• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

池ノ平湿原~春の花から夏の花へ~

見晴岳・三方ヶ峰( 上信越)

パーティ: 2人 (モーちゃん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り。やや強い風。気温駐車場7時25分17℃

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 上信越道小諸ICを降りて、まず地蔵峠へ向かいます(約30分)。カーナビは「湯ノ丸高原スキー場」と入力します。地蔵峠を右折し、林道を10分走ると池ノ平湿原駐車場に着きます。駐車料前払い500円。林道も駐車場も利用時間7~17時まで。水洗トイレ有。

この登山記録の行程

自宅(所沢市)5:00・・・7:25池ノ平湿原駐車場7:38・・・7:39登山口・・・8:10村界ノ丘8:15・・・8:21雷ノ丘8:23・・・8:37雲上ノ丘8:47・・・9:03分岐8:05・・・8:08見晴岳8:23・・・分岐・・・見晴コマクサ園・・・10:10三方ヶ峰・コマクサ園10:40・・・湿原一周・・・11:25登山口・・・11:27池ノ平湿原駐車場

コース

総距離
約4.1km
累積標高差
上り約182m
下り約181m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 池ノ平湿原には、6月24日㈯に出かけて以来約2週間が経ちました。2週間の変化は大きかったです。高山植物が春の花から夏の花へ代わる端境期にあたりました。
 前回は、イワカガミやレンゲツツジが主役でした。今回はアヤメ・テガタチドリ・ハクサンチドリ・ハクサンシャクナゲ・グンナイフウロ・ヤマオダマキ・シャジクソウ・カラマツソウ・イワオトギリ等を見ることができました。
 サラサドウダンとコマクサは前回に引き続き、今回も見ることができてうれしかったです。サラサドウダンは散り始めていましたが、色がきれいでした。約4時間かけてゆっくりと花を愛でながら歩きました。
 

続きを読む

フォトギャラリー:44枚

池ノ平駐車場の様子。前払いで500円。水洗トイレ有。飲料水無・自販機無。

登山口ではアヤメ(菖蒲)が迎えてくれました。

今が見頃です。これから先尾根道でも湿原でも見ることができました。

グンナイフウロ(郡内風露)です。

ツマトリソウ(褄取草)が咲き残っていました。

ここにもアヤメが群生していました。

カラマツソウ(唐松草)です。

テガタチドリです。

イワオトギリがまとまって咲いています。

村界の丘の南斜面にはアヤメが群生しています。

村界の丘から眺めた左から西篭ノ登山・中央東篭ノ登山・右水ノ塔山です。

東には浅間山がぼんやりと見えました。

浅間山をズームしてみます。

ハクサンシャクナゲ(白山石楠花)が咲き始めました。

はち切れそうな蕾もたくさんあります。

ダケカンバ(岳樺)の新緑が青空に映えています。

雲上の丘に着きました。西篭ノ登山・東篭ノ登山・水ノ塔山です。

浅間山です。

眼下には池の平湿原が見えました。まだ早いので人影がありませんね。

北方には湯ノ丸山・左は烏帽子岳。

イワオトギリがたくさん。

見晴岳の南東斜面にはグンナイフウロが群生しています。

すごい数です。

分岐から見晴岳へ向かう登山道脇にはヤマオダマキ(山苧環)が多いです。

青空に黄色い花が映えます。

咲き出したばかりのようです。

サラサドウダン(更紗灯台)が咲き残っています。ベニ色が濃くなっていました。ベニサラサドウダンかな。

離れて見るとブドウの房のように見えます。

シャジクソウ(車軸草)です。

見晴岳の山頂の様子です。東南西方面が眺望できます。北方は電波塔の先から眺められます。

オダマキです。

テガタチドリも多いです。

花数の多いオダマキを発見しました。

見晴コマクサ園に着きました。

ベニバナイチヤクソウです。

見晴コマクサ園の先の登山道にもサラサドウダンがあります。

花が登山道にたくさん落ちていましたが、まだたくさん咲き残っています。

三方コマクサ園です。

三方ヶ峰から撮影。

タカネニガナです。

ハクサンチドリです。

ウスノキの花です。

池ノ平湿原インフォメーションセンター壁にかかっている温度計は22度です。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三方ヶ峰

三方ヶ峰

2,040m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

三方ヶ峰 長野県 群馬県

カラマツの天然林を登り大展望の三山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間30分
難易度
★★
コース定数
22
登山計画を立てる