• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

長野 VOL.13

奥穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (たかじゅん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

【1日目】晴れ後曇り、至軽風 【2日目】霧雨後曇り、和風 【3日目】晴れ後小雨、軟風

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 長野自動車道の「松本IC」を出て右折し、国道158号線(野麦街道)を西に向かいます。そのまま「梓川」に沿って西に登って行くと「稲核ダム」「水殿ダム」「奈川渡ダム」と超えて、いくつものトンネルを抜けると山の中の開けた街「沢渡(さわんど)温泉」に着きます。市営駐車場は4か所(1204台)、民間駐車場は10か所(730台)の駐車場タウンです(600円/日)。「松本IC」から約32km・50分ですが、シーズン中は1本道なので渋滞します。「沢渡」から「上高地」へはシャトルバスかタクシーで入ります。

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(08:10)・・・河童橋・・・明神池(09:20)[休憩 10分]・・・明神(09:50)・・・徳沢(10:40)[休憩 10分]・・・横尾(11:45)[休憩 10分]・・・本谷橋(12:55)・・・涸沢(14:25)

【2日目】
涸沢(06:10)・・・南稜取付(07:20)・・・南稜テラス・・・北穂高岳(08:40)[休憩 20分]・・・南稜テラス・・・南稜取付(10:10)・・・涸沢(11:00)[休憩 50分]・・・ザイテングラート取付(12:50)・・・穂高岳山荘(13:40)

【3日目】
穂高岳山荘(06:15)・・・奥穂高岳(06:50)[休憩 10分]・・・最低コル(08:10)・・・紀美子平(08:40)・・・前穂高岳(09:10)・・・紀美子平(09:35)・・・岳沢パノラマ(10:20)・・・岳沢小屋(11:35)[休憩 15分]・・・河童橋(13:15)[休憩 5分]・・・上高地バスターミナル(13:30)

コース

総距離
約31.0km
累積標高差
上り約3,349m
下り約3,349m
コースタイム
標準21時間25
自己18時間50
倍率0.88

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

【1日目】沢渡バスターミナルに近くて24時間無料の足湯施設がある、静かな第2駐車場に
前泊して、ゆっくりスタートしました。1日目は登山というよりは「涸沢」までのアプローチです。
「明神池」で「穂高神社奥宮」にお参りして、体力を使わず、汗をかかずの歩行で「涸沢」です。
途中ですれ違った多くの団体さんは、「涸沢」1泊の紅葉ピストンツアーだそうです。
【2日目】山頂にガスがかかる霧雨の中、「涸沢ヒュッテ」で知り合った方達の忠告を無視して
「北穂高岳」を目指しました。すれ違った下山者は「奥穂高岳」への縦走を中止していました。
「南稜取付」からテンポよく登った「北穂高岳」の山頂は、ガスで白く、風雨が強い状態でした。
個人的には「槍ヶ岳」~「北穂高岳」の「大キレット」の縦走より、「北穂高岳」~「奥穂高岳」の
縦走ルートの方が難路と思っています。どのみち3日目は「奥穂高岳」から「吊尾根」を抜けて
「前穂高岳」登頂から「重太郎新道」での下山の予定なので、2日連続の難路は中止しました。
霧雨の中、滑る岩場の下山はちょっとビビリました。登ってきた方は3パーティ4人だけでした。
しっとり美しい「涸沢」の紅葉を見ながら「涸沢小屋」でゆっくり昼食を取り、ガスが晴れるのを
待って、今夜の宿「穂高岳山荘」に登り返しました。夕方から雨が降り始め、「穂高岳山荘」は
紅葉のシーズンですが、ガラガラの状態でした。「穂高岳山荘」の床は揺れてうるさいです。
【3日目】朝起きると晴れていました。モルゲンロートを観賞して、朝食後、絶好の快晴の中を
気持ち良く「奥穂高岳」を目指しました。2日間青空を見ていなかったので足取りは軽いです。
誰もいない「奥穂高岳」山頂から「槍ヶ岳」さらには「富士山」まで見渡して「吊尾根」突入です。
しかし「奥穂高岳」登頂から30分後にはガスが出て、小雨が降ってきました。良い時間帯に
登ったと思いながら、悪天候の中、引き返せない状況で険しい「吊尾根」を進んで行きました。
途中の岩壁の鎖場は途中で鎖が途切れる難所で、ターザンで鎖を左右に振りながら足場を
探して下ります。雨の中、黙々と登り下りしながら「紀美子平」に着いて、ザックをデポします。
次は切り立った岩場を「前穂高岳」に向かってガンガン登って行きます。とても雨が邪魔です。
「前穂高岳」山頂での景色は登る前から解っていますが、止められない自分が悩ましいです。
「前穂高岳」から雨の岩場を下り「紀美子平」に戻り、さらにそこから垂直の岩壁を鎖で下りて
「重太郎新道」の急勾配を一気に下りました。「岳沢小屋」で「穂高岳山荘」で作ってもらった
お弁当を食べて、ここからは普通の登山道を緩やかに下って行き、「岳沢登山口」を出ると
賑やかな世界に変わり、「河童橋」に到着です。

続きを読む

フォトギャラリー:77枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール GPS機器
ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

北穂高岳

北穂高岳

3,106m

奥穂高岳

奥穂高岳

3,190m

前穂高岳

前穂高岳

3,090m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

奥穂高岳 長野県 岐阜県

北アルプス最高峰への飛騨側ルート

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間20分
難易度
★★★★
コース定数
57
奥穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高岳を往復

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
66
北穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62

たかじゅんさんの登山記録

登山計画を立てる