• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

台風 12号 涸沢~奥穂~涸沢(前夜泊1泊2日)

奥穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (こいちゃん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ・台風 12号

登山口へのアクセス

バス
その他: 5:10 さわんどバスターミナル(発)
5:40 上高地バスターミナル(着)

この登山記録の行程

2018年7月26日(木)27日(金)28日(土)29日(日)
山行日程表

7月26日(木)
新潟市南区自宅(出発) 20:00
沢渡バスターミナル駐車場(到着) 24:06
ETC 5,590円

駐車料は1日600円(500×3=1,500円)
※到着が24時超えれば 1000(500×2)


昭徳 1日目 7月27日(金)
往復割引乗車券 2,050円
5:10 さわんどバスターミナル(発)
5:40 上高地バスターミナル(着)
6:10 登山スタート
6:55 明神
7:40 徳澤
8:40~50 横尾
9:40 本谷橋
11:30 涸沢野営場 テント設営
13:30 涸沢野営場 受付

昭徳 2日目 7月28日(土)
3:30 涸沢野営場出発 
5:00 ザイテングラート取付点 
6:20 穂高岳山荘到着
6:50 奥穂高岳山頂
7 :30 穂高岳山荘
9:00 ~ 9:30 涸沢野営場 撤収
11:00 本谷橋
1200~12:10 横尾
13:20 徳澤
14:20~14:40 明神
15:20 上高地バスターミナル

上高地バスターミナル(発)15:40 (臨時便)
さわんどバスターミナル(着)16:10

昭徳・美千子  合流


コース

総距離
約37.1km
累積標高差
上り約2,484m
下り約2,484m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

初日 快晴 青空

28日 稜線を午前にぬける為
  AM3:30 涸沢出発
  奥穂高 山頂は 人っ子一人いない
  心細い

台風20号 
撤収時にびしょぬれ&大風

続きを読む

フォトギャラリー:42枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン
トレッキングポール GPS機器 燃料 ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 同日にほぼ同じ時間帯を歩いてました。涸沢ヒュッテに泊まりましたが、台風で上がらないように救助隊の方が指導していました。なので人が居なかったのでしょう。早朝にヘッドライト付けて登っている方がいましたがこいさんでしょうね。

  • コメントありがとうございます。7月27日カラフェス天気図講習会で午前中に稜線抜けれて涸沢を下りれればとの講師のお話でしたので間に合うようにとヘッデン付けてテントを出ました。カラフェス天気図講習会を聴かなければそのまま下山していたと思います。ありがとうございました。

登った山

奥穂高岳

奥穂高岳

3,190m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

奥穂高岳 長野県 岐阜県

北アルプス最高峰への飛騨側ルート

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間20分
難易度
★★★★
コース定数
57
奥穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高岳を往復

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
66
奥穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62
登山計画を立てる