• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

梅雨の晴れ間甲武信岳

甲武信岳( 関東)

パーティ: 1人 (space036 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:曇り時々晴れ間、無風

利用した登山口

西沢渓谷入口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 西沢渓谷入り口無料駐車場22:30着。ガラガラ。木陰になることを期待して駐車位置決め。
下山時、ほぼ満車、路肩駐車も。期待通り木陰で車内は沸騰してなくてラッキー!

この登山記録の行程

西沢渓谷入口(04:25)・・・近丸新道入口(04:50)・・・徳ちゃん新道入口(04:55)・・・合流点(06:52)・・・木賊山(08:25)・・・甲武信小屋(08:45)・・・甲武信岳(09:00)・・・甲武信小屋(09:20)・・・巻き道分岐(09:32)・・・合流点(10:30)・・・徳ちゃん新道入口(12:09)・・・近丸新道入口(12:15)・・・西沢渓谷入口(12:33)

コース

総距離
約14.7km
累積標高差
上り約1,806m
下り約1,806m
コースタイム
標準9時間5
自己8時間8
倍率0.90

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 梅雨の晴れ間を狙っていました。でも梅雨は明けました。
 甲武信ヶ岳戸渡尾根は、標高差1300メートル、往復9時間。黒戸尾根や早月尾根程ではないが、手頃なビッグルート?かな。尾根筋は石楠花のシーズンは見事だろうと思わせる石楠花のトンネルだ。
 近丸新道を登って徳ちゃん新道を下る予定が、近丸新道の入り口に、通行注意(通行不可)の看板があり、往復徳ちゃん新道となる。
 会社を定時に出て、買い物をしたら8事近くになり、慌てて出発。慌てなくてもいいのに、でものんびりはダメです。
 10時半に西沢渓谷入り口到着。一杯やって車中泊。シャトルの荷室は、一人で寝るには十分な寝室。
4時起きの5時出のつもりが、どんどん明るくなる周囲に誘われて、食事もせずに30分早出。
 トレラン風の方々に、抜かれながら、そういう時代なのかな、熊よけ鈴は必携品なんだな、静かな鈴あればいいのに、うぐいす鳴き方上手だね、ずーっと付いて来てるみたい、石楠花咲いてたら綺麗だろうなー、残念!なんて自分の世界に没頭。
 良い山旅でした。

続きを読む

フォトギャラリー:16枚

近丸新道は、崩壊箇所があるため通行止め!

枯れた木を抱きかかえるように 世代は代わる

残り僅かな石楠花

合流点からまだまだ長い戸渡尾根

樹林帯の切れ間に、雲も晴れて富士山が見事

鶏冠尾根は危険!

樹林に覆われた木賊山山頂

今日の食料、食べきれず

甲武信ヶ岳は目の前 傷跡が痛々しい

絹雲が綺麗 低気圧接近中?

甲武信ヶ岳到着

戸渡尾根 徳ちゃん新道の下降点です。

満車!西沢渓谷入口無料駐車場はループ橋を見上げる感じ

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 医療品
虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール
【その他】 ウォッシュレット



みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

甲武信ヶ岳

甲武信ヶ岳

2,475m

木賊山

木賊山

2,469m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

甲武信ヶ岳 埼玉県 山梨県 長野

千曲川源流をさかのぼって三大河の分水嶺へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間15分
難易度
★★
コース定数
28
甲武信ヶ岳 埼玉県 山梨県 長野

徳ちゃん新道を登る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間5分
難易度
★★★★
コース定数
40
甲武信ヶ岳 埼玉県 山梨県 長野

奥秩父のへそに登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間55分
難易度
★★★
コース定数
40

space036さんの登山記録

登山計画を立てる