• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

【1泊2日】穂高岳縦走(北穂高岳~涸沢岳~奥穂高岳)日本百名山

奥穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (vankun さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目:曇り 2日目:晴れ

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

タクシー
その他: 沢渡バスターミナル駐車場(¥600/日)に駐車。
上高地バスターミナルまでは、乗り合いタクシー(¥4.200/台)を利用。
繁忙期は、4時過ぎからタクシーが出発します。

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(05:10)・・・河童橋(05:15)・・・明神(05:56)・・・徳沢(06:36)・・・横尾(07:26)[休憩 20分]・・・本谷橋(08:45)[休憩 10分]・・・涸沢(11:05)[休憩 15分]・・・南稜取付(12:35)[休憩 10分]・・・南稜テラス(13:56)・・・北穂高岳(14:10)[休憩 15分]

【2日目】
北穂高岳(05:20)・・・涸沢のコル(06:25)・・・涸沢岳(07:15)[休憩 10分]・・・穂高岳山荘(07:44)[休憩 10分]・・・奥穂高岳(08:40)[休憩 20分]・・・最低コル(09:54)・・・紀美子平(10:10)[休憩 10分]・・・岳沢パノラマ(10:59)[休憩 10分]・・・岳沢小屋(12:21)[休憩 30分]・・・河童橋(15:10)・・・上高地バスターミナル(15:15)

コース

総距離
約26.9km
累積標高差
上り約2,718m
下り約2,718m
コースタイム
標準18時間5
自己16時間30
倍率0.91

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 昨年、穂高縦走を計画していたが、9月中は度重なる天候不順により、山行を中止にしました。
今回は、そのリベンジです。当初15・16日の山行予定でしたが台風により、17・18日に計画を変更しました。

1日目、北穂高小屋まで9時間で到達。
涸沢からは前穂高岳は見えましたが、最後まで奥穂高岳・北穂高岳の姿は見えませんでした。
涸沢小屋から南陵テラスまでの急登がキツかった。
北穂高小屋の御飯がとても美味しく、こんな高所で温かい御飯とみそ汁がありがたいです。
今夜は一人一枚の布団で寝る事が出来ました。

2日目、雲海からご来光も見れて、今日は最高の山日和になる事を確信しました。
涸沢岳までの難ルートは最新の注意を払い、慎重に歩を進めます。
2時間程で涸沢岳山頂に到着。奥穂高岳山頂からの眺望も素晴らしかったです。
体力もかなり消耗したので、今回は前穂高岳はパスしました。
上高地までの下山道(重太郎新道)は、今回の縦走で一番距離が長く感じ、急勾配でとてもキツかったです。(前穂高岳山頂はパスして正解でした)




続きを読む

フォトギャラリー:14枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
ノート・筆記用具 カメラ 登山計画書(控え) 修理用具 健康保険証 医療品
虫除け ロールペーパー 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ
燃料 カップ

この山行で使った山道具

登った山

北穂高岳

北穂高岳

3,106m

涸沢岳

涸沢岳

3,110m

奥穂高岳

奥穂高岳

3,190m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

奥穂高岳 長野県 岐阜県

北アルプス最高峰への飛騨側ルート

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間20分
難易度
★★★★
コース定数
57
奥穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高岳を往復

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
66
北穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62
登山計画を立てる