• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

北アルプス裏銀座縦走2017

烏帽子岳、野口五郎岳、槍ヶ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 5人 (ミヤマウスユキソウ さん 、ほか4名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

全行程:曇り時々雨、時々晴れ

利用した登山口

高瀬ダム   上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

バス
その他: 信濃大町駅まで高速バス、七倉温泉までタクシー

この登山記録の行程

【1日目】
高瀬ダム(05:30)・・・ブナ立尾根登山口(06:20)・・・三角点(10:00)・・・烏帽子小屋(12:00)[休憩 45分]・・・山頂分岐(13:10)・・・烏帽子岳(13:40)・・・山頂分岐・・・烏帽子小屋(15:00)

【2日目】
烏帽子小屋(06:00)・・・三ッ岳北峰・・・野口五郎小屋(10:00)[休憩 15分]・・・竹村新道分岐・・・東沢乗越(13:40)・・・水晶小屋(15:00)[休憩 20分]・・・ワリモ北分岐(15:55)・・・岩苔乗越・・・徒渉点(17:35)・・・三俣山荘(18:20)

【3日目】
三俣山荘(05:40)・・・双六小屋(08:40)・・・硫黄乗越(11:15)・・・千丈沢乗越(14:00)・・・槍ヶ岳山荘(15:30)[休憩 30分]・・・槍ヶ岳(16:30)・・・槍ヶ岳山荘(17:00)

【4日目】
槍ヶ岳山荘(06:10)・・・槍ヶ岳殺生ヒュッテ・・・グリーンバンド・・・天狗原分岐(07:50)・・・水俣乗越分岐(09:00)・・・ババ平(09:20)・・・槍沢ロッヂ(09:55)[休憩 40分]・・・一ノ俣(11:10)・・・横尾(11:55)[休憩 5分]・・・徳沢(12:55)[休憩 10分]・・・明神(13:40)・・・河童橋(14:30)[休憩 45分]・・・上高地バスターミナル(15:30)

コース

総距離
約48.6km
累積標高差
上り約4,731m
下り約4,499m
コースタイム
標準31時間40
自己39時間
倍率1.23

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

念願の北アルプス裏銀座縦走に行ってきました。7/29~8/1の行程(登山口・高瀬ダム近くの七倉温泉に前泊入れて4泊5日)です。初日は1200m急登のブナ立尾根を登り烏帽子小屋へ、その後烏帽子岳をピークハント。2日目は、野口五郎岳を経て東沢乗越からのアップダウンを我慢して水晶小屋へ、諸般の事情から水晶岳、鷲羽岳のピークはスキップして三俣山荘に宿泊。3日目は、三俣蓮華カールの景観を堪能しつつ双六小屋へ、休憩後いよいよ核心部の西鎌尾根を登り切って槍ヶ岳山荘に到着。すぐに槍の穂先を攻略し山荘に宿泊。4日目は、槍沢をひたすら下り8時間強を要して上高地に着きました。
事前の天気予報では、かなり雨に降られる覚悟でしたが、全行程を通じて雨はそれほどひどくなく、3日目には晴れ間も出るなど、天気は良いほうに期待を裏切ってくれました。
かなりきつい山行でしたが、所々で素敵なお花畑とダイナミックな山容を楽しみ、達成感を味わえた縦走でした。

続きを読む

フォトギャラリー:40枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
健康保険証 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール カップ
【その他】 ヘルメット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

烏帽子岳

烏帽子岳

2,628m

三ツ岳

三ツ岳

2,845m

野口五郎岳

野口五郎岳

2,924m

樅沢岳

樅沢岳

2,755m

槍ヶ岳

槍ヶ岳

3,180m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

樅沢岳 長野県 岐阜県

槍ヶ岳の絶好の展望台

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間45分
難易度
★★★
コース定数
53
槍ヶ岳 長野県 岐阜県

北アルプスを代表する名峰の飛騨側登山道

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
16時間35分
難易度
★★★★
コース定数
62
槍ヶ岳 長野県 岐阜県

中崎尾根から槍ヶ岳を目指す2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間15分
難易度
★★
コース定数
65
登山計画を立てる