• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

5年周期の陣馬山 娘と歩いた15年

陣馬山、堂所山、景信山、高尾山( 関東)

パーティ: 2人 (鋸太郎 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴のちくもり、その後雷雨

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 高尾駅前に駐車、バスで陣馬高原下、
高尾山口から電車

この登山記録の行程

陣馬高原下0727……0828和田峠0828……0854陣馬山0858……0935奈良子峠0935……0958明王峠0958……1009底沢峠1009……1031堂所山1031……1126景信山1227……1259小仏峠1259……1402もみじ台1402……1410高尾山1410……1532高尾山口駅

コース

総距離
約18.6km
累積標高差
上り約1,341m
下り約1,476m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

陣馬山から高尾山まで縦走しました。
なぜか娘とは5年周期で陣馬山に登っており、今回で4回目となりました。
  
5年前の前回は高尾から陣馬まで歩いたのですが、最後の舗装道路と立ちっ放しのバスがかなり厳しかったので、今回は逆にしました。
高尾駅前に車を停めて、少し待ちましたが座って陣馬高原下までバスで移動し、元気な内に舗装道路を歩いてしまおうという作戦です。
結論からするとそこそこ成功だったと思います。
  
今回は基本ソロで好き勝手歩く自分が珍しくホストでもありました。
無事完歩させるためにペース配分をアドバイスしたり、水分や行動食の補給を促したりするのは、我ながら「どの口が」でしたが、まあエラそうに色々諭しました。振り返ると苦笑いしか出ません。
  
景信山でお昼。今回の行程をひとりで歩くなら、ほぼ確実に無補給で終えていたでしょうが、子供連れとなるとそうもいきません。
おにぎりを握って持って行きましたが、加えてスペシャル生姜焼きを山頂で作って振舞いました。
アウトドアの料理は父親の特権ですから!
まあ普段の料理も作っているのですが。
  
大分娘がヘロヘロになってきた高尾山近くでカミナリが鳴り始めました。
山頂に着く頃には雨も降り始め、大勢の登山客が雨宿りに難儀し始めていました。
当初はケーブルカーで下山しようかと思っていたのですが、長蛇の列に疑いを持って駅まで出向くと、
「雷の影響で現在運転を停止している」
「そもそも整理券を持っていないと切符を買っても乗れない」
とのことで、雨具を羽織ってそのまま下山しました。
自分の何時もの雨具は娘に貸し、自分は冬山用のハードシェルを雨具代わりに持って行ったのですが、まさか使うことになるとは思いませんでした。
  
とは言えそこそこお値段も張る山用雨具。
登山靴のグリップも頼もしく、無事山行を終える事ができました。
  
  
高尾陣馬縦走は、娘が母親のお腹の中にいる頃に初めて歩き、いつか子供とも歩きたいなと思っていたのですが、5年前に続いて今回も一緒に歩くことができました。
  
次はまた5年後になるのかも知れませんが、また一緒に歩いてくれるかな。
  
尚今回のコースでハーネスは明らかにオーバースペックだったですが、娘のスマホがストラップを付けられないモデルだったため、うっかり斜面に落としたときなどに拾いに行くために持って行きました。

備えて身構えていると、事故は自ら去っていきますしね。

続きを読む

フォトギャラリー:35枚

早朝の高尾駅前。
6:55の始発に、6時過ぎにはもう10人以上並んでいました。

臨時急行便が2台出ました。

それじゃ出発しましょう。

ほぼ全ての人が新道経由で陣馬山に向かいましたが、

我ら親子は和田峠からのクラシックルートを目指します。

10年前には嫁さんも一緒に登った道です。

15年前には娘を担いで登りました。

和田峠からの道は

距離は短いですが、一番の道だと思います。

着いたー!

もちろん連れて来ています。
お馬、陣馬山に立つ!

では縦走に挑みます。

頑張って歩きましょう。

明王峠に着きました。

ハトがお出迎え。
ほかにもシジュウカラ、ガビチョウ、ウグイスが元気でしたね。

お店には赤ちゃんもいました。
超非売品ですね。

途中

堂所山にも寄りました。

次第に娘が足の不調を訴え始めましたが、

頑張って景信山。

父特製・生姜味噌漬入りおにぎりと、父特製・スペシャル生姜焼きでお昼ごはん。
生姜づくしです。
日帰り登山で料理なんて、雪の唐松尾山以来、2年振りかも知れません。

三等三角点「景信山」。
なぜ赤ペンキ?

景信山は大人気でした。

大分雲が出てきましたね。
手前の山は小仏城山ですね。

中央道と圏央道の八王子JCTが見えます。
てことは手前の山の中には、渋滞四天王のひとり、小仏トンネルが走っているのですね。

道も大分高尾山寄りになってきました。

小仏峠です。
右は青面金剛ですね。庚申講でしょうか。

シャガが見え始めるといよいよ高尾山です。

長い階段を頑張ってもみじ台。

二等三角点「高尾山」です。
無事高尾山に着きました。

ですが高尾山からは雷雨となりました。
簡単には収まりそうになかったので、雨具を羽織ってさくさく下山。

高尾山口から電車で帰りました。

横浜では洪水警報が出たり、ほかにも雹が降ったりと、天気は大荒れだったみたいですね。
でも無事山行終了できました。
楽しかったです。

娘と歩いた足掛け15年。
また5年後も一緒に歩けるかな。

「おみやげです」
「また普通のおみやげだ!」
「雨とカミナリで、変わったおみやげを探す余裕がなかったみたいです」
「…………」

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー
【その他】 アマチュア無線機、2バンドラジオ、風速計、ハーネス、細引き、スリング、カラビナ、クイックドロー、プルージックコード、ATCガイド

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 鋸太郎さん、はじめまして
    私も娘を持つ身、15年間お嬢さんと山登りだなんて、いいお話だな、うらやましいなと思いながら拝見しました。手作りの料理を振る舞うお父さんなんて憧れます。5年後もお嬢さんと楽しく登山なさいますように

  • すてぱんさん
    コメントありがとうございます。
    娘は普段超インドア派なので、連れ出さない限り山には近付いてもくれないのですが、この陣馬山だけは付き合ってくれます。あとはせいぜい筑波山くらいですね。
    今回の山行に際し、娘の山道具を一新せざるを得なかったのですが、それがこの連休に、私が泊りがけのお山に行けなかった理由でもあります。

    どうぞご安全に!

登った山

陣馬山

陣馬山

855m

高尾山

高尾山

599m

景信山

景信山

727m

堂所山

堂所山

731m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる