• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

奧穂高岳 一泊二日

奧穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (k.deg さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目 曇り 夕方になって時々晴れ  2日目 雨 のち 曇り 

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

バス
その他: 前夜(8月11日)バスタ新宿22:25発 アルピコ交通 さわやか信州号
上高地バスターミナル 5:20 着

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(06:00)・・・河童橋(06:04)・・・明神(06:30)・・・徳沢(06:51)[休憩 10分]・・・横尾(07:27)[休憩 5分]・・・本谷橋(08:12)・・・涸沢(09:24)[休憩 20分]・・・ザイテングラート取付(10:49)・・・穂高岳山荘(11:32)[休憩 30分]・・・奥穂高岳(12:45)[休憩 5分]・・・穂高岳山荘(13:15)

【2日目】
穂高岳山荘(04:55)・・・ザイテングラート取付(05:15)・・・涸沢(05:45)[休憩 30分]・・・本谷橋(06:45)・・・横尾(07:20)[休憩 10分]・・・徳沢(08:20)・・・明神(08:50)[休憩 5分]・・・河童橋(09:35)[休憩 40分]

コース

総距離
約35.4km
累積標高差
上り約2,574m
下り約2,569m
コースタイム
標準16時間35
自己10時間
倍率0.60

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

1日目。午前6時にバスターミナルを出発。
天気はイマイチ。河童橋から見上げても、雲が厚く穂高の峰々は望めない。
明神までは観光客も多く、ペースを上げて走ることは難しい。
横沢までの道は、観光気分で散歩することも可能なハイキングコース。
ハイカーが少なければ、トレランで先を急いでも迷惑にはならないくらいの道幅がある。
横尾から先は、徐々に勾配が厳しくなるので、走り続けるのは困難。
ルートの下調べが不十分だったため、涸沢カールの手前分岐で少々迷う(涸沢ヒュッテ方面にいくのか、涸沢小屋方面に進むのか)。
周囲の会話から、パノラマコースは不可らしいことを知り、涸沢小屋へ。
涸沢で早めの昼食休憩を取る予定だったが、ランチメニューは10時以降とのことで、ソフトクリームのみで山頂を目指すこととなってしまった。山頂までずっと空腹。
昼過ぎに穂高岳山荘に到着。混雑予想日であったが、一人に一枚の敷き布団・掛け布団が配当されるという、比較的ゆとりのある宿泊状況。
寝床を確保し、昼食を補給した後、奥穂へ。
山頂付近は、登頂写真を撮影している団体が占拠中で、なかなか証拠写真が撮れない。人数が多い時は、もう少し手早く撮影して欲しいものである。
山荘に戻っても、まだ13時半。涸沢岳までピストンする時間は十分にあったが、展望が今ひとつだったので、夕方まで休養に専念することにする。
夕食後、日没前の風景を眺めるために屋外に出てみると、西の空の雲が晴れて、光が差し込み、東の足下に残る霧の中に、クッキリと円形の虹が浮かんでいる。その中心には自分の影が。ブロッケン目撃は3回目だが、写真にもハッキリと写るほどのブロッケン現象は初めて。

2日目は午前0時には目覚めてしまい、時間を持て余す。朝食用の弁当も、2時前に食べてしまう。
早出をすれば良いのだが、雨が降り続いているので、早めに出掛ける気力が湧かない。
好天であれば、北穂まで足を伸ばすという選択肢もあったが、雨を考慮して直接下山することとする。
5時前に山荘を出発し、順調に下って、9時半頃河童橋に到着。帰りの予約バスは15時出発予定だったので、かなりの時間を持て余すことになってしまった。

続きを読む

フォトギャラリー:3枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
トレランシューズ バックパック スタッフバック ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 ロールペーパー
非常食 行動食 GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

奥穂高岳

奥穂高岳

3,190m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

奥穂高岳 長野県 岐阜県

北アルプス最高峰への飛騨側ルート

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間20分
難易度
★★★★
コース定数
57
奥穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高岳を往復

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
66
奥穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62
登山計画を立てる