• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

美ヶ原周遊 アルプス展望コースから茶臼山へ

美ヶ原( 八ヶ岳)

パーティ: 2人 (ムラチャン さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

薄曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 山本小屋の駐車場利用

この登山記録の行程

山本小屋駐車場(08:50)・・・美しの塔(09:15) [休憩 5分]・・・王ヶ頭(10:10)[休憩 10分]・・・王ヶ鼻(10:35) [休憩 30分]・・・アルプス展望コース分岐(11:25)・・・百曲り分岐(12:40)・・・茶臼山分岐(12:45)・・・茶臼山(13:30) [休憩 20分]・・・塩くれ場(14:40)[休憩 5分]・・・美しの塔(14:45)・・・山本小屋駐車場(15:05)

コース

総距離
約13.1km
累積標高差
上り約404m
下り約404m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 5月というのに下界は30度越えの真夏日。しかし標高2000mの美ヶ原は涼しい風が吹き渡る別天地。ゆっくり高原ハイクを楽しんだ。
 和田小屋の駐車場は9時前というのにほぼ満車状態。和田小屋前で準備を整えて、牛がのんびり草をはむ牧場の柵に沿って砂利道を美しの塔に向けて出発した。途中から王ヶ頭の右手に雪を頂いた北アルプスが見えだし、槍ヶ岳がはっきり確認できた。
 美しの塔から王ヶ頭までは砂利道の車道歩き。時々ホテルのバスが土ぼこりをあげて通るのには閉口したが、今年初めてヒバリのさえずりに心を癒される。
 王ヶ頭では少しカスミがかかってしまったが、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、そして北アルプスの山々が松本盆地の上に眺められる。大パノラマである。
 王ヶ鼻も一級の展望台である。ここからは王ヶ頭では建物にさえぎられていた後立山連峰まで北アルプスが一望できた。展望案内板があるので山座同定を楽しむのもいだろう。肉眼では確認できなかったが、双眼鏡で八ヶ岳の右手、車山の上にかすかに富士山を確認することが出来た。
 昼食後、王ヶ頭方面に戻る途中から右へ入りアルプス展望コースをたどった。台地の縁を行くこのコースが名前に恥じない好ハイキングコースである。足元には黄色いキジムシロや薄紫のスミレがあちこちに顔を出していた。烏帽子岩近くの日だまりではフデリンドウにも出会うことが出来た。
 百曲りからの道を合わせ、塩くれ場に向かう途中から右に折れ茶臼山に向かった。この道に入るとハイカーの姿はぐっと少なくなる。コースは牧場の中をたどり、あちこちの牛の糞が落ちていた。この日はいなかったが近くに牛がいたらどうするのだろう。
 茶臼山の山頂からは八ヶ岳が美しい。眼下には諏訪湖も望めた。休んでいたら扉峠方面からの登山者が登ってきた。
 美ヶ原は高山植物の宝庫として知られる。まだ花のシースンには早かったが、6月になればたくさんの花々が迎えてくれることだろう。

続きを読む

フォトギャラリー:25枚

山本小屋の駐車場から

牧場の柵に沿って美しの塔へ

槍ヶ岳がくっきりと

王ヶ頭と北アルプス

美しの塔

八ヶ岳をバックに牛がのんびりと

道の脇に黄色いキジムシロ

王ヶ頭

王ヶ頭から北アルプスを望む

王ヶ鼻

王ヶ鼻から後立山方面

アルプス展望コース分岐

アルプス展望コース

百曲り分岐

茶臼山へはこの策を超えて

茶臼山への牧場に中の道

茶臼山山頂

この岩、ライオンの頭に見えませんか

牧場の道から王ヶ頭

牛がのんびり

ヒバリ

キジムシロ

スミレ

フデリンドウ

ミズバショウ

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

美ヶ原

美ヶ原

2,034m

よく似たコース

美ヶ原 長野県

東西5キロにわたる広大な高原台地

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間20分
難易度
コース定数
16
登山計画を立てる