奥多摩 | 東京都奥多摩ビジターセンター

緑濃くなる中、白い花が目立つようになりました。ジメジメしているせいか蚊も出てきました。熱中症に注意。

コクワガタの雌 氷川渓谷にて(2015.06.25 東京都奥多摩ビジターセンター )
コクワガタの雌 氷川渓谷にて(2015.06.25 東京都奥多摩ビジターセンター )
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

天気・気温

06/18(木) 雨が降ったり止んだり
千代田区の天気予報
明日
雨時々曇
22℃
20℃
明後日
曇のち雨
25℃
15℃
日本気象協会提供 2024年5月6日 4:00発表
甲府市の天気予報
明日
雨のち曇
23℃
16℃
明後日
晴時々曇
26℃
15℃
日本気象協会提供 2024年5月6日 4:00発表
※ご利用上の注意

山と周辺の状況

梅雨入りした奥多摩は時より強い雨が降るような天気が続いています。
奥多摩駅近くの氷川渓谷では、緑が深まり初夏の様相となってきております。
開花植物はヤマアジサイ・ユキノシタ・テイカカズラなど白い花が目立ちます。

今朝は朝から雨が降ったり止んだり。ジメジメしています。この天気に誘発されて蚊が出てきました。

●クマ目撃情報
5月23日 鋸山林道、六ツ石山
5月24日 井戸入林道
5月27日 大ダワ(川苔山)
6月13日 惣岳山(高水三山) 幼獣
6月16日 赤杭山
※奥多摩にもクマは生息しています。ご注意ください。
クマ鈴などで、人の存在をクマに知らせて下さい。

登山道の状況

川苔山や御前山に登られる方で、以前から継続中の通行止めを知らずに現地に入る方がおられます。ご注意下さい。

登山道は雨が降ると滑りやすくなります。足元に注意しましょう。

●各登山道の詳細はこちら
http://www.okutama-vc.com/%E7%99%BB%E5%B1%B1%E9%81%93-%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%8A%B6%E6%B3%81%E4%B8%80%E8%A6%A7/

登山装備

基本はハイキング装備、ルートにより登山装備等が必要です。
防寒対策も必要です。暑い日もあるので着脱のできる服装がオススメです。
ライトはいつでも必携です。地形図・コンパス・レインウェアなどの必要装備を忘れずに。天気の急変に備えた装備をお願いします。
熱中症対策必要、紫外線対策も忘れずに。蚊が出てきたので虫対策もあると良いです。梅雨に入り、装備はしっかりと用意しましょう。

注意点

●この時期の登山の心得
http://www.okutama-vc.com/%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%81%AE%E5%BF%83%E5%BE%97/

●登山の心得
奥多摩の山は高低差が大きく急峻です。
山頂までの道程は長くありませんが、登山口から急な登りが続く登山道が多いです。
また、作業道等の枝道も多く、道迷いが発生しやすいことも特徴です。
http://www.okutama-vc.com/%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%81%AE%E5%BF%83%E5%BE%97/

・入山の前には、登山計画書をお届けください。JR奥多摩駅前にポストがあります。
・装備に油断なく、時間にゆとりを持ちましょう。
・気温が上がりっています。十分な飲料水を用意しておきましょう。
・油断せず。16時台に下山し終えましょう。山が急峻な奥多摩は植林も多く、登山道を下るほど日が当たらなくなり早く暗くなります。
・奥多摩の山は高低差が大きく急峻です。
山頂までの道程は長くありませんが、登山口から急な登りが続く登山道が多いです。また、作業道等の枝道も多く、道迷いが発生しやすいことも特徴です。迷ったら戻りましょう。
・天候急変に対応できる装備をしっかりと整えて入山しましょう。雨具は必ず携行しましょう。
・山行中には、行動時間にゆとりをもち、体調が良くない時は決して無理をせず、計画を中断・中止しましょう。

●アプローチ
・西東京バス
五日市駅、奥多摩駅発などのバス路線図、料金、時刻表、乗り場案内などがあります。
http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen.html
時刻表だけはこちらが便利
http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/pocket.html
・富士急山梨バス
大月~小菅の湯 の時刻表などがあります。
http://www.yamanashibus.com/noriai.ootuki.htm

お知らせ

奥多摩ビジターセンターホームページ
http://www.okutama-vc.com/

●ハイキングマップ ダウンロードできます。
(大多摩ウォーキングトレイル、海沢三滝、キャンプ場・釣場)を更新しました。
http://www.okutama-vc.com/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/

●イベント
http://www.okutama-vc.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/
・7月11日(土) 知る・見る・食べる 清流のワサビ田体験 6月26日必着
・8月9日(日) じゃぶじゃぶ 川遊び  7月20日消印有効

昨年の今頃の様子は?

