• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2019夏_南アルプステント泊縦走

光岳、聖岳、赤石岳( 南アルプス)

パーティ: 2人 (strongrenren さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

台風10号の接近に伴い下り坂。最終8/14は強風で度々体があおられました。

利用した登山口

畑薙第一ダム  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 8/11到着時、駐車場は満車。何とか隅っこに空きを見つけ駐車。

この登山記録の行程

【1日目】
畑薙第一ダム(07:15)・・・沼平(07:30)・・・畑薙大吊橋(08:07)[休憩 5分]・・・ヤレヤレ峠・・・ウソッコ沢小屋[休憩 5分]・・・横窪沢小屋[休憩 5分]・・・樺段・・・茶臼小屋(12:30)

【2日目】
茶臼小屋(05:10)・・・横窪沢分岐点(05:20)・・・茶臼岳(05:30)[休憩 10分]・・・希望峰(06:00)[休憩 35分]・・・易老岳[休憩 5分]・・・三吉平・・・イザルガ岳分岐[休憩 5分]・・・光小屋(08:15)・・・光岳(08:28)[休憩 30分]・・・光小屋(09:05)[休憩 10分]・・・イザルガ岳分岐(09:15)・・・三吉平(09:26)・・・易老岳(10:08)[休憩 5分]・・・希望峰(10:57)・・・茶臼岳(11:26)[休憩 20分]・・・横窪沢分岐点(11:59)・・・南岳(13:05)[休憩 10分]・・・聖平小屋(13:47)

【3日目】
聖平小屋(05:10)・・・薊畑分岐(05:30)・・・小聖岳(06:00)・・・聖岳(07:12)・・・兎岳避難小屋(09:05)[休憩 5分]・・・小兎岳(09:25)・・・中盛丸山(10:15)・・・大沢岳(10:40)[休憩 5分]・・・百間洞山の家(11:08)

【4日目】
百間洞山の家(05:00)・・・百間平(06:12)・・・赤石岳(07:20)[休憩 15分]・・・赤石小屋分岐(07:50)・・・北沢源頭・・・富士見平(08:36)[休憩 5分]・・・赤石小屋(09:00)[休憩 15分]・・・カンバ段[休憩 5分]・・・椹島ロッヂ(11:20)

コース

総距離
約51.2km
累積標高差
上り約6,476m
下り約6,298m
コースタイム
標準35時間15
自己22時間55
倍率0.65

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

僕は15歳、高一男子です。
高校では山岳部に入り、テント泊での登山を始めました。
お盆は部活がお休みなので、自主練で南アルプスに行くこととしました。

(1日目)
畑薙ダム下の夏季臨時駐車場は満車。
何とか空き区画を見つけ、お湯を沸かしラーメンを食べ出発。
畑薙大吊橋を渡り、登山開始。吊り橋はかなり細く高度感もあり、長く揺れるので恐怖感がありました。
茶臼小屋までは沢を何度か渡りながらのひたすら急登です。
予定通り、お昼にはテン場に到着。昼寝をしたりゆっくりしていましたが、
夕方にはテントがびっしりとなっていました。

(2日目)
3:30に起床。朝日に照らされたシルエット富士がキレイです。
5:00に出発。
今日は光岳までのピストンです。
茶臼岳の山頂に重い縦走装備をデポし、最小限の装備で光岳に向かいます。
途中仁田岳にミスコースしたりしながらも、ほぼ予定通り光岳に到着!
山頂は樹林の中で眺望が無く地味ですが、約10分降りた光岩は爽快な場所でした。
茶臼岳に戻り、ザックを回収、聖平に向かいます。
光岳まで”走って”往復した足には小河内岳、南岳、と続くピークは応えましたが、聖平に到着。
明日向かう聖岳の高さに圧倒されながら、眠りにつきました。

(3日目)
聖平から山頂まではずっと急登ですが、ノンストップで約2時間で到着。
後は百間洞まで下るだけ、と思っていたらトラバースも長く、結構大変でした。
兎岳や中盛丸山など、2800m級のピークを越え、11時に百閒洞に到着。
ここから先(荒川小屋)に進むか迷いましたが、小屋の人と、2人の体力と相談し足が疲れているので、ここでテントを張ることにしました。
この日の午後は夏らしい日差しが降り注ぎ、清流で足を冷やしたり、楽しい時を過ごせました。

