• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

八ヶ岳(赤岳他) 2017夏

赤岳 硫黄岳 横岳 阿弥陀岳( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (コシアブラ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇、山頂はガス,時々切れる。

利用した登山口

美濃戸口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 柏崎(4:10)~美濃戸口(8:40)

この登山記録の行程

美濃戸口(09:06)・・・美濃戸(09:45)・・・堰堤広場(10:20)・・・赤岳鉱泉(10:52)・・・赤岩ノ頭(11:43)・・・硫黄岳(11:56)・・・大ダルミ(12:10)・・・横岳(12:39)・・・赤岳天望荘(13:21)・・・赤岳(13:45)[休憩 18分]・・・中岳のコル(14:45)・・・阿弥陀岳(15:05)[休憩 5分]・・・不動清水(15:48)・・・御小屋山(御柱山)(16:12)・・・御小屋尾根登山道入口(16:40)・・・美濃戸口(16:55)

コース

総距離
約19.5km
累積標高差
上り約2,181m
下り約2,181m
コースタイム
標準13時間10
自己7時間26
倍率0.56

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 美濃戸口から入り,北沢コース,硫黄岳,横岳,赤岳,中岳,阿弥陀岳を周り美濃戸口に戻ってきた。
 当初は美濃戸から北沢コース,赤岳から行者小屋経由戻る予定だったが,美濃戸口から上が車両進入禁止と勘違いしたためである。しかし進入禁止は別荘方向だった。
出発が遅れたので少し慌てて,注意力散漫だった様だ。
登山届けを出して車が通る林道を時々ショートカットしながら上る。美濃戸から北沢コースに入り,沢沿いに上る。木道,木橋の設置で歩きやすいし上部のガスで日差しが遮られ,割と涼しい。赤岳鉱泉ではテント多数,人も多数。そこから硫黄岳に向って樹林下クネクネ道を登ると森林が無くなり荒涼とした赤岩の頭に出た。上部の方はガスが立ち込めすっきりしない。程なく硫黄岳山頂,ガスが消えたりかかったり,遠く赤岳も時々尖った姿を見せた瞬間は皆の歓声がひと際大きかった。
以降の稜線歩きは遠景は見えなかったが,コマクサの咲き残りや眼下の小屋などを眺めながら気持ち良く歩けた。コマクサも盆前ぐらいまでが見ごろだったか,ほとんどが葉と茎が残っているだけ。
赤岳展望荘では何度もヘリコプターでの荷揚げがあり,下ろすと直ぐ離れ,遠くから見ていると巣の雛にえさを運ぶ親鳥の様だった。
赤岳への斜面はかなりの急登,時々四つんばいで這い上がる感じだった。
あまり広くない山頂には結構な人がいて,文三郎方面からも結構やってくる。
時折横岳方面の稜線,阿弥陀岳方面,直下の眺めが良くなり,ここで豪快な山容の阿弥陀岳を目指そうと決心,ガレた急斜面を慎重に降りたところで今度は文三郎道の中間ぐらいでヘリコプターがホバーリング。見ていると一名ロープで引き上げられて下界へ向ってターンして行った。疲労なのか,怪我なのか,明日は我が身と思い慎重に行こうと思いつつ中岳を越え,阿弥陀岳へ向った。
阿弥陀岳の斜面も遠くから見ての通りでかなりの傾斜,梯子も設置してある。
割と広い山頂には二名,ガスでほとんど見えないなか写真を撮って美濃戸口方面に下山を開始した。
魔利支天では岩場を越え,岩上部から身を乗り出すと恐怖感のみ。
直ぐに離れ,延々と這松帯,苔むした樹林下を歩き,別荘地を抜けて無事に美濃戸口に到着した。
時間も夕方近く,熊の出没を恐れながらの下山だった。

車のドアに駐車料金の請求書が挟んであり,それを支払いに八ヶ岳山荘へ行き,ついでに風呂に入ってきた。42℃・・・少し熱め。
駐車料金500円,風呂500円。

続きを読む

フォトギャラリー:59枚

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

横岳

横岳

2,830m

赤岳

赤岳

2,899m

阿弥陀岳

阿弥陀岳

2,805m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

赤岳 長野県 山梨県

テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
コース定数
38
赤岳 長野県 山梨県

【雪山上級】白銀の輝きを放つ八ヶ岳の主峰へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間35分
難易度
★★★★
コース定数
40
赤岳 長野県 山梨県

県界尾根・真教寺尾根を通って赤岳を周回

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★★
コース定数
39

コシアブラさんの登山記録

登山計画を立てる