• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

5年ぶりの北アルプス~最高峰の奥穂高岳へ~

奥穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (まさき さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目雨 2日目曇りのち晴れ

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 沢渡バスターミナルまでのマイカー。そこでバスに乗り換え。

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(06:00)・・・河童橋・・・明神・・・徳沢(07:15)・・・横尾(08:15)[休憩 30分]・・・本谷橋(09:45)[休憩 15分]・・・涸沢(11:35)[休憩 60分]・・・ザイテングラート取付・・・穂高岳山荘(14:50)

【2日目】
穂高岳山荘(05:30)・・・奥穂高岳(06:10)[休憩 10分]・・・最低コル・・・紀美子平(07:55)[休憩 5分]・・・前穂高岳(08:30)[休憩 10分]・・・紀美子平(09:10)・・・岳沢パノラマ(09:45)・・・岳沢小屋(11:00)[休憩 30分]・・・河童橋・・・上高地バスターミナル(13:15)

コース

総距離
約25.8km
累積標高差
上り約2,413m
下り約2,413m
コースタイム
標準15時間55
自己13時間55
倍率0.87

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

上高地から雨がパラパラ。カッパを来て行動スタート。横尾までは多少のアップダウンはあるが林道を歩く。横尾で休憩してその先は本格的な登山道。本谷橋を越えると雪渓が出てきて涸沢はその先。前半の林道歩きが効いてきて結構バテながら登る。雨も降りっぱなしで体力が削られる。ヘロヘロになりながら涸沢ヒュッテに着き昼食休憩。天気は悪いが穂高山荘へ向かう。雪渓→ザレ場→ザイテングラードって感じ。ザイテンに取りついてからはすれ違いも多発。団体さんもいて鎖場で寒い中20分位待つことも・・・。初心者みたいな人もいたけど岩場鎖場の練習とかしてきてほしい。ツアーなのか知らないけどちょっと迷惑だと感じる。ザイテンの岩場を越えていくと穂高山荘に到着。非常に辛かった。チェックインしていろいろ乾燥室に突っ込んで本日は終了。ビールを飲んで翌日に備える。
朝、朝食を食べて即出発。先行者は2,3人ほど。登り始めすぐに鎖場、梯子が出てくる。前日のザイテンよりも危険箇所がいきなり出てくる。30分ほど登ると晴れ間が出てきてテンションも上がる。岩場を乗り越えて奥穂高登頂。山頂には神社と方位盤がある。曇りで展望が悪い・・・。後続者が来はじめたので下山開始。重太郎新道で岳沢方面へ。滑落したら死ぬなーと思いながらまずは紀美子平へ。滑りやすい岩もあって注意しながら進む。正直歩くのが怖い。紀美子平ではザックをデポって前穂高へ登る。荷物を置くと体が軽い。直上は晴れているけど遠くがガスってるって感じ。展望はまだイマイチ。前穂高からは一気に下りる。鎖と梯子に注意。岳沢パノラマを越えると岩場も終わり。残りは樹林帯。岳沢小屋で休憩して上高地まで下りていく。めちゃくちゃ疲れた。翌日からは超筋肉痛。階段が辛い。

続きを読む

フォトギャラリー:19枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

奥穂高岳

奥穂高岳

3,190m

前穂高岳

前穂高岳

3,090m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

奥穂高岳 長野県 岐阜県

北アルプス最高峰への飛騨側ルート

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間20分
難易度
★★★★
コース定数
57
奥穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高岳を往復

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
66
奥穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62
登山計画を立てる