• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

梅雨入り前に、高水山〜棒ノ折山〜名栗湖

高水山、岩茸石山、棒ノ折山( 関東)

パーティ: 1人 (VAN さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴。無風〜時折南西の風。

利用した登山口

軍畑駅   さわらびの湯バス停  

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:JR青梅線軍畑駅
復路:国際興業バスさわらびの湯BS〜JR八高線東飯能駅

この登山記録の行程

軍畑駅(05:42)・・・高源寺(06:07)・・・常福院(07:05)・・・高水山(07:14)[休憩 8分]・・・岩茸石山(07:48)[休憩 14分]・・・名坂峠(08:08)・・・黒山(09:27)・・・権次入峠(09:53)・・・棒ノ嶺(棒ノ折山)(10:03)[休憩 47分]・・・権次入峠(10:58)・・・岩茸石(11:16)・・・藤懸の滝(11:59)・・・白谷橋(12:23)・・・さわらびの湯バス停(12:43)

コース

総距離
約13.7km
累積標高差
上り約1,555m
下り約1,545m
コースタイム
標準7時間20
自己5時間52
倍率0.80

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

トレーニングも兼ねて棒ノ折山へ。
登山道わきには常にコアジサイが咲いており、目を楽しませてくれた。
気温は高めだったが、乾いた南風で爽やかな1日だった。
早朝の出発で時間帯が早いせいか、権次入峠までは出会う登山者も少なかった。
コース中難しいところはないが、ゴルジュ帯は渡渉点が何箇所かあり滑りやすいので慎重に。


携帯水量:1L、うち使用水量1L(スポーツドリンクとして)
気温参考値:20〜28℃(さわらびの湯駐車場で34℃)

続きを読む

フォトギャラリー:36枚

早朝のJR軍畑駅からスタート。

沢沿いの道路を30分ほど歩き登山道入り口

常福院。

高水山。

登山道には終始コアジサイが咲き乱れていた。

岩茸石山。

これから目指す棒ノ折山が見える。

富士山が頭だけ見える。

黒山。

権次入(ゴンジリ)峠まできたら棒ノ折山までもうすぐ。

棒ノ折山。

奥武蔵の山々。

手前に子の権現。右手奥に関八州見晴台と高山不動尊。

おにぎり100円セールだったが3個は買いすぎだった。

山頂から西へ行くと長沢背稜。いつか挑戦してみたい。

ほほう、これが岩茸石か。

…と思ったらこっちが本物だった。

ゴルジュはなかなかの迫力。

さわらびの湯で風呂&ビール。至福。

名栗まんじゅう。大きめで餡がたっぷり、110円也。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

棒ノ折山

棒ノ折山

969m

岩茸石山

岩茸石山

793m

高水山

高水山

759m

黒山

黒山

842m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

棒ノ折山 東京都 埼玉県

奥多摩側から棒ノ折山へ登り、飯能側へ下る縦断コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
17
岩茸石山 東京都

上成木から高水三山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
19
岩茸石山 東京都

奥多摩入門コース 軍畑駅から高水三山をめぐり御嶽駅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間
難易度
コース定数
21
登山計画を立てる