• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

にゅうと白駒池

にゅう( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (yasuhiro さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り、時々晴れ、朝濃霧と強風

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 麦草峠の駐車場までマイカー

この登山記録の行程

麦草峠(06:50)・・・白駒池分岐(07:20)・・・白駒池北岸(07:25)[休憩 30分]・・・白駒池南岸(08:15)・・・にゅう(09:30)[休憩 50分]・・・にゅう分岐(11:10)・・・中山(11:25)[休憩 15分]・・・高見石(12:20)[休憩 30分]・・・丸山(13:10)・・・麦草峠(13:50)

コース

総距離
約9.1km
累積標高差
上り約628m
下り約628m
コースタイム
標準5時間17
自己4時間55
倍率0.93

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

「麦草峠」から、「白駒池」~「にゅう」を時計回りにトレッキングしました。早朝暗いうちに駐車場に到着しましたが、激しい雨と強風。あたりがうっすらしてきても濃い霧がかかっています。気温は15℃くらいで、寒いです。雨は上がったものの霧がいつまでも晴れませんでやきもきしました。
それでも7時近くにようやく霧が取れてきたので出発しました。

ここは国道が通っていますが、八ヶ岳を東西に貫く唯一の自動車道路です。その最高地点の麦草峠に、東から有料の「白駒池駐車場」、麦草ヒュッテ宿泊者専用の駐車場、そして無料の駐車場の三つの駐車場があります。多くの方が白駒池まで10分で行ける有料の駐車場に停めますが、今回私が停めた駐車場からもそんなに遠くないし、途中「白駒の奥庭」という、まるで日本庭園のようなとても美しい場所を通ります。白駒池だけの方も、こちらのほうがオススメです。

白駒の奥庭を超えるとすぐに有料駐車場からのルートと合流します。苔の森がとても美しいです。歩き始めて30分ほどで白駒池に到着。実はこの前日、茅野市では記録的短時間大雨情報が出ていまして、ここでも降ったのでしょう、「青苔荘」前の湖畔の桟橋は先端が水に浸かっていました。ここに泊まった人たちも、一夜明けてすっかり水かさが増えた湖水にビックリしていました。山荘の隣にあるキャンプ場にもたくさんのテントが張ってありましたが、昨日は大変だったことでしょう。ただ、とても水はけが良いらしく、土はすでに乾き始めていました。
さらに池の東岸を進みます。白駒池と高見石だけの人はこちら側にはあまり来ないと思いますが、この先にはこのあたりでも最も美しい苔の森が広がっています。白駒池に来てここを見ないのはちょっともったいない。しっとりして、幻想的に苔が輝いていました。

にゅうの登山道は急斜面はほとんどなく、小さな子供でも問題なく歩けます。この日もたくさんの子供たちと出会いました。白駒池から1時間半で最後の坂道を突破した稜線上に忽然と巨大な岩が現れました。それを登ると、山頂です。「にゅう」という名は、刈ったあとの稲を円錐状に積み上げた「にう」から来ているといわれています。その岩が「にう」に似ているということでしょうか。高度感満点の岩で、東と南側はほとんど垂直に落ち込んだ崖になっています。北には北八ヶ岳の広大な森が広がっています。その中に、白駒池が青く輝いています。南は天狗岳とその向こうに硫黄岳の爆裂火口が屏風のように聳えています。
山頂ではたくさんの人が白駒池がよく見える場所の争奪戦。写真を撮るのも一苦労。ここまでは晴れていましたが周囲には雲が多く、さらに私がいる間にガスがどんどん上がってきて、最後は南方向はまったく見えなくなりました。岩の下では休憩している人がたくさんいました。

さらに中山峠のほうに向かいました。アップダウンがほとんどない森を歩くこと1時間で峠の手前にある「にゅう分岐」に到着。それを峠ではなく中山のほうに向かいます。このあたりは北八ッ特有の縞枯れの森が広がっていました。やがて登りになりますが、すぐに中山の山頂に到着。眺望がまったくありませんが、そのすぐ先に広々した展望台があり、数組の人が食事中でした。残念ながらガスがかかり眺望はまったくありませんでした。晴れていれば北アルプスや御嶽山が見えるのでしょう。
そこからはややハードな下りになり、1時間ほどで「高見石」に到着。この時点ではすっかり曇りになっていましたが、たくさんの人が「森の宝石」の眺望を楽しんでいました。山荘のテラスでもたくさんの人が休んでいます。
そこから「丸山」を超え、麦草峠まで下山しました。

この日は女神湖の花火大会があります。女神湖の花火大会は祝日になるずっと前から毎年8月11日に開かれています。昨年は湖水を見下ろせる高台から見たのですが、時折激しい雨が降るあいにくの天気でした。今日もちょっと心配な空模様ですが、これから行きたいと思います。

続きを読む

フォトギャラリー:26枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ポイントごとの写真があり、工程の雰囲気を掴む参考になりました。

  • ポイントごとの写真があり、工程の雰囲気を掴む参考になりました。


  • チャリおやじ さん
    ご覧いただき、ありがとうございました!

登った山

にゅう

にゅう

2,352m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

にゅう 山梨県

高見石からにゅう・白駒池へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間
難易度
★★
コース定数
20
にゅう 山梨県

【雪山中級】積雪期の北八ヶ岳、にゅうを周回 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間35分
難易度
★★★
コース定数
28

yasuhiroさんの登山記録

登山計画を立てる