今年はフジの花が当たり年。早くも谷あいは花房が長く見頃です。登山は早出早着+ゆとりある計画で2023.04.28

5/13青梅線17:30頃~運休。川苔山でシロヤシオ見頃。山麓と上の気温差あり衣類の着脱で調節を2023.05.11

氷川の三本杉でセッコクが見頃。山麓と上の気温差あり衣類の着脱で調節を2023.05.19

氷川の三本杉でセッコクが見頃。麓と山上の気温差が大きい時期。衣類の着脱で体温調節しましょう2023.05.25

降雨中。雨後は最新情報得て。足元だけでなく枯損木、落枝にも注意。氷川渓谷は白花がトレンド2023.06.02

東京都奥多摩ビジターセンター周辺の過去の様子

  • 白丸湖の新緑
  • キビタキ いこいの道にて
  • オオルリ いこいの道にて
  • ヤマツツジの赤と新緑の薄緑のコントラスト むかし道にて
  • 氷川渓谷のチゴユリ
  • 氷川渓谷の白(ニリンソウ)と黄(ミヤマキケマン)
  • のんびり食事するカモシカ 登計トレイル 
  • 見はらしの丘では、満開のミツバツツジの下に、カモシカが寝ていました
  • 奥多摩湖のサクラが見頃
  • 海沢カタクリ山 見頃を迎えています
  • 海沢カタクリ群生地
  • カタクリ群生地へは、海沢の信号から斜面を上がっていくと看板があります。この看板の手前にもたくさんの株があります。

東京都奥多摩ビジターセンター

電話番号:
0428-83-2037
連絡先住所:
〒198-0212 東京都西多摩郡奥多摩町氷川171−1

地図で見る
http://www.okutama-vc.com/

施設の詳細を見る

関連する山

東京都 / 関東山地

三頭山 標高 1,531m

 三頭山は自然豊かな美しい山。山頂付近は3つのピークからなる。主要登山口は「都民の森」として、登山者のみならず観光客も多く訪れる。  日帰りも可能であるが、できたら山麓の数馬に1泊してみたい。都民の森から登るコースのほか、笹尾根の西原峠から尾根通しに三頭山に登り、西にある鶴峠に下るコースもお勧め。そこには美しいブナ林が残っている。

東京都 / 奥多摩

御前山 標高 1,405m

 早春、カタクリの花が咲き、それを見に訪れる登山者の多い山で、大岳山、三頭山とともに奥多摩を代表する山である。  北側の栃寄(とちより)の近くに森林公園がある。一帯は観光客によるカタクリその他の野草の乱掘が気になる。ここも自然災害により三頭山の二の舞にならなければよいが。  さて、この山へは北面から登っていくのが人気だ。山頂近くになると雑木林の下生えにピンク色に咲くカタクリの花の群れが見られる。御前山山頂からは展望は余りよくないが、下山路を南方の湯久保(ゆくぼ)尾根へと下ってゆくと、丹沢方面の山々が見えてくる。すぐ眼前の山稜は浅間(せんげん)尾根で、春は浅間嶺一帯の桜が美しい所である。  奥多摩駅で下車、境橋から御前山山頂、湯久保ノ頭から北秋川へ下り、武蔵五日市駅まで約5時間の行程。

東京都 /

御岳山 標高 929m

ケーブルカー(御岳登山鉄道)の利用で、簡単に登れることから、首都圏のハイカーに人気の山。 山頂には、武蔵御嶽神社があり、元旦には、初日の出客と参拝客とで特に賑わう。また、4月にはヤマザクラやカタクリ、6月はアジサイ、8月はレンゲショウマの花が咲き、賑わいを見せる。 ケーブルカー御岳山駅から神社へ続く参道には天然記念物の「神代ケヤキ」がある。

ユーザーの登山記録から

周辺の山岳最新情報