• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

穂高の眺め 蝶ヶ岳

蝶ヶ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (さんぽびと さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日晴れ、2日曇り、一時雨

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

バス

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(06:00)・・・河童橋(06:05)[休憩 5分]・・・明神(06:52)・・・徳沢(07:48)[休憩 10分]・・・2000mの平(09:55)・・・長塀山(11:35)[休憩 20分]・・・妖精ノ池(12:21)・・・蝶ヶ岳(12:44)

【2日目】
蝶ヶ岳(07:00)・・・妖精ノ池(07:20)・・・長塀山(07:36)[休憩 8分]・・・2000mの平(09:10)・・・徳沢(09:36)[休憩 20分]・・・明神(10:45)[休憩 15分]・・・明神池(11:06)[休憩 30分]・・・河童橋(12:37)[休憩 5分]・・・上高地バスターミナル(12:45)

コース

総距離
約24.9km
累積標高差
上り約1,829m
下り約1,829m
コースタイム
標準12時間15
自己10時間36
倍率0.87

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

涸沢の紅葉を見に行きたいと考えていたが、今年は長引く残暑のため紅葉は遅れ気味。なので、穂高連峰の絶景を眺めに蝶ヶ岳へ。さわやか信州号で早朝に上高地へ着くと、まだ9月の終わりなのに寒い!ザックに付けた温度計を見ると1.5度。街ではまだ夏日が続き、ようやく朝晩だけは過ごし易くなってきた程度。朝食を摂り、ゆっくり6時にスタート。河童橋へ着くと、過去3度、訪れて、いつも雲に隠れていた穂高のピークが、今回はくっきりと拝むことができました。気分を良くして、まずは徳澤の登山口まで向かいます。徳澤からは、ほとんど、というより自分以外は皆、横尾方面へ向かいます。蝶ヶ岳ルートでは、下山する人とすれ違いはあるものの、登る人とは、抜きも、抜かれもしませんでした。やはり、蝶ヶ岳は常念岳からの縦走か、三股から登るのがポピュラーなのだろう。それにしても長塀尾根はキツかったぁ。終始、樹林帯で休憩ポイントも見つけ難く、前半は急登続きで、後半はやや、落ち着くが、長塀山過ぎると、アップダウンもありで、ヘロヘロ。やはり、展望がないと元気が出ない...それでも、妖精の池を過ぎると、頂上直下のハイマツの向こうに常念岳らしきピークが!そして、ハイマツのところまで登って振り返ると穂高の絶景がドーン!! 蝶ヶ岳のピークもすぐそこで、最後のひと登り、がぜん元気が湧いてきました。蝶ヶ岳のピークはなだらかで、ピークを踏んだ感動はそれほどでもなかったが、何と言っても穂高連峰、槍、大天井、常念の眺めは、絶景の極みです。頑張って登ってよかった!晴れていて良かった!!
蝶ヶ岳ヒュッテに宿泊手続きしたあとは、付近を散策して、穂高の眺めをアテにビールでひとり乾杯。
翌朝は曇り空でしたが、ご来光も拝むことができ、振り返ると、穂高の峰々を染めるモルゲンロートが僅かな時間、現れました。以前に涸沢で見たときは感動したなあ。下山はまた、長い長い、長塀尾根を下ります。明神のあたりで少し雨に降られましたが、無事、上高地につき、上高地食道でサーモン丼を食べて帰路につきました。

続きを読む

フォトギャラリー:32枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蝶ヶ岳

蝶ヶ岳

2,677m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

蝶ヶ岳 長野県

穂高の大展望を満喫する縦走路

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間55分
難易度
★★★
コース定数
47
蝶ヶ岳 長野県

長塀尾根から蝶ヶ岳1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間35分
難易度
★★★
コース定数
49
蝶ヶ岳 長野県

蝶ヶ岳・常念岳 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間15分
難易度
★★★
コース定数
55
登山計画を立てる