奥多摩 | 東京都奥多摩ビジターセンター

紅葉は山麓まで降りてきました。ビジターセンタ周辺も日当たりの良い箇所中心に、色づいています

数馬峡橋から(2015.11.26 東京都奥多摩ビジターセンター )
数馬峡橋から(2015.11.26 東京都奥多摩ビジターセンター )
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

天気・気温

11/12(木) 雨のち曇り、9:00の気温11.0℃、12:00の気温11.8℃
千代田区の天気予報
明日
雨時々曇
22℃
20℃
明後日
曇のち雨
25℃
15℃
日本気象協会提供 2024年5月6日 4:00発表
甲府市の天気予報
明日
雨のち曇
23℃
16℃
明後日
晴時々曇
26℃
15℃
日本気象協会提供 2024年5月6日 4:00発表
※ご利用上の注意

山と周辺の状況

本日は朝に小雨がぱらつき、肌寒い一日です。日中も、ほとんど気温があがりませんでした。
紅葉はいよいよ山麓まで降りてきました。ケヤキやカエデもだいぶ色づき始めています。今は日当たりの良い所を中心に紅葉が進んでいて、奥多摩湖周辺がいちばんの見頃です。
この1週間が紅葉のピークで、むかし道・氷川渓谷、鳩ノ巣渓谷、御岳渓谷などが見頃となるでしょう。
なお、稜線はすでに落葉しているでしょう。

登山道の状況

以下の箇所以外は、問題箇所などは報告されていません。

●御岳山
・大楢峠~鳩ノ巣方面 通行止
林道工事のため10月19日~平成28日3月28日まで。城山経由での迂回可能
※御岳ビジターセンターのHPも参考にして下さい。
御岳ビジターセンターでは、城山の迂回は、初心者にはやや厳しいので、上坂(アゲサカ)方面への下山もオススメしています。

●川苔山
・倉橋~百尋ノ滝は10月2日から通行可となりました。
・細倉橋付近の岩場はスズメバチの巣があり通行注意

詳しくはこちら
http://www.okutama-vc.com/%E7%99%BB%E5%B1%B1%E9%81%93-%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%8A%B6%E6%B3%81%E4%B8%80%E8%A6%A7/

登山装備

基本はハイキング装備、ルートにより登山装備等が必要です。雨具は忘れずに。
寒暖の差が大きいので着脱できるワードローブの工夫を。防寒装備も一枚は用意しておきましょう。
ライトは日帰りでも必携です。地形図・コンパス・レインウェアなどの必要装備を忘れずに。天気の急変に備えた装備をお願いします。

注意点

・天候急変に注意。秋の装備でお願いします。
・日没が早くなりました。下山時間に注意。奥多摩は樹林帯が多く日没前に登山道は暗くなります。森林内では、15:00には真っ暗になります。

●スズメバチに注意
・夏から秋にかけてスズメバチの活動が活発になります。黒い服装や香水など匂いのするものは避け、スズメバチ対策を怠らないようにしましょう。詳しくは「スズメバチにご注意を!」をご覧ください。
file:///C:/Users/%E6%82%A6%E4%BB%A3/Downloads/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%81%E3%81%AB%E3%81%94%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%82%92%EF%BC%81%20(1).pdf

●「東京都自然公園利用ルール」
ぜひご一読下さい。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2015/03/70p3u400.htm

●クマ目撃情報が増えています。とくに単独の方はスズなどを携行しましょう。
10月24日  高水山
10月24日  高水山 幼獣
10月26日 高水山 幼獣

お知らせ

●ビジターセンター
http://www.okutama-vc.com/

・「国立公園・野生生物フォトコレクション」開催中
関東地方の国立公園/国指定鳥獣保護区で活動している、環境省のアクティブ・レンジャーが撮影した写真展を開催しています。ぜひご覧ください!