(4日目)
台風の接近のせいか、テントを打つ雨・風の音で3:15に起床。
明るくなる5:00を見計らって出発。
赤石岳は急登ですが、それは昨日までの経験で分かっています。
でも今日は台風の影響で、稜線に上がってからは強い東風が吹きあれ体感温度は冬並みでした。
バランスに気をつけながら、山頂直下の避難小屋に到着。
ここで管理人さんから、明日は大雨の予想であることを聞き、計画では荒川三山に向かう予定でしたが、赤石小屋に向け、ショートカットすることとしました。
全部テント泊で、小屋泊していないので、椹島からのバスには乗れない事は承知でしたが、バスが運休することも充分予想され、今日中の下山を決めました。
ほかの登山客の人にも話を聞くと皆バスに乗る為小屋を利用した人がほとんどでした。
11:10、椹島に下山。
少し休憩し、12:00から林道をスタート!
約30kmの林道を4時間弱かけ歩き、夏季臨時駐車場に到着。(ここ大事です!)

台風のせいか、広い駐車場には5-6台しか車がありませんでした。
下山後は静岡市内の柚木の湯でお風呂に入り、沓谷のくら寿司で夕食を食べ、自宅まで帰ります。
少し渋滞しましたが、11時前には到着しました。

(まとめ)
南アルプスは山が若く、今でも隆起し続けているとのことです。
ですので、崩落する沢も多く、巻き道が出来ないと思いました。
その結果、ピークをたどる登山道となり、
体力的に厳しいルートになっていると思いました。
また、北アルプスなどに比べてコースタイムが非常に厳しく、南アルプスのコースタイム倍率1.00がほかの山のコースタイム倍率0.70くらいで、後半は足にかなり疲労が来ていたので大変でした。

椹島から林道を歩き始めてすぐの橋に「静岡まで108km」との表示がありました。
畑薙ダムからの県道には「静岡まで80.0km」との表示がありました。
差し引き28kmほどの林道歩きでしたが、山で疲れた足には結構きつかったです。
トランスジャパンの全行程は400kmほどです。
そのうちの最後の100kmが畑薙から太平洋までという事となります。

山での強さも必要ですが、暑い中のロードへの対策も必要、と強く思いました。

続きを読む

フォトギャラリー:70枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 高校入学、そして山岳部入部おめでとうございます!!
    自分も三十数年前、高校で山岳部でした。
    が、しかし卒業後のブランクが長く、最近は日帰りの低山がやっとです。
    この先、たくさんの山々がrenrenさんが来るのを待っている事でしょう。
    安全に十分注意して楽しんでください!そしてお父様への感謝を忘れずに!

  • ヤマケイだいすき様
    コメントありがとうございます。
    色々な山と楽しく出会いたいと思います。
    山岳部での団体活動も頑張ります!

  • strongrenrenさん^
    お久しぶりです。ますますパワーアップしましたね。本コースは、健脚で四泊五日通常で五泊六日だと思いますが、三泊四日とは驚きましたよ。しかもテント泊・自炊では、ザックが重かったことでしょうね。日本百名山を光岳・聖岳・赤石岳の3座に登頂。しかも椹島から畑薙第一ダムまでバス利用ではなく歩行。ほんとうによく頑張りました。ライチョウに出会えたのはご褒美ですね。 お父さんは、愛する息子と山歩きを楽しみ、写真を見ると大変うれしそうです。あなたの登山記録と写真から54年前に登頂した記憶が蘇って来ました。ありがとうございました。

  • モーちゃんさん久しぶりです^_^
    山岳部に入ってからは馬のように走らされて体力はますますついてます!
    荷物が多い中パッキングに力を入れてなんとか70リットルのザックに収めました。椹島からの林道は本当に気が遠くなるような長さでした長さでした

  • いつもコメント本当にありがとうございます。ますます山頑張ります

登った山

赤石岳

赤石岳

3,121m

大沢岳

大沢岳

2,820m

中盛丸山

中盛丸山

2,807m

兎岳

兎岳

2,818m

聖岳

聖岳

3,013m

上河内岳

上河内岳

2,803m

茶臼岳

茶臼岳

2,604m

光岳

光岳

2,592m

易老岳

易老岳

2,354m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

赤石岳 長野県 静岡県

南アルプス南部を代表する人気の山

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
11時間10分
難易度
★★★
コース定数
53
光岳 静岡県 長野県

樹林に覆われた頂に白く光る光岩がある山

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
13時間40分
難易度
★★★
コース定数
55
聖岳 長野県 静岡県

南アルプス最南端の3000m峰に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
14時間35分
難易度
★★★
コース定数
59
登山計画を立てる