)[休憩 10分]・・・北沢峠(14:40)

コース

総距離
約8.2km
累積標高差
上り約1,208m
下り約1,208m
コースタイム
標準7時間
自己6時間37
倍率0.95

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

8月穂高岳までの訓練山行最後は、駒ヶ岳最高峰の甲斐駒ケ岳に登ることになりました。
ちなみに駒ケ岳の標高ベスト3は甲斐駒ケ岳2967mm、木曽駒ケ岳2956mm、南駒ケ岳2841mm、となっています。
今回の山行も毎度お世話になる毎日アルペン号で前日深夜発、早朝着で向かう予定でしたが、前日午前中まで岐阜県中津川での仕事があったため、東京には戻らず北沢峠に直行、こもれび山荘泊にてメンバーの到着を待つ!ことを画策します。しかし、仙流荘から北沢峠への最終バスの時刻が14時20分、どう考えても間に合わないことから仙流荘泊に計画変更。
中津川から電車で向かうと中津川~塩尻~伊那市で3時間弱かかります。そこで高速バスとJRバスをお乗り継いで仙流荘へと移動することとなりました。
登山当日は6時の始発バスで北沢峠に向かう予定でしたが、4時過ぎに到着したメンバーから始発前に臨時バスがでるとの電話が4時30分にあったため、飛び起きて直ぐに身支度を整えてチェックアウト。外に出るとバス停には長蛇の列が・・・結局、始発の1時間前に出発することができました。
心配された天気は快晴!
今日のルートは北沢峠から双児山~駒津峰~山頂へと登り、下山は駒津峰から仙水峠へ向かい長衛小屋を経由して北沢峠に戻るルートです。
登り初めから双児山までは急登ではありますが、非常に歩きやすい登山道なためそれ程疲れも感じずに登れます。双児山から駒津峰は一度下ってからの登り返しです。
甲斐駒ケ岳の核心部は駒津峰を過ぎてからの道でしょうか!
六方石までの道は危険個所は無いものの、痩せた尾根と岩場が続きます。六方石を過ぎると直ぐに、直登ルートとマキ道の分岐があります。
今回は直登ルートを選択!
スタートから大きな岩をよじ登っていきます。通常なら鎖があるような岩場の連続で正規ルートの表示がないため常に自分で考え選択しながら山頂まで登ります。慎重に登ればそれほど危険個所はありませんでしたが、岩をよじ登る場所が数か所あり、身長の低い子供には難しいと感じました。
山頂では1時間たっぷり休憩。360℃周囲の景色を堪能しました。
下山はまき道を下り駒津峰から仙水峠へ降りていきますが、今回のルートで一番疲れたのはこの下りでした。歩きにくい急坂が永遠と思われるほど続きます。登りと下りのルートが逆だったらと考えると・・・
仙水峠からは緩やかな下りを1時間で北沢峠に到着。
広河原行きの最終バス16時の1時間前に到着しました。こもれび山荘でゆっくりビールでもと考えていると、ここでも臨時バスがあったため直ぐに乗車。広河原からは予約していたジャンボタクシーで甲府へ!
甲府駅で銭湯&小作で一杯飲んで帰路に着きました。
今回は3連休初日であったことからもかなりの混雑状況でした。長衛小屋のテント場もほぼ一杯。下山途中では渋滞にも巻き込まれました。
しかし、富士山以来のフルメンバー7人が揃った今回の山行は天気が素晴らしく大満足の山行となりました。

続きを読む

フォトギャラリー:35枚

高速バスで移動中。南アルプスは雲の中。明日の天気が心配されます。

心配された天気は快晴!
登り始めから急登ですが、空気が冷たいため疲れを感じることなく快調に登ることができます。

遠くに槍の穂先が見えます

去年、暴風雨の中を登った仙丈ケ岳

中央アルプスと右奥に御嶽山

北岳、間ノ岳、農鳥岳!

駒ヶ岳山頂が早くも顔を出します

鳳凰三山

双児山からは素晴らしい眺望です

鳳凰三山と富士山

駒津峰からは駒ヶ岳山頂が近くに感じますが・・・

駒津峰

山頂に向けてアタック開始

8合目

直登ルートは岩場の連続

岩の隙間に足をねじ込んで登ります

左の岩場を四つん這いに!

直登ルート上の痩せ尾根

ヘリコプターが旋回してました

駒ヶ岳最高峰登頂しました

山頂からの景色①

山頂からの景色②

下山はまき道から
滑り易いので注意

摩利支天は寄りませんでした

まき道から見た直登ルート

駒津峰から仙水峠への道が崖のよう・・・

やっとのことで仙水峠

歩きにくいガレバがしばらく続きます

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

甲斐駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳

2,966m

駒津峰

駒津峰

2,752m

双児山

双児山

2,649m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

甲斐駒ヶ岳 山梨県

南アルプス北端の雄、白砂の頂上

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間10分
難易度
★★
コース定数
29
甲斐駒ヶ岳 山梨県

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根・北沢峠) 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
12時間10分
難易度
★★★
コース定数
53
甲斐駒ヶ岳 山梨県

北沢峠を基点に南アの貴公子と女王に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
14時間
難易度
★★★
コース定数
55
登山計画を立てる