期間:10月30日~11月24日
・駐車場の利用に制限があります。
9月3日から12月16日まで空調設備および排水設備等の工事を行っております。
工事期間中は来館者駐車場の一部を工事関係に使用する関係で、駐車台数が3台となっております。ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けすることとなりますが、なにとぞご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

●イベント
http://www.okutama-vc.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/
・秋の自然教室「海沢渓谷の滝ともみじ」11月22日(日)  
〆切11月10日必着 参加料500円

昨年の今頃の様子は?

今年はフジの花が当たり年。早くも谷あいは花房が長く見頃です。登山は早出早着+ゆとりある計画で2023.04.28

5/13青梅線17:30頃~運休。川苔山でシロヤシオ見頃。山麓と上の気温差あり衣類の着脱で調節を2023.05.11

氷川の三本杉でセッコクが見頃。山麓と上の気温差あり衣類の着脱で調節を2023.05.19

氷川の三本杉でセッコクが見頃。麓と山上の気温差が大きい時期。衣類の着脱で体温調節しましょう2023.05.25

降雨中。雨後は最新情報得て。足元だけでなく枯損木、落枝にも注意。氷川渓谷は白花がトレンド2023.06.02

東京都奥多摩ビジターセンター周辺の過去の様子

  • 白丸湖の新緑
  • キビタキ いこいの道にて
  • オオルリ いこいの道にて
  • ヤマツツジの赤と新緑の薄緑のコントラスト むかし道にて
  • 氷川渓谷のチゴユリ
  • 氷川渓谷の白(ニリンソウ)と黄(ミヤマキケマン)
  • のんびり食事するカモシカ 登計トレイル 
  • 見はらしの丘では、満開のミツバツツジの下に、カモシカが寝ていました
  • 奥多摩湖のサクラが見頃
  • 海沢カタクリ山 見頃を迎えています
  • 海沢カタクリ群生地
  • カタクリ群生地へは、海沢の信号から斜面を上がっていくと看板があります。この看板の手前にもたくさんの株があります。

東京都奥多摩ビジターセンター

電話番号:
0428-83-2037
連絡先住所:
〒198-0212 東京都西多摩郡奥多摩町氷川171−1

地図で見る
http://www.okutama-vc.com/

施設の詳細を見る

関連する山

東京都 / 関東山地

三頭山 標高 1,531m

 三頭山は自然豊かな美しい山。山頂付近は3つのピークからなる。主要登山口は「都民の森」として、登山者のみならず観光客も多く訪れる。  日帰りも可能であるが、できたら山麓の数馬に1泊してみたい。都民の森から登るコースのほか、笹尾根の西原峠から尾根通しに三頭山に登り、西にある鶴峠に下るコースもお勧め。そこには美しいブナ林が残っている。

東京都 / 奥多摩

御前山 標高 1,405m

 早春、カタクリの花が咲き、それを見に訪れる登山者の多い山で、大岳山、三頭山とともに奥多摩を代表する山である。  北側の栃寄(とちより)の近くに森林公園がある。一帯は観光客によるカタクリその他の野草の乱掘が気になる。ここも自然災害により三頭山の二の舞にならなければよいが。  さて、この山へは北面から登っていくのが人気だ。山頂近くになると雑木林の下生えにピンク色に咲くカタクリの花の群れが見られる。御前山山頂からは展望は余りよくないが、下山路を南方の湯久保(ゆくぼ)尾根へと下ってゆくと、丹沢方面の山々が見えてくる。すぐ眼前の山稜は浅間(せんげん)尾根で、春は浅間嶺一帯の桜が美しい所である。  奥多摩駅で下車、境橋から御前山山頂、湯久保ノ頭から北秋川へ下り、武蔵五日市駅まで約5時間の行程。

東京都 /

御岳山 標高 929m

ケーブルカー(御岳登山鉄道)の利用で、簡単に登れることから、首都圏のハイカーに人気の山。 山頂には、武蔵御嶽神社があり、元旦には、初日の出客と参拝客とで特に賑わう。また、4月にはヤマザクラやカタクリ、6月はアジサイ、8月はレンゲショウマの花が咲き、賑わいを見せる。 ケーブルカー御岳山駅から神社へ続く参道には天然記念物の「神代ケヤキ」がある。

ユーザーの登山記録から

周辺の山岳最新情報